Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 12月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

西晉朝辭賦文學研究(2018年12月25日)


研究  下記Accountの下記statusより知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※関連記事 本邦における三国志演義受容の諸相(2019年3月)

・Twitter / toho_jimbocho: 【入荷情報】 『西晉朝辭賦文學研究』 栗山雅央 著/汲古書院/税込14,040円 http://www.kyuko.asia/book/b431894.html … 本書は、「西晉時代に創作された辭賦作品」を網羅的に考察對象としている譯ではない。極端に言えば、西晉武帝期に活した左思(二五三~三〇七)の手になる「三都賦」のみを考察したものと ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1078477389699571718

下記サイトの下記ページによると2018年12月25日に汲古書院より栗山雅央『西晉朝辭賦文學研究』(ISBN9784762966279)が13000円(税込)で出版されたという。売り文句は下記ページから引用するに「◎西晉文學における「三都賦」の價値を明確にする意欲作なる」とのこと。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

※関連記事 毛宗崗批評『三国志演義』の研究(2017年12月28日)

※新規関連記事 狩野直禎先生追悼 三国志論集(2019年9月14日)

※新規関連記事 全譯三國志 全九冊(2019年11月22日-)

・西晉朝辭賦文學研究
http://www.kyuko.asia/book/b431894.html

コミックに広がる中国的世界(2019年3月16日)


  • 2019年3月21日(木) 07:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    10,865
研究 ※関連記事 Fate/Grand Order Lostbelt No.3 人智統合真国 シン 紅の月下美人(2018年11月27日-)

 URLにしか現れないので、「三国志ニュース」の閲覧者にはさっぱり伝わらないだろうけど、上記の関連記事の番号は4800で、次のきりの良い記念の番号は今回の記事番号4900で、今回はマンガを軸に。

※前の記事 本邦における三国志演義受容の諸相(2019年3月)

 2019年3月16日土曜日4時半に目覚し時計アプリケーションで目覚める。あれこれ準備のため結局、何もメディアをみなんだ。5時48分、セブンイレブンで芳醇なソースのコロッケパン128円、コクと旨みのカレーパン138円、ツナオニオン&コーン120円、結局、パンを食べつつ、ノートPCを開いたらブルー画面だったんで、足立加勇さんの博論を読んでいた。

・JAIRO | 日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象
http://jairo.nii.ac.jp/0205/00003534/

※関連記事 メモ:横山光輝 三国志 扇情的表現

※新規関連記事 三国志への道標(2019年2月)

 7時51分辻堂駅、三国志ニュースの記事「大学入試センター試験で三国志関連2019(2019年1月19日)」を書き上げる。9時45分、明治大学中野キャンパス到着。低棟、だけ覚えていたけど、何とかたどりつけるもんだ、5Fホールね。なんかレジュメおいたりまだあわただしい。何かというと、下記リンク先にある、科研費シンポジウム「MANGA<スタイル>の海外への伝播と変容 最終報告会」。一般でも事前予約なしに参加できる。10時開始で。

・科研費シンポジウム「MANGA<スタイル>の海外への伝播と変容 最終報告会」を実施します | 明治大学
http://www.meiji.ac.jp/nippon/info/2018/6t5h7p00000u2hkl.html

 三国と無関係なんで詳しく書くつもりはないのだけど、

本邦における三国志演義受容の諸相(2019年3月)


  • 2019年3月18日(月) 20:35 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,558
研究 ※前の記事 ニュースな史点の三国志ネタ(2019年3月15日)

 2019年3月15日金曜日19時35分米原駅発東海道本線(東海)新快速(豊橋行)。その米原駅の無料WiFiでためたウェブページ以外には当然のようにツイッターのタイムラインもためていてそのひとつに以下のようなのがあった。その画像ツイートの中に「三国志」の文字。さらに残したデータをさぐるとさらなるstatusが。

