Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

岩﨑彌之助のまなざし(2012年9月22日-11月25日)


  • 2012年11月 7日(水) 00:11 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,326
展覧会 閉会までの期日が迫っているため、端的に早く紹介。下記ブログ記事で知ったこと。

・孫呉秘書省在建業
http://hishoshou.blog108.fc2.com/

・静嘉堂文庫所蔵 咸平本呉書が展示されてるそうです (※上記ブログ記事)
http://hishoshou.blog108.fc2.com/blog-entry-19.html

上記ブログ記事を頼りに、リンクを辿ると下記サイトに行き当たる。その「展覧会」によると、2012年9月22日土曜祝日から11月25日日曜日の期間(10時-16時30分開館、月曜日休館)に、東京都世田谷区岡本の静嘉堂文庫美術館(一般800円、大高生500円、中学生以下無料)にて展覧会「受け継がれる東洋の至宝 PartII 岩﨑彌之助のまなざし ― 古典籍と明治の美術 ―」があるという。

・静嘉堂文庫美術館
http://www.seikado.or.jp/

それで何が三国に関係あるかというと、上記サイトの「展覧会」ページからリンクされる「展示目録(PDFファイル1090KB)」から引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《古典籍》
No.指定 書名 編・選者 巻数 刊・写年 冊数
21 ◎ 周礼 漢鄭玄注 存2巻(巻九・十) 南宋時代前期(12世紀)刊(蜀大字本) 2冊
22 ◎ 説文解字 漢許慎撰 宋徐鉉等奉勅校 15巻 南宋時代初期(12世紀)刊 宋・元逓修 8冊
23 ◎ 呉書 晋陳寿撰 宋裴松之注 (専刻本)20巻 南宋時代初期(12世紀)刊 南宋前期修 6冊
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中国王朝の至宝(2012年10月10日-12月24日)


  • 2012年10月 7日(日) 00:27 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,821
展覧会 ※関連記事 三国志学会 第七回大会(2012年9月8日土曜日)

少し縁があって、上記関連記事にある三国志学会一般講演会と第七回大会で展覧会のチラシを置かせて貰ったんだけど、よくよく考えたらその展覧会自体の紹介をするタイミングを逸していたと思い出す。

・<特別展>中国 王朝の至宝 | 東京国立博物館 平成館
http://china-ocho.jp/

※新規関連記事 第5回京都まちなか古本市(2021年10月8日-10日)

・東京国立博物館 - トーハク
http://www.tnm.jp/
 ※会場となる博物館のサイト

何かというと上記サイトにあるように、「日中国交正常化40周年記念 東京国立博物館140周年」ということで、東京都台東区上野公園の東京国立博物館 平成館にて2012年10月10日水曜日から12月24日月曜日までの期間(但し平日月曜日休館)、開館時間9時30分から17時まで(但し金曜日は20時まで開館)で、特別展「中国 王朝の至宝」が開催されるという。
またその場所だけでなく、上記サイトによると、「巡回予定:神戸市立博物館・2013/2/2~4/7 名古屋市博物館・2013/4/24~6/23 九州国立博物館・2013/7/9~9/16」とのことだ。
それでどこが三国に関係するかというと、展示の「第四章 南北の拮抗 「北朝」と「南朝」」にて「仙人仏像文盤口壺」(せんにんぶつぞうもんばんこうこ)(青磁 三国(呉)時代・3世紀 通高32.1 江蘇省南京市中華門外長崗村5号墓出土 南京市博物館蔵)が展示されるとのことだ。

※追記。前述の公式サイトによると、11月5日応募締切で、11月8日木曜日19時より「ブロガー特別招待会」が行われるという。「参加条件:アート、歴史、観光(美術館巡り)関連ブログをおもちの方」とのことで、当日は「18時半受付開始、19時ギャラリートーク開始(終了20時予定)」とのことだ。

時空をかける三国志(2012年10月18日-11月20日)


  • 2012年9月19日(水) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,648
展覧会 誰からかは念のため名は伏せるけど、情報が公開されればメールでお知らせして下さるとのことで、有り難いことに約束通りお知らせして下さる。

