Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 10月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

武将で読む 三国志演義読本(2014年9月)


  • 2014年8月23日(土) 08:37 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,291
書籍 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 【新刊情報】「武将で読む 三国志演義読本(勉誠出版/2,916円)」が9月に発売される ...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/499086936129015809

下記のサイトの下記ページによると、2014年9月に勉誠出版から後藤裕也・小林瑞恵・高橋康浩・中川諭/著、中塚翠涛/題字『武将で読む 三国志演義読本』(ISBN978-4-585-29078-0)が2700円(税別)で発売するという。

・勉誠出版 --HOME
http://bensei.jp/

・武将で読む 三国志演義読本 : 勉誠出版
http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&cPath=2&products_id=100374

※関連記事 中国古典文学と挿画文化(2014年2月)

地下からの贈り物(2014年6月)


  • 2014年8月21日(木) 22:19 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,004
書籍 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2014年第9号(総276号)(2014年7月28日発行)により知ったこと。

・国内書 地下からの贈り物 新出土資料が語るいにしえの中国【中国・本の情報館】東方書店
http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4497214119&bookType=jp

※新規関連記事 三国志の考古学(2019年6月)

・地下からの贈り物
http://www.toho-shoten.co.jp/jbook/4497214119.html
※目次あり

冒頭でリンクしたサイトの上記ページにあるように、2014年6月に東方書店より中国出土資料学会/編『地下からの贈り物 新出土資料が語るいにしえの中国』(東方選書46、ISBN:9784497214119)が2160円で発売したという。

※関連記事 『漢代の地方官吏と地域社会』(汲古叢書75 2008年)

第27回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2014年8月11日-16日)


  • 2014年8月17日(日) 22:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,378
書籍 ※前回記事 第26回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2013年8月11日-16日)

 上記の前回記事にもあるように、毎年この時期に京都市の下鴨神社の「糺の森」、つまり神社の境内の青空の下で、京都古書研究会主催の「下鴨納涼古本まつり」が開催される。今回で第27回で、2014年8月11日月曜日から16日土曜日までだ。

・京都古書研究会
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/

※関連記事 第32回 春の古書大即売会(京都古書研究会2014年5月1日-5日)

 今回はなかなか都合がつかず結局、16日土曜日最終日ぐらいしかいける機会がなく、それと別件でプチオフ会シリーズ「関プチ5 全国ツアー」の期間中だったので、下記関連記事にあるように一応、設定してみると、想定通り最少催行人数の2名に満たず、例年通り一人で赴くことになった。

※関連記事 関プチ5 全国ツアー:8/16京都の古本まつりで三国ブックハンティング(2014年8月16日)

※追記 第33回 春の古書大即売会(京都古書研究会2015年5月1日-5日)

※次回記事 第28回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2015年8月11日-16日)

クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210(2014年5月17日)


  • 2014年7月 5日(土) 23:16 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,212
書籍 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

上記の書店サイトの上記ページにあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2014年第8号(総275号その2)(2014年6月24日発行)により知ったこと。

・マイナビ文庫 | マイナビブックス
https://book.mynavi.jp/bunko

※新規関連記事 リンク:コスプレイヤー茉夏が『真・一騎当千』呂布奉先のコス披露(マイナビニュース2021年7月11日)

・マイナビ文庫 クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210 | マイナビブックス<
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=25027

上記サイトの上記ページにあるように、2014年5月17日に三国志クイズ学会/編『クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210』(マイナビ文庫、マイナビブックス、ISBN978-4-8399-5104-7)が691円で発売したという(PDF版も同価格のようで)。上記ページの紹介文を読むと、初心者向けでもあるようだね。

待てあわてるなこれは孔明の罠だ(2014年6月18日)


  • 2014年6月20日(金) 23:18 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,086
書籍 ※関連記事 横山光輝三国志上海パズル(2014年4月)

