Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2022年 09月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

真・三國無双5 キャラクターミュージアム(2008年2月16日)


  • 2008年1月18日(金) 12:16 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,029
玩具 ・GAMECITY [オンラインショッピング]
http://www.gamecity.ne.jp/shop/

上記、サイトを見ると1月17日の更新分を見ると

--引用開始---------------------------------------------------------
01/17 [真・三國無双5 キャラクターミュージアム 全8種類+α種]
マイスター☆ジャパン製作『真・三國無双5』フィギュア発売!
[新作商品追加]
--引用終了---------------------------------------------------------

・真・三國無双5 キャラクターミュージアム
http://www.gamecity.ne.jp/shop/hobby/figure/smusou5/characters.htm

となっていて、2008年2月16日発売予定で「マイスター★ジャパン 真・三國無双5 キャラクターミュージアム 全8種類+α種」(8個セット 6720円)とのこと。

タイトル通り『真・三國無双5』デザインの夏侯惇、張遼、孫尚香、甘寧、趙雲、関羽、呂布、貂蝉のフィギュアがあるようだね。PS3のCGに量産造形がどこまで肉薄できているか。

※追記 真・三國無双5 英傑ミニフィギュアVol.1, Vol.2(2009年1月26日、8月11日)

HORICO 食玩ミュージアム


  • 2008年1月 9日(水) 20:15 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,599
玩具 以前、下記のように『海洋堂 三国志 フィギュアコレクション』第弐集(北陸製菓)のことが三国志ニュースで紹介された。つまりNHK『人形劇三国志』デザインのフィギュア。

・海洋堂フィギュア第弐集発売中
http://cte.main.jp/newsch/article.php/88

それでリンク先にある北陸製菓のサイトに見に行くも、繋がらない。
下記のサイトに移転したようだ。

・kokka/北陸製菓株式会社
http://hokka.jp/

少し前まではこのサイトにあまりコンテンツがなかったんだけど、今は「HORICO 食玩ミュージアム」というコンテンツができていて、そこに『海洋堂 三国志 フィギュアコレクション』の第壱集と第弐集の情報がある。
但し、今は「休売中」とのことで手に入らないようだ。

※追記 英傑群像で海洋堂NHK人形劇三国志フィギュアセット販売、予約開始

※追記 海洋堂フィギュアワールドin那須ハイランドパーク(2008年9月13日-12月7日)

BB戦士三国伝 PVを公開(2007年12月20日)


  • 2007年12月22日(土) 10:15 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,741
玩具 <1/18追記>
2月公開予定の「店頭アニメ映像第2弾」の予告編が2008年1月25日に公式サイトに公開されるとのこと。
<追記終了>

昨日、12月21日発売の『ケロケロA(エース)』で矢野健太郎/作『BB戦士三国伝~英雄激突編~』の連載が始まり、12月19日が『BB戦士 三国伝 桃園の誓いセット』(プラモデル)の出荷日だったんで、公式サイト「BB戦士三国伝 ~英雄激突編~」の更新を見に行くと、下記のような更新情報があった。
(というかいつの間にか公式サイトも「風雲豪傑編」から「英雄激突編」に変わっている。あと公式サイトの地図で州を表示できるようになっている。雍州がまだないのはちゃんとしている)

※関連サイト
・BB戦士三国伝 ~英雄激突編~
http://sangokuden.net
・ケロケロエース
http://www.kadokawa.co.jp/mag/kerokero/

--引用開始---------------------------------------------------------
2007年12月21日
ケロケロエースでのマンガ連載を記念して公式サイトも「英雄激突編」に対応!!店頭アニメ映像も大公開!!
--引用終了---------------------------------------------------------

<参照>『BB戦士三国伝~英雄激突編~』(漫画)連載開始
http://cte.main.jp/newsch/article.php/728

というわけで「店頭アニメ」にリンクしてある「BANDAI TV」に見に行く。12月20日のところに「BB戦士三国伝」にある更新情報あり。

・BANDAI TV
http://bandaitv.jp/

--引用開始---------------------------------------------------------
12月20日【ファンネルS】
BB戦士三国伝 PVを公開!
--引用終了---------------------------------------------------------