・関西館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/

・関西館小展示「時空をかける三国志」|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/event/exhibitions/1195909_1376.html
 ※9月19日現在「資料リスト (後日掲載予定)」とのこと。

何かというと上記の「国立国会図書館 関西館」のサイトの上記ページにあるように、2012年10月18日木曜日から11月20日火曜日まで(11月18日以外の日曜・祝日は休館)、第12回関西館小展示「時空をかける三国志―日本・中国における三国志演義の展開」が京都府相楽郡精華町(つまり京都府の南端)の国立国会図書館 関西館 地下1階 総合閲覧室(※追記。後述の講演会と違って登録利用者カードが必要。下記のリンク追記先参照。※さらに追記。「当日利用カードを発行して入館」できるとのこと)で開催されるという。開館時間は10時から18時まで。入場無料。

・講演会「東アジアの三国志演義」|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1195910_1368.html

※リンク追記
・登録利用者制度のご案内|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/information/guide.html

※リンク追記
・国立国会図書館関西館図書館協力課 (crd_tweet) on Twitter
http://twitter.com/crd_tweet

※リンク追記
・国立国会図書館関西館見学デー|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1195898_1368.html
※地元の図書館にあったチラシで気付いたが、11月18日の「国立国会図書館関西館見学デー」の企画で「三国志の切り絵体験コーナー(随時)」というのがある。

<追記>
前述の小展示ページから下記に見どころ解説開催予定を引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
見どころ解説開催予定:

職員が小展示の見どころを約20分で解説します。
参加は無料です。定刻に入退館ゲート前にお越し下さい。
11月5日(月)14:00~
11月9日(金)12:40~
11月12日(月)14:00~
11月17日(土)14:00~,16:00~
11月18日(日)10:30~,11:30~,12:30~,13:30~,14:30~,15:30~

11月19日(月)14:00~
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<追記終了>

またその関連イベントとして上記ページにあるように、2012年10月27日土曜日14時から16時まで、京都大学人文科学研究所の金文京教授による講演会「東アジアの三国志演義」が同所の1階 第一研修室で開催されるという。参加費無料だが、必要事項を明記の上、メールかFAXにて応募する必要があり、先着順の70名だという。

三国志展(鳥取県燕趙園2012年9月7日-27日)


  • 2012年8月17日(金) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,645
展覧会 ・ホーム - 中国庭園と道の駅「燕趙園」公式ホームページ
http://www.encho-en.com/

・9/7(金)~9/27(日)『三国志展』を開催します! - 中国庭園と道の駅「燕趙園」公式ホームページ
http://www.encho-en.com/2012/08/03/9-7-%E9%87%91-9-27-%E6%97%A5-%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E5%B1%95-%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/

上記の鳥取県にある「燕趙園」の公式サイトの上記ページによると、2012年9月7日金曜日から27日日曜日まで鳥取県東伯郡湯梨浜町の燕趙園にて「三国志展」が開催されるという。燕趙園への入園料は要るものの、観覧無料とのことだ。
今のところ上記ページから判る展示として、諏訪原寛幸氏の三国武将画展、横山光輝氏の三国志コーナー、三国志関連グッズ、三国志風コスプレ衣装の展示(コスプレ体験可能)、日本における三国志の紹介や三国志の漫画が読めるミニ図書コーナーがあるそうな。

※参照記事
 もう一つの平清盛(2012年3月14日-5月27日)
 三国演義連環画と横山三国志

また2012年9月15日土曜日から17日月曜祝日までの間、三国志系コスプレ撮影会が行われるという。

人形劇「三国志」中心展示(飯田市川本喜八郎人形美術館2012年6月2日-)


  • 2012年6月 1日(金) 00:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,414
展覧会 飯田市川本喜八郎人形美術館からのRSS配信で気付く。

・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

・展示替えのお知らせ  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=246

※関連記事 関羽入館券(2011年12月3日-2012年3月)

上記のお知らせページにあるように、長野県の飯田市川本喜八郎人形美術館では2012年6月2日土曜日から「人形劇「三国志」の人形を中心とした展示構成を予定しております」とのことだ。その関係で同年5月31日木曜日に「展示替え休館」で、6月1日日曜日も「展示替え休館」とのことだ。