・勉誠出版営業部 (bensey_eigyo) on Twitter
https://twitter.com/bensey_eigyo

・Twitter / bensey_eigyo: ‏<RT 3/16当日はシンポジウムに登壇される先生方が訳された本や中国古典小説関連本を特価でご購入いただける注文書も配布します。見本も持って行きますので、見ていただいて注文いただけます。是非、会場までお立ち寄り下さい!(担:萩) ...
https://twitter.com/bensey_eigyo/status/1106077913865019393

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※新規関連記事 資治通鑑(2019年7月9日)

・Twitter / toho_jimbocho: ‏【これから出る本】3月末刊行予定 『本邦における三国志演義受容の諸相』 長尾直茂 著/勉誠出版/税込12,960円 室町期の博士家・禅林における漢学、近世初期に舶載された漢籍・朝鮮本のなかに、『演義』や中国通俗小説の受容の端緒を探り、元禄期以降幕末期に至るまでの『演義』受容の諸相を明らかに ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1099608386893561856

※関連記事 一から学ぼう 吸収!三国志 課外授業 公開収録(2018年12月30日)

下記サイトの下記ページによると2019年3月に勉誠出版より長尾直茂『本邦における三国志演義受容の諸相』(ISBN978-4-585-29179-4)が12000円(税別)で発売するという。売り文句は下記ページから引用するに「東アジア共通の古典として、その名を喧伝される『三国志演義』。/日本人は関羽を、諸葛孔明を、そして『演義』をどのように理解したのか―」とのこと。

・勉誠出版 --HOME
http://bensei.jp/

※関連記事 サブカルチャーとしての三国志(現代中国のポピュラーカルチャー 勉誠出版2007年3月)

・本邦における三国志演義受容の諸相
https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&cPath=9_13_33&products_id=100988

※関連記事 ノート2:三国志学会 第五回大会

※新規関連記事 メモ:第三回三国志学会賞授賞式(2020年9月13日)

メモ:日本の三国志マンガにおける表象考察(上) 横山光輝の『三国志』(2018年8月30日)


  • 2019年2月28日(木) 23:17 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    13,986
研究 ※前の記事 表と裏の三国志(中国近世文学と中国文化 2012年3月)

 2019年2月23日土曜日お昼前、国会図書館本館に居た。下記関連記事で書いた部会で某さんから聞き出したマンガ表現論関連の書籍を真っ先に閲覧申請していた。

※関連記事 三国志ニュース Twitter cards(2017年10月24日-)

※新規関連記事 鄭問之三國誌 1(1999年10月30日)

メモ:「全相平話」と繪解き藝能(日本中國學會報 第69集 2017年10月7日)


  • 2019年2月24日(日) 02:25 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    13,917
研究 ※前の記事 リンク:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む(2005年11月9日-)

 2019年2月23日土曜日1時36分、都内、某マンガ喫茶へ到着。金曜夜なんで心配したけど、禁煙席に空席があった。2月8日までレディースルームだった席で、なるほど店だけでなくその区画のパーティションにもオートロックがあってんね。ミラン戦まで一眠りするか百均で買ってきたカップ麺を食べながらNetflixで『スタートレック;ディスカバリー』の新エピソードを見るかは自由だ!(後者の最中)

・Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
https://www.netflix.com/

・スター・トレック: ディスカバリー | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/title/80126024

※関連記事 第5回古書会館de古本まつり(京都古書研究会2019年2月8日-10日)

※新規関連記事 鄭問之三國誌 1(1999年10月30日)

中国古典小説研究会2018年度関東例会(2019年3月16日)


  • 2019年2月21日(木) 22:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    21,101
研究 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・中国古典小説研究会 (ZXiaoshuo) on Twitter
https://twitter.com/ZXiaoshuo

※新規関連記事 中国×日本『三国志』版画の中の風と霧の表現(立命館孔子学院2019年5月30日)

・Twitter / ZXiaoshuo: ‏2018年度の関東例会を、午前の通常発表と午後のシンポジウムの二部構成で実施いたします。 ■日時:3/16(土) ■場所:早稲田大学戸山キャンパス 発表/10:00-11:50 ・大塚秀高:『型世言』とその系譜に連なる白話短篇小説集 ・廣澤裕介:日中近世版画における「三国志」物語「借箭」「祭風」の図像化 ...
https://twitter.com/ZXiaoshuo/status/1097283731910344704

