Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2022年 09月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

と学会レポート オタク的中国学入門(2007年7月9日)


  • 2018年5月22日(火) 07:28 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,371
書籍
※前の記事 日経三国志 新宿メトロプロムナード(2018年5月7日-13日)

 2018年5月20日日曜日朝静岡県内。CiNiiで検索してみると「さわやかウォーキング」を社会学的に分析した論文ってないもんやね。これだけの集客の仕組みが気になる。列車に乗る前に三国志ニュースの記事「博多豚まんや孔明(福岡市南区)」を仕上げて更新。乗る予定の列車が3分前すでに入線してた。列車のトイレ使う。小田原駅で5分で乗車券を買って戻るの失敗。乗り継いで東へ。三国志ニュースの記事「中国を学ぶための入門書・ガイドブック(東方書店2018年4月)」を書いていたけど、混雑してノートPCをあけている場合じゃなくなって後半は眠っていた。東京駅11時1分発中央線快速。11時17分、新宿駅 「中国を学ぶための入門書・ガイドブック(東方書店2018年4月)」を書き終える。11時19分ごろに中野駅に到着。そこから徒歩で東に戻り、都営地下鉄の東中野駅へ。春のワンデーパス500円の期間が終わっていた。仕方がないので700円の都営まるごときっぷを買う。

・お得な乗車券 | 東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_index.html

※関連記事 蜀三傑人形(1851年)

 都営大江戸線(光が丘行)で新江古田駅へ。最終節ミラン×フィオレンティーナにあわせ、ポルタ・フィオレンティーナでランチ。ようやくこれた!五ヶ月の念願。

・ポルタ・フィオレンティーナ
https://portafiorentina.jimdo.com/

※関連記事 メモ:パクリが平常運転化された連環画(パ平連)(マンガ論争18 2017年12月29日)

 開店まで10分ぐらいまつ。店内は天井から葡萄のイミテーションがぶらさがりイタリアの写真がいっぱいはってあって、風景画もあって、写真の中には水色の10番マラドーナのユニフォームの写真があった。前日とのかぶりをさけてピッツァを食べたけど今度はパスタもおさえておきたいね。
 予定では12時45分発のためあわてて店を出て都営大江戸線、都営浅草線を乗り継いで中延駅へ。そこから東急大井町線で自由が丘駅へ。13時46分。徒歩で、「アイハラ ハルノブ 作品展 こんにち わにわに」内の企画、MAKOさんの読み語りライブを見にギャラリー澄光へ。

・Gallery Choukou ~澄光は若手アーティストを応援します~
http://www5a.biglobe.ne.jp/~choukou/

・atom75makoのブログ
https://ameblo.jp/atom75mako/

・いちごいち絵本77…今日、出会った1冊があなたの宝物になりますように。
https://ameblo.jp/atom75mako/entry-12377493082.html

※関連記事 横山光輝 三國志 劉備、関羽、張飛、曹操、孔明(5体)(2003年?)

劉備と諸葛亮 カネ勘定の『三国志』(2018年5月18日)


  • 2018年5月17日(木) 08:03 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,289
書籍 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・戸田書店前橋本店 (toda_books) on Twitter
http://twitter.com/toda_books

・Twitter / toda_books: 本日の注目の新刊はこちら。「劉備と諸葛亮 カネ勘定の『三国志』」柿沼陽平著(文春新書)。三国志ファンとしてはスルーできない見出しがいっぱい。″諸葛亮は軍略をたてるのが苦手″ ″呂布の赤兎馬はポニーなみに小さかった″ 最新の三国志研究が示す驚くべき事実! え、えーーーー。読むしかない。 ...
https://twitter.com/toda_books/status/997051629521195010

下記のサイトの下記ページによると、2018年5月18日(20日発行)に文藝春秋より柿沼陽平『劉備と諸葛亮 カネ勘定の『三国志』』(文春新書、ISBN978-4-16-661171-3)が880円(税別)で発売するという。

・文藝春秋ホームページ
http://www.bunshun.jp/

※関連記事
 三国志読本(文春文庫2017年5月10日)
 泣き虫弱虫諸葛孔明 第四部(2017年7月6日文春文庫)

※新規関連記事 中国の隠者(2001年3月)

※新規関連記事 三国志入門(文春新書2021年3月20日)

・文春新書『劉備と諸葛亮 カネ勘定の『三国志』』柿沼陽平 | 新書 - 文藝春秋
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166611713

※関連記事
 中国古代の貨幣(2015年1月20日発行)
 北京大学版 中国の文明 3(2015年7月25日)

※新規関連記事 中国古代貨幣経済の持続と転換(2018年2月20日発行)

※新規関連記事 古代中国の人びとと日常生活|お金で読み解く「三国志」(栄中日文化センター2022年4月11日-9月12日)

三国志名言集(2018年1月16日)


  • 2018年5月15日(火) 07:34 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,243
書籍 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

