Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

関羽がやってくる ニャア!ニャア!ニャア!(2011年11月22日-12月24日)


  • 2011年11月18日(金) 23:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,926
展覧会 ※関連記事
 『さよなら絶望先生』27巻で三国
 ハッピー☆三国志 4巻(映画『BECK』内)

上記関連記事に続く「講談社のしわざ」第3弾ぐらい。

※関連記事 三国志英傑伝 関羽(2012年1月14日)

上記関連記事に追記したように、2011年4月28日に香港で公開された映画『關雲長』(The Lost Bladesman)だけど、日本での公開が決まったと小耳に挟んだので、下記のGoogle ニュースで検索する。

・Google ニュース
http://news.google.co.jp/

そうすると、邦題が『三国志英傑伝 関羽』というベタなものに決まり、日本での公開がヒューマントラストシネマ渋谷、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて2012年1月14日からに決まったという。ソースの記事にリンクしたいところだが、リンクすると報告する義務が発生するようなのでリンクしないが、気になる方は上記のGoogle ニュースで「関羽」と検索すると良い。

その際に気付いたのだが、下記の美術館サイトにある下記ニュース・ページによると、2011年11月22日から12月24日まで東京都写真美術館にて「関羽がやってくる ニャア!ニャア!ニャア!」が開催されるという。また11月23日より「関羽の金太郎飴」が1階ミュージアムショップ ナディッフ バイテンにて735円、限定数150で売り出し、12月23日24日に「関羽スペシャルクッキー」(3枚組)が1階カフェ シャンブルクレールにて250円、無くなり次第終了で売り出すそうな。ちなみにイベント名はビートルズの曲『A Hard Day's Night』の初めの邦題『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』から来ているんだろうね。

・東京都写真美術館
http://www.syabi.com/

・東京都写真美術館 - 東京都写真美術館ニュース別冊「ニァイズ」
http://syabi.com/contents/extra/nya-eyes.html

三国志を読み解く―山田図書館企画展示―(2009年8月25日-9月17日)


  • 2011年11月14日(月) 19:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,331
展覧会 ※参照記事 メモ:三国志とNHK

アクセスログを見ると「中国三国志紀行 英雄孔明の伝説を訪ねて」と検索され、それは番組名で上記参照記事に行き着くのだけど、何気なく再検索してみると、下記のサイトの下記ページに行き着く。

・名古屋市図書館ホームページ
http://www.library.city.nagoya.jp/

・三国志を読み解く ―山田図書館企画展示―
http://www.library.city.nagoya.jp/kensaku/osusume/adult09.html#chap0909_17_2

つまり、名古屋市西区八筋町にある山田図書館にて2009年8月25日火曜日から9月17日木曜日まで「三国志を読み解く」という企画展示が行われたという。上記ページの展示の写真をみる限り本棚の区画ごとに「(三国志)の世界」、「波瀾万丈!三国志演義」、「神様に関羽」というコーナーになっており、それぞれ説明文があり、それらが合わさり展示自体が読書ガイドの役割を果たしている。
それとは別に上記ページからもリンクを辿り閲覧できるが、『三国志を読み解くためのブックリスト[2009.9作成]<PDF形式、432KB>』が用意されている。それには簡単な説明と、その後に「定番」を掲げたりと読者ガイドとしての役割を担っている。そのため、三国ジャンルへのとっかかりには適しているように思える。

長野剛「原画・イラストパネル展」(2011年10月14日-16日)


  • 2011年10月 5日(水) 19:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,437
展覧会 下記のブログ記事で知ったこと。

・兵貴神速
http://meetandsmile.blog.fc2.com/

・いつもながら表紙だけで買い!  (※上記ブログ記事)
http://meetandsmile.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

下記のサイトにあるように、「第57回名古屋まつり」が2011年10月15日土曜日、16日日曜日に開催され、下記サイトの「広報」のページの「久屋大通公園会場/復興支援企画」のPDFファイルを見ると、14日10時-20時半、15日16日10時-21時半に名古屋テレビ塔4Fタワーステージにて長野剛「原画・イラストパネル展」が開催される旨が書かれている。名古屋テレビ塔自体の入場料は大人600円、65歳以上500円、小学生300円とのこと(※追記。下記サイトの「無料開放」のところには現在、「名古屋テレビ塔」が掲げられておらず、告知に入場料が記されているため、念のため入場料を記した)。