下記サイト(というかここにもロリポップ!のmain.jpドメインが)の下記ページによると2019年3月16日土曜日10時から17時まで東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス33号館低層棟6F 第11会議室にて中国古典小説研究会2018年度関東例会が開催されるという。午前は会員向けの研究発表で、午後は「会員外参加可」のシンポジウム「中国古典白話文芸の再生 ~翻訳・翻案の歴史・現状・展望~」が開催されるという。明確に三国と関係するのは午前の廣澤裕介「日中近世版画における「三国志」物語「借箭」「祭風」の図像化」のみなんだけど、午後のシンポジウムの登壇者のプロフィール(泉京鹿さん、青木朋さん)を見ると、三国関連の著作が見られるし、そして滝口琳々さんも『江東の暁』という三国マンガの著作がある

・中国古典小説研究会
http://zgxy.main.jp/

※関連記事 
 中国古典小説研究の未来(2018年5月)
 ノート:中国の神々と仙人(2009年10月17日)

・関東例会
http://zgxy.main.jp/taikai/2018.html#kanto

※新規関連記事 コミックに広がる中国的世界(2019年3月16日)

※関連記事
 中国古典文学と挿画文化(2014年2月)
 2005年7月 水煮三国志
 『ふしぎ道士伝 八卦の空』5巻完結(2008年11月14日)
 三国志ジョーカー 第5巻(2012年12月14日)
 メモ:日本の「三国志演義」翻案作品における作画資料としての「三国演義連環画」(2017年6月24日)

蜀漢・諸葛亮の北伐戦略と隴西・河西回廊の非漢族について(2017年12月22日発行)


  • 2019年2月 4日(月) 07:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,539
研究 ※前の記事 四川フェス2019(新宿2019年4月20日21日)

 先に本題を。

・蜀漢・諸葛亮の北伐戦略と隴西・河西回廊の非漢族について
http://id.ndl.go.jp/bib/028788565

 上記リンク先にあるように2017年12月22日に東洋哲学研究所より発行された『東洋哲学研究所紀要』第33号のpp.151-171に満田剛「蜀漢・諸葛亮の北伐戦略と隴西・河西回廊の非漢族について ――後漢・三国期の羌・「涼州諸國王」」が載るという。

・東洋哲学研究所
http://www.totetu.org/

※新規関連記事 『三國志』撰述における西方非漢族関係の記載に関する一考察(東洋学術研究2019年11月発行)

※新規関連記事 リンク:孫策・周瑜の「断金」の交わりの歴史的背景(東洋哲学研究所紀要第28号 2012年12月)

・満田剛のブログ
http://tmitsuda.blog112.fc2.com/

※関連記事 歴史としての『三国志』―災害・宗教・民族走廊(2017年3月11日)

※新規関連記事 東京富士美術館『大三国志展』の思い出(中国史史料研究会会報第3号2019年11月1日)

<追記>
以下、目次(後日、国会図書館でメモ。実際は旧字)

151 Abstract
152 はじめに
152 1. 陳寿「三国志」本文に見る諸葛亮の北伐戦略
157 2. 諸葛亮の北伐戦略と隴西・河西回廊の非漢族
163 おわりに
164 注

メモ:寛政度御所造営における賢聖障子の製作過程について(2006年)


  • 2018年12月26日(水) 07:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,375
研究 ※前の記事 筆記インタビュー 江森備(活字倶楽部2007年秋号 10月25日発売)

 2018年12月22日土曜日夕方、国会図書館の本館にいた。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

 そしてもう一つ新館の雑誌カウンターから閲覧で本館へもってきたのが、2006年の『鹿島美術財団年報』24号。そのpp.492-499に鎌田純子「寛政度御所造営における賢聖障子の製作過程について」が掲載される。つまり下記関連記事で触れたときに国会図書館に行った際「利用中」で閲覧付加だった論文だ。

※関連記事 メモ:賢聖障子の研究(尾陽:徳川美術館論集2009年6月)

・寛政度御所造営における賢聖障子の製作過程について : 2006|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I9283562-00