三国志の時代―2・3世紀の東アジア―(2012年4月21日-6月17日)


  • 2012年5月13日(日) 00:42 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,949
展覧会 下記ブログ記事で知ったこと。

・WALK ON
http://kougasui.blog15.fc2.com/

・展示会情報『三国志の時代-2・3世紀の東アジア』  (※上記ブログ記事)
http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-678.html

下記サイトによると、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館(奈良県橿原市)にて2012年4月21日土曜日から2012年6月17日日曜日までの期間(但し月曜日休館日で月曜日が祝日の場合翌日に振り替え)の9時から17時までの時間中(入館は16時30分まで)に春季特別展「三国志の時代―2・3世紀の東アジア―」が開催中だという。入館料は大人800円、高校・大学生450円、小・中学生300円とのことだ。下記サイトにあるフライヤー(PDFファイル)によると「展覧会では、学史的な資料に最新の発掘調査による出土品を加えて、三国志の時代における日本列島の実像やさまざまな課題について示すことを目的としました」とのことなので、展覧会名に「三国志」「東アジア」とあるもののメインは中国大陸ではなく日本列島のようだね。もちろん「黄武四年銘鏡」等、中国から出土された物も含まれるようだ。

・奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
http://www.kashikoken.jp/museum/

PuppetMaster川本喜八郎人形芸術の世界(東京区政会館2012年4月4日-26日)


  • 2012年4月25日(水) 12:28 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,632
展覧会 先ほど下記ブログ記事で気付き、会期終了が明日と迫っているので慌てて記事に。

・哲舟の呑む喰う浸かる、歴史に憩う
http://blog.livedoor.jp/tetsubo8/

・飯田橋で、「川本喜八郎・人形美術の世界」が開催中。 (※上記ブログ記事)
http://blog.livedoor.jp/tetsubo8/archives/65710987.html

下記サイトの下記ページにあるように、東京区政会館1階(東京都千代田区)にて2012年4月4日水曜日から26日木曜日まで会期中9時から20時半までの間(但し土曜日は17時まで)に渋谷区文化施設魅力紹介展示「PuppetMaster川本喜八郎人形芸術の世界―三国志・平家物語人形写真展―」と題して写真パネル展示が行われているという。

・トップ | 特別区協議会
http://www.tokyo-23city.or.jp/

・渋谷区文化施設魅力紹介展示「PuppetMaster川本喜八郎人形芸術の世界―三国志・平家物語人形写真展―」 24.04.04-24.04.26 | 特別区協議会
http://www.tokyo-23city.or.jp/event/kikaku/24_01.html

・東京区政会館 | 特別区協議会
http://www.tokyo-23city.or.jp/base/access.html
 ※会場ページ

上記特別展示のページにも書かれているように、下記関連記事でも触れた、2012年6月渋谷ヒカリエ8階設立の「川本喜八郎人形ギャラリー」に対して、「一足先に東京区政会館1階において、川本喜八郎人形作品を紹介する展示を行います」(上記特別展示のページより)との主旨だ。後述する渋谷区の告知ページでは入場無料とのこと。

※関連記事 川本喜八郎人形ギャラリー(渋谷ヒカリエ2012年6月4日)

川本喜八郎先生は1982年10月2日から1984年3月24日までNHKで放送された『人形劇三国志』の人形師としても有名であり、もちろん三国ファンにとっても著名であろう。

・川本喜八郎 Official Web Site
http://www.sakuraeiga.com/kihachiro/

※関連記事 1/24秒に命を吹き込む ~人形アニメ作家・川本喜八郎の世界~(2011年8月30日再放送)

中国三大奇書の成立と受容(2006年10月2日-27日)


  • 2012年3月19日(月) 23:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,916
展覧会 ※関連記事 ノート:連環画は中国特有の『マンガ』なのか?その絵本としての可能性を探って(2012年2月15日)

 上記関連記事を書くにあたり、ネットで「"連環図画三国志"」と検索すると、下記の筑波大学附属図書館のサイト内の下記企画展ページに行き当たる。

・筑波大学附属図書館 University of Tsukuba Library
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/

