Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 03月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

大阪上海新天地ビル関帝廟(2018年4月28日訪問)


  • 2018年5月 2日(水) 14:16 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    10,012
場所 ※前の記事 メモ:げえっvsむむむ with 美女図鑑(2018年4月28日)

 2018年4月28日土曜日、17時30分、心斎橋 BIGSTEPから出発。せっかくなんで初対面の方を大阪上海新天地の関帝廟に連れて行くことにする。いや大阪関帝廟の方がよいのだろうけど、時間的に閉まってそうだし何より清岡が場所を把握してないので。

・大阪関帝廟
http://www.kanteibyo.org/

※新規関連記事 リンク:戦後の混乱期、孤児を養育 空襲からの再建、華僑が支援(神戸新聞2020年8月13日付)

※新規関連記事 関帝廟・媽祖廟(大阪市西成区太子2丁目2023年12月2日-)

 でも大阪上海新天地の関帝廟の不安要素がある。確か2015年9月にいったとき(というか関帝廟ツアーに連れて行ってもらったとき)は大阪上海新天地の建物自体が廃れていたので、まず建物自体が存在しているかどうかだ。御堂筋から高速道路高架下西に向かい、堺筋を目指す。一応、どれくらい歩くか初対面の方には申し上げていたのだけどね。
 堺筋で建物が解体されて空き地になっているところがあって、もしかしてこれかも?とか申し上げていた。大分と難波よりに歩いたところ、堺筋の西側にあったよ、上海新天地。いやラオックスだ、堺筋にツアーバスが何台もとまる中国人観光客向けの免税店。

・大阪日本橋店 | 日本国内最大規模の免税店 ラオックス株式会社
http://www.laox.co.jp/stores/osaka-nippombashi/

 上海新天地要素がほぼ消えうせているものの、建物自体が残っていたことに安心しつつ。帰り際に気づいたのだけど、一応、「上海新天地」という文字は残っていた。今、見ると、上記ページでは「上海新天地ビル」ってなっているし。

・上海新天地 – 大阪の中の中華世界
https://shanghai-xtd.jp/

※関連記事 上海新天地(チャイナモール)

博多豚まんや孔明(福岡市南区)


  • 2018年4月25日(水) 07:52 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,507
場所 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・あや (Ten_nko) on Twitter
https://twitter.com/Ten_nko

※新規関連記事 三国志武将列伝~呉の章~ 第1巻(2019年1月8日)

・Twitter /Ten_nko: 博多にはどうやら豚まん屋孔明というものがあるらしいと知ったので、今度、訪ねてみようとおもう。 ...
https://twitter.com/Ten_nko/status/986121735492714496

下記公式サイトによると、福岡県福岡市南区警弥郷2丁目14-2に「博多豚まんや孔明」というお店があるそうな。通信販売も行っているそうで、1個250円

・博多豚まんや孔明・燻製水の株式会社 扇フーズ :: 博多 豚まん 孔明 TOP
http://butaman-koumei.com/

※関連記事
 ひめじ菓子博にて
 中華まん三国志Ver(中華末広)

メモ:第二回 四川フェスin新宿中央公園(2018年4月8日)


  • 2018年4月14日(土) 23:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,580
場所 ※前の記事 三国志演義大事典(1996年7月30日発行)

 2018年4月7日土曜日。前橋のマンガ喫茶にいて23時30分就寝。初めての所で広いけど敷居が低いし電灯の光が降り注ぐし寒い。4月8日日曜日2:30に目が覚める。ネットである動画を探していたんだけど、見つからず。3時30分で切り上げる。無駄な時間。NETFLIXで『スター・トレック;エンタープライズ』ロミュラン編を見切り優生クリンゴンを見切る。作業は三国志ニュースの記事間の相互リンクをはったぐらい。8時間ナイトパックでマンガ喫茶から出発。レシートを見ると、5:21:56。一日で一番早い湘南新宿ライン快速(小田原行)に乗る。高崎駅で5時50分-6時10分停車だったんで、食料を求めて歩いたら、結局、改札外の1階のローソンまでいった。368円、コロッケパン、カレーパン、シュークリーム。三国志ニュースの記事のために入試問題チェック。7時5分、鴻巣駅で目覚める。7時59分、新宿駅着。西口から西に向かって歩く。動く歩道とかある。