・公益財団法人 鹿島美術財団
http://www.kajima-fa.or.jp/

※関連記事 賢聖障子に諸葛亮、鄭玄、羊祜(京都御所紫宸殿2018年11月1日-5日)

 上記関連記事をはじめ関連論文などをあれこれ記事にしているように賢聖障子には諸葛亮が描かれており、前の記事とあわせて、なんだか諸葛亮ファンっぽい。

メモ:賢聖障子の研究(國華1028,1029号 1979年11月12月)


  • 2018年11月30日(金) 07:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    29,766
研究 ※前の記事 メモ:賢聖障子の研究(尾陽:徳川美術館論集2009年6月)

 前の記事に続いて2018年11月24日土曜日昼、国会図書館に居た。元々、上野の国際子ども図書館にも行こうと思っていたけど、ここでやることが多そうだったので、中止。前提として、13時過ぎには出発して鈍行で帰ろうと思っていたから。

※新規関連記事 四コマ三国志(バーガーSCデラックス1997年2月26日)

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

※新規関連記事 筆記インタビュー 江森備(活字倶楽部2007年秋号 10月25日発売)

 閲覧申請していた、川本重雄・川本桂子・三浦正幸「賢聖障子の研究(上)――仁和寺蔵慶長度賢聖障子を中心に――」『國華』1028号(國華社1979年11月)p.2,pp.9-26,図3,6,7、川本重雄・川本桂子・三浦正幸「賢聖障子の研究(下)――仁和寺蔵慶長度賢聖障子を中心に――」『國華』1029号(國華社1979年12月)p.2,pp.7-31,図3,5がカウンターに届いたということで、取りに行く。

・賢聖障子の研究-上-仁和寺蔵慶長度賢聖障子を中心に|書誌詳細|国立国会図書館オンライン
http://id.ndl.go.jp/bib/2104154

・賢聖障子の研究-下-仁和寺蔵慶長度賢聖障子を中心に|書誌詳細|国立国会図書館オンライン
http://id.ndl.go.jp/bib/2105561

メモ:賢聖障子の研究(尾陽:徳川美術館論集2009年6月)


  • 2018年11月28日(水) 06:43 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,360
研究 ※前の記事 サブカルチャーとしての三国志(現代中国のポピュラーカルチャー 勉誠出版2007年3月)

 前の記事に続いて2018年11月24日土曜日、国会図書館に居た。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

※関連記事 賢聖障子に諸葛亮、鄭玄、羊祜(京都御所紫宸殿2018年11月1日-5日)

 もう一つの目的というのは上記関連記事で紹介した賢聖障子についての論文を閲覧しに来たため。まず鎌田純子「寛政度御所造営における賢聖障子の製作過程について」鹿島美術財団/編『鹿島美術財団年報』24号pp.492-501を閲覧しようと思ったら、11月29日まで「利用中」だった……なにそれ?

・寛政度御所造営における賢聖障子の製作過程について : 2006|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I9283562-00

 あと平行して下記関連記事の寺島優/原作 小島利明/構成 李志清/作画『三国志』の第2部について調べようと『コミックバーズ』のデジタルデータをたぐるが、単行本の広告のページが目次にリストアップされてないためものすごく時間がかかりそうなので、10時58分に今回、それを諦めて残りの時間を賢聖障子に集中することを決断する。

※関連記事 三国志 全10巻(スコラ1993年1月16日-12月)

 そこでまず閲覧申請したのが、鎌田純子「賢聖障子の研究――寛政度を中心に――」徳川黎明会徳川美術館/編『尾陽:徳川美術館論集』(5)(徳川黎明会、思文閣出版2009年6月)pp.47-65。話が前後するけどそれを閲覧したのが10時50分。

・賢聖障子の研究--寛政度を中心に|書誌詳細|国立国会図書館オンライン
http://id.ndl.go.jp/bib/10427786

 まず目次から下記にまとめる。

47 はじめに
48 一 寛政度内裏と賢聖障子
49 二 絵師
49 三 製作過程
55 四 栗山と文章博士との議論
61 おわりに
62 註