※関連記事 超ビジュアル! 三国志人物大事典(2017年11月10日)

上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2018年第1号(総136号その1)(2018年2月9日発行)により知ったこと。

・岩波書店
http://www.usio.co.jp/

※新規関連記事 中国明堂思想研究(2018年2月15日)

・三国志名言集
https://www.iwanami.co.jp/book/b341721.html

※関連記事 中国文学の愉しき世界(2017年9月15日)

※新規関連記事 魏晋南北朝官人身分制研究(2017年11月1日)

上記のサイトの上記ページによると、2018年1月16日に岩波書店より井波律子『三国志名言集』(岩波現代文庫、ISBN9784006022969)が1340円(税別)で刊行したという。上記ページより下記に内容紹介文を引用するように「三国志」というか『三国志演義』がかかわってくるそうで。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『三国志演義』は乱世を生き抜く智恵の言葉の宝庫.波瀾万丈の物語にちりばめられた名言・名句を160項目選び出し,本文(読み下し文・原文・現代語訳)を掲げ,解説を付す.本文の調子の高さ,響きの楽しさに,声に出して読みたくなる! 三国志ファン必携,三国志初心者も楽しめる1冊.情景を彷彿させる挿絵も多数.
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オタ中国人の憂鬱(2011年1月)


  • 2018年5月12日(土) 21:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,260
書籍
※前の記事 八陣の庭(京都 二条城二の丸庭園)

 2018年5月4日金曜日3時10分に目が覚める。やろうと思っていた裁縫を少しもできず4時44分出発。三国志ニュースの記事「真・三國無双8 オリジナル・サウンドトラック コンプリート(2018年2月14日)」を書く。

春の古書大即売会2018(京都古書研究会2018年5月1日-5日)


  • 2018年5月 8日(火) 00:36 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    12,874
書籍
※前の記事 龐統の名裁判(1969年5月10日)

 2018年5月2日水曜日3時に目覚めるものの、二度寝で、7時半にめざめる。9時40ぐらい発の市バスに乗り込み、10時に東山二条のバス停着。

※関連記事 第41回 秋の古本まつり(京都古書研究会2017年11月1日-11月5日)

 上記関連記事や下記サイトにあるように京都古書研究会主催で毎年5月初頭、8月中旬、10月末11月初頭に、多くの古書店が参加する古書の即売会が開催され、今年は2018年5月1日火曜日から5日土曜日祝日まで、みやこめっせ・京都市勧業館1階第二展示場(左京区岡崎)にて京都古書研究会の「春の古書大即売会2018」が開催される。

・京都古書研究会
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/

※前回記事 春の古書大即売会2017(京都古書研究会2017年5月1日-5日)

※新規関連記事 第31回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2018年8月11日-16日)

※次回記事 春の古書大即売会2019(京都古書研究会2019年5月1日-5日)

・京都最大級の総合イベント・展示会場 みやこめっせ 京都市勧業館
http://www.miyakomesse.jp/

 屋内で会計共通で各店舗で区切られた本棚が並ぶ中、例によって東からまわっていく。チラシで数えると39店舗あった。

はじめて学ぶ中国思想(2018年4月20日)


  • 2018年4月28日(土) 08:30 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,158
書籍 下記関連記事を書く際に武田雅哉・加部勇一郎・田村容子/編著『中国文化55のキーワード /世界文化シリーズ6』(ミネルヴァ書房2016年4月)の情報について出版社サイトにアクセスしたときに知ったこと。

※関連記事 中国を学ぶための入門書・ガイドブック(東方書店2018年4月)

下記出版社サイトの下記書籍ページにあるように、ミネルヴァ書房より2018年4月20日に渡邉義浩・井川義次・和久希/編著『はじめて学ぶ中国思想 思想家たちとの対話』(ISBN9784623081066)が出版されたという。タイトルだけだと三国と関係なさそうだけど、煽り文に「孔子・老子・孫子・諸葛亮・王弼・朱熹・王陽明・魯迅・毛沢東… 約80名の思想家、四書五経までカバーした充実の一冊。」としれっと「諸葛亮」が入っていたり、目次を見ると、コラムに『三国志』の撰者である陳寿が挙げられたりと三国関連の人物もあるそうな。

・ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
http://www.minervashobo.co.jp/

※関連記事 歴女と歴史コンテンツツーリズム(2017年4月20日)

※新規関連記事 教養の中国史(2018年8月20日)

・はじめて学ぶ中国思想
http://www.minervashobo.co.jp/book/b345291.html

※新規関連記事 三國志研究第十六号(2021年9月5日発行)

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/
※編著者サイト

※関連記事
 「古典中國」における小説と儒教(2017年5月15日)
 一年で学ぶ「三国志」の世界(NHKカルチャーセンター横浜ランドマーク教室2018年4月6日-2019年3月29日)
 狩野直禎先生米寿記念 三国志論集(2016年9月10日)