・スターバックス コーヒー 新宿三井ビル店
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=903

 以前、来たときは学生のたまり場になっていて一向に空席ができる気配がなかったけど、さすがにこの時刻(時期?)だと空いている、スターバックス コーヒー 新宿三井ビル店。トールホワイトモカ チョコレートソース エクストラホイップ マグ 475円。レシートによると08:14:27
 時間調整のためしばしくつろぐ。何の時間調整かというと、第二回 四川フェスin新宿中央公園に向けてのだ。10時30分から開始だそうで。

・【入場無料】四川フェス2018@新宿中央公園 - おいしい四川
http://meiweisichuan.jp/sisen-fes2018

※以降開催記事 四川フェス(東京都中野区2024年5月11日12日)

・新宿中央公園 - 一般財団法人 公園財団
http://parks.prfj.or.jp/shinjuku/

※関連記事 四川フェス2018(新宿中央公園2018年4月7日8日)

※次回記事 メモ:四川フェス2019(2019年4月20日)

あすたくにづか街あるき クイズラリー&グルメマップ(2018年2月16日-3月15日)


  • 2018年3月23日(金) 06:34 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,181
場所 ※前の記事 京都大学の入試日本史世界史で三国志関連2018

 2018年3月3日土曜日、6時前に目覚める。7時前、三国志ニュースの記事「メモ:人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会(渋谷2018年2月10日)」を書き上げ公開。7時30分、図書館から借りてた本の貸出し延長をネットで行う。

四川フェス2018(新宿中央公園2018年4月7日8日)


  • 2018年3月10日(土) 04:55 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,298
場所 ※関連記事 メモ:孔明の罠 閉店前日(2018年1月27日)

 上記関連記事で触れたお店「孔明の罠」で、すでに開催の話をしていたのだけど、すっかり記事として紹介する時期を逸してしまった。  何かというと、今年も四川フェスが開催されるとのことで、今回は拡大して2日間とのこと。つまりは2018年4月7日土曜日(11時-17時)と4月8日日曜日(10時30分-17時)に東京都新宿区西新宿2丁目11の新宿中央公園にて「四川フェス2018」が開催されるという。「入場無料・雨天決行」とのこと。どこが三国と関係するかというと参加店舗に“深”中国的酒場「孔明の罠」が含まれるとのこと。

・【入場無料】四川フェス2018@新宿中央公園 - おいしい四川
http://meiweisichuan.jp/sisen-fes2018

・新宿中央公園 - 一般財団法人 公園財団
http://parks.prfj.or.jp/shinjuku/

※前回開催の記事 メモ:四川フェスinなかのアンテナストリート(2017年4月2日)

※次回開催の記事 四川フェス2019(新宿2019年4月20日21日)

山手線南東の思い出巡り(2018年2月17日)


  • 2018年2月19日(月) 07:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,372
場所 ※前の記事 山手線南側の思い出巡り(2018年2月10日)

 2018年2月17日土曜日。前日は23時就寝ながら3時に目覚ましで起きる。ビデオ消化で、2016年1月スカチャンの『香川真司 僕が笑顔であるために』と、ドラマ『海月姫』第5話を見切って4時48分出発。暗がりの道を走る。

※関連記事 海月姫(フジテレビ月9ドラマ2018年1月15日-3月19日)

 最寄り駅のホームで『メディアコンテンツ論』(ナカニシヤ出版2016年6月30日発行)を読んでいた。

メディア・コンテンツ論 - 株式会社ナカニシヤ出版
http://www.nakanishiya.co.jp/book/b238639.html

※新規関連記事 メモ:げえっvsむむむ with 美女図鑑(2018年4月28日)