・筑波大学附属図書館平成18年度企画展 中国三大奇書の成立と受容
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/sandaikisho/

つまり、2006年10月2日月曜日から27日金曜日まで筑波大学附属図書館にて筑波大学附属図書館平成18年度企画展「中国三大奇書の成立と受容」が開催されたという。図書館での展覧会というと、下記参照記事を連想する。

※参照記事 三国志を読み解く―山田図書館企画展示―(2009年8月25日-9月17日)

それで展覧会名にもなった「中国三大奇書」は何を指しているのだろう?と疑問を抱く。というのも下記関連記事にあるように、『三国演義』『水滸伝』『西遊記』『金瓶梅』の「四大奇書」は聞き馴染みがあるのだが。

※関連記事 「四大奇書」の研究(2010年11月10日)

もう一つの平清盛(2012年3月14日-5月27日)


  • 2012年3月 6日(火) 18:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,902
展覧会 ・株式会社フェスタ
http://www.e-festa.co.jp/

・~もう一つの平清盛~ 武将画の最高峰絵師 諏訪原寛幸の武将展オフィシャルサイト
http://www.e-festa.co.jp/suwahara_art.html

上記イベント会社サイトの上記イベントページによると、2012年3月14日水曜日から5月27日日曜日までの平日11時から20時まで土日祝11時から12時までに大阪府大阪市此花区のユニバーサル・シティー和幸ビル(JRユニバーサルシティ駅近く)にて「~もう一つの平清盛~ 武将画の最高峰絵師 諏訪原寛幸の武将展」が開催されるという。タイトル通り諏訪原寛幸氏の人物画の展覧会であり、上記ページによると、その展示の中で「三国志を彩る武将たちを約20点展示」とのことだ。入館料は大人500円、中学生以下子供300円、Pコード987-669だという。物販コーナーや体験&お遊びコーナーもあるとのこと。

・SUWA'S GALLERY
http://www.geocities.jp/h_suwahara/

※関連記事 三国志英雄・豪傑イラスト大事典EX(2010年12月21日)

※追記 三国志展(鳥取県燕趙園2012年9月7日-27日)

読み継がれる吉川英治文学展(2012年1月14日-3月4日)


  • 2012年1月11日(水) 00:45 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,687
展覧会 ※関連記事
 吉川英治記念館(東京都青梅市)
 「『三国志』の原点を見る――吉川英治が写した中国」展(2011年4月29日-7月3日)

上記関連記事で紹介したように、東京都青梅市に吉川英治記念館があり、下記のように公式サイトがある。

・吉川英治記念館
http://www.kodansha.co.jp/yoshikawa/

・読み継がれる吉川英治文学展  (※上記ブログ記事)
http://yoshikawa.cocolog-nifty.com/soushido/2011/12/post-398f.html

・吉川英治記念館_催し_没後50年 読み継がれる吉川英治  (※上記サイト内ページ)
http://www.kodansha.co.jp/yoshikawa/chirashi_50nen.htm

そのサイトの上記ブログ記事によると、2012年1月14日土曜日から3月4日日曜日まで東京都文京区の講談社野間記念館にて「没後50年記念 読み継がれる吉川英治文学展」が開催されるという。上記のサイトによると吉川英治は1962年9月7日に亡くなったため「没後50年記念」ということだ。

・講談社 野間記念館
http://www.nomamuseum.kodansha.co.jp/

・読み継がれる吉川英治文学展  (※上記サイト内ページ)
http://www.nomamuseum.kodansha.co.jp/installation/index.html#ys

※2019年2月3日追記。ウェブサイトが下記に移転していた
・日本人の心のふるさと|吉川英治記念館 旧宅と草思堂庭園
http://yoshikawaeiji-cf.or.jp/

ご存知のように吉川英治の代表作に『三国志』(※同名だが陳寿の史書ではなく自作の小説のこと)があり、上記の会場内の展覧会ページを見ると、展示物にその『三国志』の直筆原稿や「矢野橋村《「三国志」挿絵原画》」があるという。