上記関連記事で、光プロのサイトにアクセスしたときに知る。

・横山光輝オフィシャルサイト
http://www.yokoyama-mitsuteru.com/

・待てあわてるなこれは孔明の罠だ(2014/06/ 4)
http://www.yokoyama-mitsuteru.com/DB/usr/Search.php?main_table_no=7&template_name=update_details.html&m_prk=150&search_type_m_prk=3


待てあわてるな
これは孔明の罠だ

下記サイトの下記ページによると、2014年6月18日に宝島社より原寅彦/著、横山光輝/画『待てあわてるなこれは孔明の罠だ 横山光輝三国志 名言名場面200選』(ISBN978-4-8002-2689-1)が1200円(税別)で発売されたという。つまり

・宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
http://tkj.jp/

・待てあわてるなこれは孔明の罠だ│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
http://tkj.jp/book/?cd=02268901

※新規関連記事 横山光輝「三国志」特設サイト リニューアル(2024年3月15日)

日本の漫画への感謝(2013年11月20日)


  • 2014年5月27日(火) 00:58 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,585
書籍 ※関連記事 第16回中華コスプレ大会(2014年5月17日18日)

 2014年5月1日に、図書館で、上記関連記事で触れた宮台真司/監修『オタク的想像力のリミット ─<歴史・空間・交流>から問う』(筑摩書房2014年3月25日発行)以外に、四方田犬彦『日本の漫画への感謝』(潮出版社2013年11月20日発行)を借りた。

※関連記事 第32回 春の古書大即売会(京都古書研究会2014年5月1日-5日)

・潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/

・日本の漫画への感謝 潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=3805

 この書籍についてどこらへんが三国志と関係あるか書く前に、いきなり「あとがき」のp.348から下記へ文を引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本書の大部分のエッセイは、『潮』二〇一〇年一月号から二〇一二年一月号まで、二年間にわたって連載された。手塚治虫論第一部は、『朝日ジャーナル』臨時増刊「手塚治虫の世界」(朝日新聞社、一九八九年四月二〇日号)に『キャプテンKen』「未来版の西部劇が暗示する大陸への侵略体験」として、第二部は「現代社会に求められる『ブッダ』の世界観」として『潮』(二〇一一年六月号)に発表された。水木しげる論は『ユリイカ』(二〇〇五年九月号)に「戦中派水木しげる」として、横山光輝論第二部は潮漫画文庫『鉄人28号』第18巻(二〇一〇年)の解説「南海と幼な神」として執筆された。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 つまり横山光輝『三国志』を含む横山作品に関するエッセイは下記リンク先や下記関連記事にあるように公開されているものの、古い雑誌は一般的に書店に置いておらず手に入れにくいため、その点、この単行本の存在は参照元を示しやすくなる意味で有り難い。

・四方田 犬彦「日本の「漫画」への感謝(2)横山光輝--驚きの平衡感覚。」(『潮』Vol.612 (201002) pp.236-243 潮出版社 )
http://ci.nii.ac.jp/naid/40017285925

※関連記事 横山光輝「三国志」の魅力に迫る(2010年10月5日)

第32回 春の古書大即売会(京都古書研究会2014年5月1日-5日)


  • 2014年5月 3日(土) 15:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,382
書籍 ※目次的雑記
・メモ:大型連休での一周片道乗車券後半
http://cte.main.jp/sunshi/2014/0502.html

※三国関連の前の記事 プレ1 関プチ5 全国ツアー(2014年4月26日)

 上記記事にあるように、2014年4月26日土曜日に三国関連のプチオフ会に出て、27日日曜日に東から帰ってきて、中三日を挟んだ5月1日木曜日の午後、ようやくその日のdutyから解放され、京都市営地下鉄東西線の東山駅から、懐かしみつつ、小川沿いに北上し、みやこめっせ・京都市勧業館に15時前に到着する

・時代祭 (※個人サイトの2006年10月22日の雑記)
http://cte.main.jp/sunshi/2010/1002.html#22

※関連記事
 第31回 春の古書大即売会(京都古書研究会2013年5月1日-5日)
 第26回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2013年8月11日-16日)
 第37回 秋の古本まつり(京都古書研究会2013年10月31日-11月4日)