それで「ファンネルS」のところにある「BB戦士三国伝 PV」みてみるが、うちの128Kbpsの環境でストリーミングムービーだと動画はほとんど見れず音楽しか聴けない。
「テレビ朝日制作」だと判るぐらい。

しかたがないので某投稿サイトを利用する。

それで流れる音楽は『三璃紗伝説 - The Brave Legend -』(おそらく「Ko-saku」氏による歌)。
動画は以下のようなテロップとともにそれぞれのキャラクターが出てくる。

劉備ガンダム
関羽ガンダム
張飛ガンダム
暴将 呂布トールギス
仁将 趙雲
聖軍師 孔明
孫権ガンダム
智将軍 周瑜
夏候惇ギロス
司馬懿サザビー
曹操ガンダム

※「なぜ諸葛亮だけ字(あざな)表記!」とお約束のツッコミは良いとして「夏候惇ギロス」(誤字)はやっちゃってしまっている。正しくは「夏侯惇ギロス」。PVでデカデカと間違えるなんてパチスロの『三国争覇伝』の製品情報・製品発表ムービーを思い出すよな

※新規関連記事 SDガンダムワールド ヒーローズ(YouTube2021年4月8日-)

<1/25追記>『BB戦士三国伝 英雄激突編』第2弾PV機駕の章(2008年2月)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/807

※追記 超電影版SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors(2010年2月27日)

※追記 Justice・伝説を刻め!(2010年10月27日)

※追記 SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors コレクションボックス(2011年6月24日)

三国伝用語辞典(SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会)


  • 2007年12月19日(水) 12:11 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,527
玩具  今日、『BB戦士 三国伝 桃園の誓いセット』(プラモデル)の出荷日(つまり実際の発売は後日)で、明後日、隔月刊『ケロケロA(エース)』で矢野健太郎/作『BB戦士三国伝~英雄激突編~』(漫画)の連載がスタートする。

※関連サイト
・BB戦士三国伝 ~風雲豪傑編~
http://sangokuden.net
・ケロケロエース
http://www.kadokawa.co.jp/mag/kerokero/

<参照>『BB戦士三国伝~英雄激突編~』(漫画)連載開始
http://cte.main.jp/newsch/article.php/728

 『三国伝』がどういった世界観かというと公式サイトにある年表が分かりやすい。

<参照>三国伝年表公開(2007年11月9日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/742

 それで公式サイト以外で『三国伝』関連で情報が充実している個人サイトはどこかというと、以前、「SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会」というサイトを紹介した。

・SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会
http://shokew.net/sd/

<関連記事>SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会
http://cte.main.jp/newsch/article.php/651

 そのサイトを見に行くと、「三国伝用語辞典」というコンテンツがある。主に漫画のときた洸一/作『SDガンダム三国伝 風雲豪傑編』からの用語辞典で、どの回の「登場話」からの用語なのか項目立てがあるし、用語の分類として人名、地名、名言、肩書き、部隊名、名場面などがあってわかりやすい。
 また公式サイトでまだ書かれていないキャラクターで漫画に登場したのも「三国伝用語辞典」を見れば確認できる。下記。

袁紹バウ
甘寧ケンプファー
姜維ガンダム
周瑜ヒャクシキ
田豊ガルスJ
馬元義ザク
呂蒙ディジェ

 それにしても興味深いことに漫画では「佩玉」がアイテムとして出ているらしいね。文字通り「腰に佩(お)びた玉」ってことで(多分、実際とは違うだろうけど)。
(※余談だけど、とある三国志関連のお絵描きブログで、『ふしぎ道士伝 八卦の空』の単行本を買ったという記事以降のお絵描きで全身が描かれた人物にはほとんどバッチリ佩玉が描かれていたのには面白かった。影響を受けているんだ、と。)


 それと「SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会」で知ったんだけど、BANDAI Asia版の『BB戦士三国伝 ~風雲豪傑編~』の公式サイトがあるんだね。下記。

・BB戰士【三國傳】 - 風雲豪傑篇
http://www.bandai-asia.com/sangokuden/

 こちらの方は情報が少ないものの、デザイン的にはかっこいいね。コンテンツの「故事」のところですでに三国鼎立してたりはするものの(笑)

