大会名:三国志大戦公式大会「覇業への道~英傑達の初陣~」
参加費:1人 1000円
2005年8月20日から9月25日の間で全国各地のアミューズメントスペース(主にセガの店舗)で三国志大戦の公式のゲーム大会が行われるとのこと。「全国大会」モードや「先駆け大会 魏限定戦」等の大会モードとは別とのこと。
(公式ではないのは全国でちらほらとあったみたい、下記のURLが一例)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/138
開催店舗、スケジュール等、詳しくは下記のサイトで。
・三国志大戦公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
・am.sega.jpイベント情報ページ
http://am.sega.jp/
情報交換等は三国志大戦TBPやファンサイトを利用すると良いかも。
・三国志大戦TBP
http://www.blogpeople.net/TB_People/tbp_3004.html
・ファンサイト「三国志大戦 覇王への道」
http://g-master.org/3taisen/
それにしてもあまりよく知らないんだけど8月の下旬から始まるゲーム大会は普通なのかな。
実は9月まで夏休みの大学生をターゲットにしてたりして。
あまりローカルなことを書いても「三国志ニュース」的には意味なさそうだけど、私的にもの珍しかったので、書いてみる。
・これを知ったのは三国志サイト「夢片世界」のブログより。
http://s-shimataki.hp.infoseek.co.jp/septem/
京都の四条寺町にa-choっていうゲームセンターで2005月7月10日の10時開始だそうな。
エントリー受付は9時50分まで。
参加費は一人500円
基本的にリーグ戦(ポイント制)みたい。大会途中のデッキ変更は不可で兵法の変更は可。
なんだか、そばで見ているだけでも楽しそう。
他の地方のゲームセンターでもこういうことはやっているのかな?
・まぁ詳しくは「a-cho.com」にて
http://www.a-cho.com/
ちなみに清岡はその日、ライブを見に行くんで見に行けないんだけど(汗)
・三国志大戦公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
2005年3月15日より稼働しているアーケードゲーム(リアルタイムカードアクション)の「三国志大戦」が2005年6月7日にバージョンアップした模様。
詳しくは上記公式サイトの2005年6月7日付けの更新情報へ。
公式サイトの情報を読むかぎり、基本のユニットである弓兵(移動力・接近戦闘力等)、槍兵(迎撃ダメージ量)、騎兵(突撃体勢への必要距離)の調整と、その他、計略内容、システムの調整など多岐にわたっているけど、これを見る限り根本的な改良という印象はなく、マイナーチェンジなのかな? バージョン番号も大して変わってないし。
まぁ、実際、やりこんでいるユーザーの報告を待ちたいところ。下のサイトなんかが参考になるかな。
・ファンサイト「三国志大戦 覇王への道」
http://g-master.org/3taisen/
※『三国志大戦』関連記事
・2005年3月15日「三国志大戦」稼働開始
http://cte.main.jp/newsch/article.php/91
http://www.sangokushi-taisen.com/
↑株式会社セガのアーケードゲーム「三国志大戦」公式ウェブサイト
一部店舗でロケテストが行われ、待ちに待たれた「三国志大戦」が2005年3月15日に稼働開始したようです。
それに合わせ、長らく更新されていたなかった「三国志大戦」の公式サイトが2005年3月15日にリニューアルオープンしたようです。
ゲームの詳しいことは上記サイトより。遊び方やらカード紹介やらコンテンツが充実していくみたい。
※『三国志大戦』関連記事
・2006年5月24日 三国志大戦2稼働&公式サイトリニューアル
http://cte.main.jp/newsch/article.php/343
・『三国志大戦3』稼働開始(2007年12月13日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/760
※追記 「三国志大戦」の情報
※追記 2005年春「三国志大戦」(リアルタイムカードアクション)稼働
※追記 まとめメモ:『三国志大戦』ネットワーク大会
※追記 ノート1:三国志学会 第五回大会
※追記 十大三国志ニュース2012 前編
※追記 三国志大戦 バージョンアップ停止表明(2014年3月14日)
http://www.sangokushi-taisen.com/
↑株式会社セガのアーケードゲーム「三国志大戦」
まだ稼働してないそうなんですが、風の噂だと、一部でテスト公開されているそうです。
(そのせいか、「三国志大戦」の検索でこのサイトに来られる人が「コミック三国志マガジン」で来る人と同じぐらい多いのですが)
そこで情報募集。
今、「三国志大戦」はどこで稼働していて、どんな感じ(コメント、感想等)なんでしょうか?
よければ、この記事にコメント、書いて下さい。
これだけ反響が大きかった三国志系の一ジャンルになりそうですね。
※追記 2005年春「三国志大戦」(リアルタイムカードアクション)稼働
※追記 2005年3月15日「三国志大戦」稼働開始
※追記 THE WORLD of THREE KINGDOMS(ロケテスト2013年6月21日-24日)