・トップページ_名古屋まつり
http://www.nagoya-festival.jp/

※関連記事
 赤兎馬Presents「三国志の宴3」第1部レポ
 三国志英傑群像伝(2011年4月-)

上記の該当ページには「第57回名古屋まつりポスターに使用した原画をはじめ、戦国武将、三国志の英雄を描いたイラストパネルを展示。」とのことなので、三国関係の催事だ。下記の名古屋テレビ塔のサイトを見ると、タワーステージと常設のパークギャラリーは別の所なので注意が必要。

・名古屋テレビ塔
http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/

弥生人の姿-倭人伝の人々-(2011年7月16日-9月19日)


  • 2011年9月14日(水) 19:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,572
展覧会 ※関連記事 三国志フェス2011(2011年9月10日)

上記関連記事にある「三国志フェス2011」関連の情報を収集していると下記サイトに行き着く。

・歴史人公式ホームページ|歴史人
http://www.rekishijin.jp/

※関連記事 激論!古代史の謎(『歴史人』2011年5月号、4月12日発売)

上記サイトの2011年8月31日の「歴史人ニュース」によると、島根県出雲市の出雲弥生の森博物館にて2011年7月16日土曜日から9月19日火曜日祝日まで特別展「弥生人の姿-倭人伝の人々-」が開催されているという。

・出雲弥生の森博物館
http://www.city.izumo.shimane.jp/yayoinomori

上記博物館サイトのチラシによると、「『魏志』倭人伝に記された倭人たち、出雲王と同時代を生きた人々は一体どのような姿をしていたのでしょうか。」とのことで、ここの「『魏志』倭人伝」は『三国志』巻三十魏書東夷伝倭人条のことなので、「三国志ニュース」で取り上げたという訳だ。

「『三国志』の原点を見る――吉川英治が写した中国」展(2011年4月29日-7月3日)


  • 2011年4月16日(土) 02:09 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,772
展覧会 ※関連記事 吉川英治記念館(東京都青梅市)

上記関連記事で紹介したように、東京都青梅市に吉川英治記念館がある。

・吉川英治記念館
http://www.kodansha.co.jp/yoshikawa/

上記サイトの「企画展・催事の情報」によると、吉川英治記念館(入館料大人500円、中高大学生400円、小学生300円)にて2011年4月29日金曜祭日から7月3日日曜日まで「『三国志』の原点を見る――吉川英治が写した中国」展が開催されるという。

国立公文書館創立40周年記念貴重資料展I 歴史と物語(2011年4月2日-21日)


  • 2011年3月23日(水) 12:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,581
展覧会 ※関連記事 メモ:震災の短期的な影響

上記の関連記事にある関係で最近、ニュースサイトを見る機会が多く、そこの広告で知ったこと。

・国立公文書館
http://www.archives.go.jp/

※新規関連記事 至治新刊全相平話三国志(国立公文書館デジタルアーカイブ)

上記サイトによると2011年4月2日から21日まで東京都千代田区北の丸公園の国立公文書館にて平成23年度春の特別展「国立公文書館創立40周年記念貴重資料展I 歴史と物語」が開催されるという。入場無料。

古墳出現前後の河内と大和(2011年2月11日)


  • 2011年2月27日(日) 00:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,594
展覧会 会期が過ぎてしまったが、記録の意味で記事にする。

・ようこそ!大阪歴史博物館へ
http://www.mus-his.city.osaka.jp/

・大阪歴史博物館-特別展 発掘された日本列島2010/(同時開催)なにわの考古学30年の軌跡-足の下に眠る歴史-
http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2010/retto2010.html

家の近くのポスターで気付いたんだが、上記展覧会ページにあるように、2011年1月12日水曜日から2月28日月曜日までの間、大阪歴史博物館にて「特別展 発掘された日本列島2010/(同時開催)なにわの考古学30年の軌跡-足の下に眠る歴史-」という展覧会が開催されている。
上記展覧会ページにある関連行事のページによると、2011年2月11日金曜日祝日14時から16時半までの枠で記念講演会『古墳出現前後の河内と大和』が開催されたという。該当ページから下記へ引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記念講演会『古墳出現前後の河内と大和』

「纒向遺跡-発掘調査の歩みと最新の成果-」

講師: 橋本輝彦氏(桜井市教育委員会)