※次回開催記事 第33回 春の古書大即売会(京都古書研究会2015年5月1日-5日)

 何かというと、上記関連記事や下記サイトにあるように京都古書研究会主催で毎年5月初頭、8月中旬、10月末11月初頭に、多くの古書店が参加する古書の即売会が開催され、今年は2014年5月1日木曜日から5日月曜日祝日まで、みやこめっせ・京都市勧業館1階第二展示場(左京区岡崎)にて京都古書研究会の「第32回 春の古書大即売会」が開催される。

・京都古書研究会
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/

・京都最大級の総合イベント・展示会場 みやこめっせ 京都市勧業館
http://www.miyakomesse.jp/

メモ:東方書店(2014年3月8日)


  • 2014年3月16日(日) 21:30 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,770
書籍 ※前の記事 三国志(1953年6月30日)

 上記の記事で触れたように17時前に国立国会図書館 国際子ども図書館を発ち、人混みで溢れた上野公園を横切り、JR上野駅に到達する。青春18きっぷを見せ改札に入り、山手線で南下し、秋葉原駅で総武線に乗り換え西へ。一駅先の御茶ノ水駅で降り、御茶ノ水橋駅口に出る。大体、10分強ぐらいの列車移動。
 その後、南下し坂を下り、いつぞやの日本マンガ学会大会で来た明治大学駿河台キャンパス・リバティタワーの横を通り過ぎ、先の予定が詰まっていたので小走り気味で急ぐ。

※関連記事 ノート:日本における三国志マンガの翻案過程(2012年6月23日)

 五叉路に差し掛かって横断歩道を渡り、斜め右に入ったところがすずらん通りだ。そこを道なりに西に進み、少し暗くなったところを記憶を辿りつつ、到達したのが東方書店だ。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

 東方書店へは両手の指で数えられるぐらいしか来ておらず、三国志ニュース内で検索してみると、下記の記事が出てくる。

※関連記事
 2006年3月11日 プチオフ会 神田編
 神保町
 メモ:後漢時代の私塾に関する基礎的考察(史料批判研究 9号 2010年12月)

 それに東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』には「三国志ニュース」の情報源の一つとしてお世話になっている。最近だと下記のような記事がある。

※関連記事
 後漢魏晋南北朝都城境域研究(2013年11月31日)
 後漢魏晋史論攷 好並隆司遺稿集(2014年2月10日)
 中国古典文学挿画集成(九)小説集〔三〕(2014年1月)

小学生に授業(2013年1月4日)


書籍 図書館のサイトで探し物をしていてたまたま見かけたので記事に。

・朝日新聞出版 最新刊行物
http://publications.asahi.com/

・朝日新聞出版 最新刊行物:文庫:小学生に授業
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14541

2013年1月4日に朝日新聞出版より『小学生に授業』(ISBN9784022617460)が735円(税込)で発売されたという。この文庫の紹介文によるとタイトル通り「日本を代表する9人の学者たちによる白熱の授業風景」とのことで、図書館のデータによると、それらの中の145から168ページの間に、井波律子先生による授業テーマ「三国志」があるという。

※関連記事 世説新語1(2013年11月14日)

古代年代論が解く邪馬台国の謎(2013年11月)


  • 2014年3月 6日(木) 21:08 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,389
書籍 ※関連記事 中国古典文学と挿画文化(2014年2月)

上記関連記事を書く際に知ったこと。

下記の出版社サイトの下記書籍ページによると、勉誠出版より2013年11月に安本美典/著『古代年代論が解く邪馬台国の謎 科学が照らす神話の時代』(ISBN978-4-585-22554-6)が2800円(税別)で発売したという。

・勉誠出版 --HOME
http://bensei.jp/

・古代年代論が解く邪馬台国の謎
http://bensei.jp/?main_page=wordpress&p=5501

・古代年代論が解く邪馬台国の謎
http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=100281