中国を学ぶための入門書・ガイドブック(東方書店2018年4月)


  • 2018年4月26日(木) 23:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,210
書籍 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 (tohoshoten) on Twitter
https://twitter.com/tohoshoten

※新規関連記事 リンク:『周縁の三国志』評 新津健一郎(WEB東方2024年1月15日)

・Twitter /tohoshoten: 【中国学 はじめの一歩♪】 昨年、一昨年に続き、今年も「中国を学ぶための入門書・ガイドブック」を作成いたしました! 東方書店オススメの国内書57冊を厳選。中国について学びたい学生さん必見! ...
https://twitter.com/tohoshoten/status/986057827524395008

下記書店サイトの下記ページにあるように、東方書店により2018年4月に「中国を学ぶための入門書・ガイドブック」が作成・公開された。タイトルどおり入門書・ガイドブックの類がしょうかいされており、三国関連だと、46番目に金文京『三国志演義の世界 増補版』(東方書店2010年5月)があがっており、それ以外で三国志ニュースで取り上げたのは『改訂新版 中国学入門 中国古典を学ぶための13章』(勉誠出版2017年04月)、『地下からの贈り物 新出土資料が語るいにしえの中国』(東方書店2014年6月)がある。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・中国を学ぶための入門書・ガイドブック 2018
http://bit.ly/2H83vi7

・PDF版 中国を学ぶための入門書・ガイドブック 2018
http://www.toho-shoten.co.jp/kbook/catalogue_201804.pdf

※関連記事
 三国志演義の世界 増補版(2010年5月下旬)
 地下からの贈り物(2014年6月)
 「三国志」を文学する―『三国志』から『三国志演義』へ―(2017年4月)
 汲古書院 訳あり特価本販売中(東方書店2017年12月)
 見て読む中国 京劇の世界(2006年6月20日)

超ビジュアル! 三国志人物大事典(2017年11月10日)


  • 2018年4月23日(月) 07:42 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,145
書籍 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

※関連記事 曹全碑(2017年9月30日)

※新規関連記事 三国志名言集(2018年1月16日)

上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2018年第1号(総315号その1)(2018年1月5日発行)により知ったこと。

・西東社|『人生を楽しみ・今を楽しむ』実用書を作り続けていく
http://www.seitosha.co.jp/

・超ビジュアル! 三国志人物大事典 | 超ビジュアル歴史シリーズ | 児童|西東社
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791625703.html

※新規関連記事 三国志人物大事典(2020年3月2日発売)

上記出版社サイトの上記書籍ページによると、2017年11月10日(※日付はAMAZONより)に西東社より渡辺精一/監『超ビジュアル! 三国志人物大事典』(超ビジュアル歴史シリーズ、ISBN9784791625703)が1500円(税別)で発行されたという。「※小学校中学年以上向き(ルビ入り)」だそうな。

※関連記事
 三国志 合戦読本(2017年2月13日)
 オールカラーでわかりやすい! 三国志(2014年10月30日)
 渡辺精一監修『図解 三国志』

※新規関連記事 月刊 DaGama 1997年6月号

三国志演義大事典(1996年7月30日発行)


  • 2018年4月12日(木) 06:21 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,383
書籍 ※前の記事 日経電子版 春割 2018(2018年3月26日-5月15日)

 2018年4月5日木曜日、三国志ニュースの記事「送別の贈りもの : 魏晋南朝詩における送別の贈答(中國中世文學研究 第70号 2017年9月25日)」を書く。

マンガと時代考証(時代劇メディアが語る歴史 2017年11月)


書籍 ※前の記事
 見て読む中国 京劇の世界(2006年6月20日)
 ガンダムビルドダイバーズに貂蝉キュベレイ(2018年4月3日)

 前の記事にあるように〆切を2つ乗り越え一段落、ついたものの、その際に借りていた書籍を2018年4月3日火曜日夕方に返しに行った。その返した分はまた借りるつもりだけどルール上すでに延長したものは続けて借りられないので、何か今の研究に有用なものがないか他をゆるく探していた。
 そうして見かけたのが表題の大石学・時代考証学会/編『時代劇メディアが語る歴史 表象とリアリズム』(岩田書院2017年11月発行)だ。主に2013年11月23日土曜日に東京工芸大学にて開催された「時代考証学会第5回シンポジウム」を収録したものだ。その中にpp.39-58小泉隆義「マンガと時代考証 -学習マンガを中心として-」とあって、著者は学習マンガ編集者であり、2012年11月発行の『学研まんが NEW日本の歴史』を担当した経験を話されていた。その後のパネルディスカッションの模様も同書籍に収録されている。

・岩田書院official
http://www.iwata-shoin.co.jp/

・時代劇メディアが語る歴史
http://www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISBN978-4-86602-010-5.htm

 学年誌には学習マンガが含まれているとか歴史的なことから、韓国の学習マンガ事情(輸出もする)など興味深い話が載っていて、三国ネタは