「加美・久宝寺遺跡の最新成果と邪馬台国問題」

講師: 田中清美氏(大阪市博物館協会大阪文化財研究所)
日時 平成23年2月11日(金・祝) 午後2~4時30分(受付は午後1時30分から)
会場 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内
定員 250名(当日先着順)
参加費 300円(但し特別展の観覧券または半券をお持ちの方は無料)
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リンク:「三国志:最古級の写本、2巻同時に」(毎日新聞2010年10月13日)


  • 2010年10月31日(日) 10:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,601
展覧会 少し前に手元のアクセスログで「三国志 京都国立博物館」という検索語句を見かけると思い、どうせ下記関連記事にあるように平常展示のことだろうな、と思っていたらそうではなかった。

※関連記事 平常展示(京都国立博物館)

・三国志:最古級の写本、2巻同時に 1月から展示--京都国立博物館 /京都 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20101013ddlk26040570000c.html

・毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト
http://mainichi.jp/

※余談だけど、毎日新聞は記事のページにリンクを張ることを下記のように明言していて良い感じ。
・Q.毎日jpのトップページや記事にリンクをはりたい
http://mainichi.jp/info/etc/arukikata.html#Q9

上記、毎日新聞の京都地方版記事(2010年10月13日付)によると、京都国立博物館にて2011年1月8日土曜日から2月20日日曜日まで特別展覧会「筆墨精神―中国書画の世界―」が開催され、そこで「中国で5世紀に書かれ、日本に伝わった「三国志」の最古級の写本「三国志呉志巻第十二」(残巻)で分離した2巻」(前述の新聞記事より)が展示されるという。『三国志』呉書の巻十二と言えば、現行では、虞陸張駱陸吾朱伝だね。ちなみにこの展覧会で前述の関連記事で触れた唐代の『世説新書』も公開されるそうな。

・京都国立博物館 | Kyoto National Museum
http://www.kyohaku.go.jp/

繪本 三國志(安野光雅美術館2010年3月12日-9月8日)


  • 2010年10月 9日(土) 18:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,242
展覧会 すでに開催期間が終わっているが、記録の意味で記事にする。

・Masablog
http://n-shuhei.net/masablog/

・津和野紀行・下 「安野光雅美術館」と三国志の世界(2010・7・18-19) (※上記ブログ記事)
http://n-shuhei.net/masablog/2010/09/24_1624.php

上記のブログ記事で知ったんだけど、島根県津和野町に安野光雅美術館というのがあって、名前の通り、安野光雅氏の作品に関する美術館のようで、2010年3月12日から9月8日までの間、「第1展示室」で美術館初公開で「繪本 三國志」が展示されていたという。

・安野光雅美術館
http://www.town.tsuwano.lg.jp/anbi/anbi.html

誕生!中国文明 特別展(2010年7月6日-)


  • 2010年6月 1日(火) 23:45 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,226
展覧会 ・古代中国箚記
http://ancientchina.blog74.fc2.com/
・誕生 中国文明展 (※上記ブログ記事)
http://ancientchina.blog74.fc2.com/blog-entry-348.html

上記ブログのRSS配信で知る。

・誕生!中国文明 特別展 The Birth of Chinese Civilization
http://tanjochina.jp/

上記サイトにあるように、特別展「誕生! 中国文明」が

東京会場 2010年7月6日火曜日-9月5日日曜日 東京国立博物館 平成館
福岡会場 2010年10月5日火曜日-11月28日日曜日 九州国立博物館
奈良会場 2011年4月5日火曜日-5月29日日曜日 奈良国立博物館

というような日程や場所で開催されるという。
そのサイトの展覧会詳細を見ると、河南省の説明に枕詞的に「2009年末に報じられた「三国志」の英雄・曹操[そうそう]のものとされる墓が発見された」とあって、目に付く。つまり、主催に「中国河南省文物局」が含まれているんだね。といっても今のところ、安陽西高穴大墓関連のものが来るとは書かれていないことに注意が必要。

・河南文物网
http://www.haww.gov.cn/

※関連記事 リンク:曹操高陵在河南得到考古確認(2009年12月27日)

※リンク追記
・Marginal Notes & Marginalia
http://iwamoto.asablo.jp/
・誕生!中国文明 (※上記ブログ記事)
http://iwamoto.asablo.jp/blog/2010/07/20/5228528