 京都駅5時30分発琵琶湖線(米原行)に乗る。HDDプレイヤーを持ってきたのにイヤホンを忘れた。三国志ニュースの記事「三国志 その終わりと始まり(2018年1月4日)」を書く。6時15分、安土駅。記憶をたどったら、あったイヤホン。ヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温3℃、思ったよりあったかい……とツイッターに投降できるほどネットにつなぎまくり。7spotね。
 それでいつものように乗り継いで東海道線を東に進む。やっぱり米原駅で溜めたTLをしばらく見ていた。関ヶ原は雨。垂井駅でやたら乗ってきたのは単なる人口比? 7時54分、岐阜駅気温4℃。8時6分、HDDプレイヤーの充電が切れた。結構、もった。8時45分、岡崎駅。三国志ニュースの記事「立命館大学の日本史世界史入試で三国志関連2018」書きに浮気。8時56分、蒲郡駅。バッテリー交換。保湿クリームを忘れたことに気づく。田町の薬局で買うか?11時7分、安倍川駅で「立命館大学の日本史世界史入試で三国志関連2018」を書き上げる。「三国志 その終わりと始まり(2018年1月4日)」書きに戻るか11時30分興津駅前の踏み切りで障害物を発見したとかで4分遅れ。早いね。11時44分、新蒲原駅で2分遅れになってる。富士駅で降りて、ヴィ ド フランス、11時52分で昼食。いつもモーニングセット(和製英語)で食べているけれど、11時からは月間セットみたいな感じでドリンクつきのみ。Aセット+1を注文。ハッシュドポテト&オニオン190 Aセット カスタードプリンデニッシュ430円。620円。カスタードプリンデニッシュはあたりだったかな。12時27分発東海道本線(東海)(熱海行)。乗り継ぐ。13時30分、早川駅。眠る。13時50分平塚駅でおきる。14時藤沢駅で他会社に乗換え。
 乗換えは構内to構内で一度も改札の外に出ない設計で、乗換え自販機はJRの切符をいれる設計で、おそるおそる途中下車の切符を入れると、吐き出された。駅員が対応してくださる(それようのダミー切符を渡される)。しかも値段の先押し。新宿までの切符の値段を覚えていてよかった。
 藤沢駅でも小田急の無料WiFiがつながると知ったときには発射時刻の14時11分だった。小田急江ノ島線快速急行(新宿行)。「三国志 その終わりと始まり(2018年1月4日)」を書く。15時8分新宿駅到着。新宿駅。小田急の駅から東口へのいき方がわからず、南口に出てから回る。前の記事で書いた、「JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー」のウォーキング参加の続き。本来だったら渋谷駅からの再開だろうけど、すでに昨年、通ったんで、今日の前半は、前回と被る駅を回るつもり。

・JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー:JR東日本
http://www.jreast.co.jp/gr2018/

※新規関連記事 新宿駅西口スーパーシートII・III・IVに「三國志 覇道」広告(2021年9月20日-26日)

※新規関連記事 趙雲と阿斗(神戸 魏武帝廟2021年11月14日-)

山手線南側の思い出巡り(2018年2月10日)


  • 2018年2月17日(土) 05:25 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,298
場所 ※前の記事 メモ:人形の構造やからくりの解説、孔明の撮影会(渋谷2018年2月10日)

 2018年2月10日土曜日16時半ごろ、国際子ども図書館から上野公園を横切り上野駅に到達したのだけど16時32分発の上野東京ラインに乗れず次の列車で品川駅に戻る。

・国際子ども図書館
http://www.kodomo.go.jp/

※新規関連記事 見て読む中国 京劇の世界(2006年6月20日)

 17時には品川駅に戻ってこれた。というのも下記関連記事で書いた、「JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー」のウォーキング参加の続きをしようと思って。

・JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー:JR東日本
http://www.jreast.co.jp/gr2018/

※関連記事 人形に生命を吹き込む(渋谷2018年3月17日)

京浜線の思い出巡り(2018年2月10日)


  • 2018年2月14日(水) 06:53 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,486
場所 ※関連記事 第41回 秋の古本まつり(京都古書研究会2017年11月1日-11月5日)

 上記の関連記事に続き、きりのいい記事番号の記念記事。今回は単なる旅を思い出と共にほぼ強引に三国と関連付けしようつする記事の2年目。

※昨年記事
 山手線西の思い出巡り(2017年1月21日)
 中央本線東端の思い出巡り(2017年2月5日)
 中央本線新宿以西4駅と山手線北側の思い出巡り(2017年2月11日)

メモ:孔明の罠 閉店前日(2018年1月27日)


  • 2018年1月30日(火) 21:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,456
場所 ※前の記事 メモ:横山光輝 三国志 扇情的表現

 日本マンガ学会カトゥーン部会2017年度第2回研究会と続けてのその懇親会に参加した後、2018年1月27日土曜日21時29分池袋発新宿行の埼京線に乗り、新宿で中央線の快速に乗り、国分寺駅に22時3分に到着。懇親会の時間が決まっている訳ではないんで、何となく22時ぐらいまでにはたどり着けるかな、と思っていた、国分寺駅近く、東京都国分寺市南町3-15-9 ことぶきコーポA棟2階の“深”中国的酒場 孔明の罠。まさか思っていた時刻ちょうどに来てしまうとは。

・孔明の罠 - 国分寺・中華 (※FACEBOOKページ)
https://www.facebook.com/koumeinowana

※関連記事 孔明の罠 閉店(2018年1月28日)

 ちょっと文脈を説明すると、上記関連記事にあるように、それまで無期休業状態だった孔明の罠がこのたび、2018年1月28日日曜日で閉店することとなり、その日を含めて3日間、通常営業することとなった。そこで最後に行ってみようとしたのが閉店前日のこの日だった。金曜日に行った人の話によると、満席で入れなかったとのことだった。

三国志ブッフェを食べながら中国語新年会party(池袋2018年2月4日)


  • 2018年1月29日(月) 07:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,178
場所 開催日と応募締切り(2/1)が迫っているので速報的に。“深”中国的酒場「孔明の罠」の店主さんが教えてくださったこと。

※関連記事 孔明の罠 閉店(2018年1月28日)

下記ページ(今後の イベント)によると、中華料理もっと向上委員会 × SAMURAI FLAG × 日中交流会パンダクラブ主催で、2018年2月4日日曜日13時30分から15時30分まで東京都豊島区西池袋1-34-3 矢島ビルNew wave2F 四川料理 品品香にて「三国志ブッフェを食べながら中国語新年会party」が行われるという。参加費5000円で定員60名、応募〆切は2月1日夜まで。「更に、今回はWCS(世界コスプレサミット)2015、2017日本代表のマヒオ・万鯉子2名をメインとしたコスプレパフォーマンスチーム「琉演 Ryu-En」が、当日お楽しみの衝撃!中華コスプレで緊急参戦予定!」とのこと。

・日本の中華料理を盛り上げる!中華料理もっと向上委員会
http://chuka-motto.com/

・SAMURAI FLAG | 国際交流シェアハウス & イベント | Tokyo International Share house & Events
http://samuraiflag.com/

・日中交流会パンダクラブ l 東京 中国 台湾 香港 イベント パーティ 語学交流会 勉強会
http://pandaclub2015.com/

・今後の イベント | [定員60名]三国志ブッフェを食べながら中国語新年会party 2/4[池袋] | 日中交流会パンダクラブ l 東京 中国 台湾 香港 イベント パーティ 語学交流会 勉強会
view-source:http://pandaclub2015.com/event/tribe_events-93861/

・[定員60名]三国志ブッフェを食べながら中国語新年会party 2/4[池袋 品品香] (※FACEBOOKページ)
https://www.facebook.com/events/926856740806371/

・[mixi] 中国 | [定員60名]三国志ブッフェを食べながら中国語新年会party 2/4[池袋品品香]
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=14403&id=84912570