 それと『三国伝』関連で他にも個人サイトがないか、あるいは個人サイトを探せるサーチがないか探してみる。そうすると下記の「SDGundamSearch」が見つかる。文字通り個人サイトの検索サイトだけど、『三国伝』に限ったところではない。それでもカテゴリーに『三国伝』があるので当分はここで代用だね。

・SDGundamSearch
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nt-1/cgi-bin/search/

「BB戦士三国伝」の公式サイト


  • 2007年5月15日(火) 18:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,169
玩具  昨日(14日)の夜にボンボンを読んだら、「BB戦士 三国伝 風雲豪傑編」(SDガンダム)のカラー記事を見かけ、そこには劉備ガンダム、関羽ガンダム、張飛ガンダムの紹介があった。どうやら2007年6月15日発売で、劉備ガンダムはキリの良いBB戦士No.300のようだね。詳細はボンボンにて。

・ボンボン公式WEBサイト「ボンボンアイランド」
http://bombom.kodansha.co.jp/

 それとそこには「BB戦士 三国伝 風雲豪傑編」の公式サイトのURLが記されてあって早速、14日中にアクセスしてみる。

・SANGOKUDEN.NET
http://sangokuden.net

http://bandai-hobby.net/sangokuden/index.html
↑そうするとこのページに自動転送され、ページにはボールドタグで「SANGOKUDEN.NET」と表示されているだけ。
 まだ準備されていないんだ、と思い、暇を見つけて、数時間ごとにアクセスして見るも、15日の昼ぐらいまで変わらず。

 そしたら15日夕方のアクセスで、ようやく、何やら、フラッシュで絵が出てくる。ページタイトルも「BB戦士三国伝」に改まっている。
 謎の赤ガンダム、緑ガンダム(曹操ガンダム? 孫権ガンダム?)、そして張飛ガンダム、関羽ガンダムをバックに中央に劉備ガンダムが右から出てきて、商願で見かけた例の「BB戦士 三国伝 風雲豪傑編」のロゴが出てくる。おおっ! ついにオープン? と思ったら、画面下部に

coming soon

の赤文字が。なんだオープンはまだか。。。

 それにしてもバンダイホビーサイトには「46th Shizuoka Hobby Show 2007」(第46回静岡ホビーショー)の文字と共に劉備ガンダムの写真があるし、いよいよって感じだね。

・バンダイホビーサイト
http://bandai-hobby.net/
・第46回静岡ホビーショー
http://www.hobby-shizuoka.com/

※関連記事
・BB戦士 三国伝 風雲豪傑編
http://cte.main.jp/newsch/article.php/559
・『SDガンダム三国伝 風雲豪傑編』(コミックボンボン)連載開始(2007年6月15日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/628
・SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会
http://cte.main.jp/newsch/article.php/651
・『BB戦士三国伝~英雄激突編~』(漫画)連載開始
http://cte.main.jp/newsch/article.php/728

<19日朝>
 公式サイト、いつの間にかフレームで区切られていて、上のフレームのソースをみると、あれこれ準備されている様子がわかるね。

<書き忘れ>
そういえば、BB戦士のNoは
No.300 劉備ガンダム
No.301 張飛ガンダム(Zガンダム)
N0.302 関羽ガンダム(ZZガンダム)
と、劉備→張飛→関羽の順番。
『三国演義』の年齢順(義兄弟)の順番から行くと、劉備→関羽→張飛なんだけど、三国伝では演じている役者の順番、ガンダム→Zガンダム→ZZガンダムになっているあたりがひねってて面白い。

<6月8日>
上記バンダイホビーサイトによると三種類の出荷予定日は6月13日だね。
写真付きで出ていた。

2007年4月下旬 真・三國無双4 武器大全 Vol.3 赤壁・三国鼎立編 (10個入り)


  • 2007年5月 2日(水) 00:17 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,527
玩具  「三国志スケジュール試用版」の入力作業で重宝するのがコーエーのポータルサイト「GAMECITY」。
 コーエーのゲームを始め、CDなど関連商品の発売日がばっちり載っていて、カレンダーに記入しやすい。発売日が変更になったらお知らせが出るし。

・GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/

 ゲームやCDなどは発売日がきっちり書かれているんだけど、出版関連は発売日がきっちり書かれることはない。何か事情があるんだろうけど、入力する身としては不便なのだ。

・GAMECITY [コーエーカタログ](BOOK)
http://www.gamecity.ne.jp/media/book/index.htm

 具体例をあげると、発売前、「4月下旬発売」と表示されていたと思ったら、ある日突然、「好評発売中」になり、何日かはわからない。さすがコーエーの書籍、発売するやいなやすぐ「好評」になるんだと感心する(笑)

・GAMECITY [オンラインショッピング]
http://www.gamecity.ne.jp/shop/

 そんなことを思っていて、何気なく上記サイト「GAMECITY [オンラインショッピング]」にたどり着く。ここで書籍名を検索すると、あら不思議、発売後の書籍はきっちり発売日が書かれてある。
 それで今まで入力した分を訂正。

 そこで気付いたんだけど、そういや三国志ニュースで「真・三國無双4 武器大全」シリーズのことを取り上げていなかったな、と。
 「真・三國無双4 武器大全」とはPS2のアクションゲームである「真・三國無双4」で出てくる武器をダイキャスト(金属)で表現した模型。詳しくは下記の「GAMECITY [オンラインショッピング]」内のページへ。Vol.3は2007年4月下旬発売とのこと。

・真・三國無双4 武器大全 Vol.3 赤壁・三国鼎立編 (10個入り)
http://www.gamecity.ne.jp/shop/hobby/figure/smusou4/vol3/

 このページはVol.3のものだけど、Vol.1、Vol.2についてもリンクがはってある。またシークレット以外は武器がリストアップされているので、以下に引用してみよう(コピペなんで誤字もそのまま含まれている)。

○真・三國無双4 武器大全 Vol.1 乱世黎明編

1.【関羽】青龍偃月刀
2.【夏候惇】麒麟牙
3.【典韋】牛頭
4.【許チョ】蚩尤砕
5.【貂蝉】麗玉錘
6.【曹操】倚天の剣
7.【呂布】方天画戟
8.【劉備】黄龍剣
9.【孫堅】天狼剣
10.【董卓】羅刹
11.【張角】火神杖
12.【黄蓋】断河鞭+盾
13.シークレット ※造型違い

○真・三國無双4 武器大全 Vol.2 英傑台頭編

1.【趙雲】竜胆
2.【周瑜】古錠刀
3.【太史慈】虎撲殴狼
4.【諸葛亮】白羽扇
5.【袁紹】覇道剣
6.【夏侯淵】九天断
7.【月英】蒼月
8.【張コウ】朱雀爪
9.【甄姫】月妖
10.【孫策】小覇王
11.【大喬】喬美
12.【左慈】荒天導符
13.シークレット ※造型違い

○真・三國無双4 武器大全 Vol.3 赤壁・三国鼎立編

1.【張飛】蛇矛
2.【徐晃】牙断
3.【孫尚香】乾坤圏
4.【甘寧】覇江
5.【関平】飛龍裂空刀
6.【陸遜】飛燕
7.【馬超】鉄騎尖
8.【張遼】青龍鉤鎌刀
9.【司馬懿】黒羽扇
10.【周泰】暁
11.【曹丕】滅奏
12.【星彩】光暈
13.シークレット ※造型違い

BB戦士 三国伝 風雲豪傑編


  • 2007年4月11日(水) 17:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,793
玩具 <5月14日追記>
 ボンボンで確認したら、公式サイトがあるとのこと。

http://sangokuden.net
↑といってもまだできていない(5月14日現在)

http://bandai-hobby.net/sangokuden/index.html
に自動転送される。
「SANGOKUDEN.NET」と表示されるだけ。

 発売日は6月15日 BB戦士No.300が劉備ガンダム。

<5月15日追記>
 夕方、ようやくコンテンツが現れたと思ったら、「coming soon」とのこと。
 サイトのタイトル部分は「BB戦士三国伝」。
 劉備ガンダム、関羽ガンダム、張飛ガンダム、あと二体、赤のガンダムと緑のガンダムは何だろう? 曹操ガンダム? 孫権ガンダム?

※関連リンク
・「BB戦士三国伝」の公式サイト
http://cte.main.jp/newsch/article.php/591
・『SDガンダム三国伝 風雲豪傑編』(コミックボンボン)連載開始(2007年6月15日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/628
・SDガンダムを暖かく見守りつつ応援する会
http://cte.main.jp/newsch/article.php/651
・『BB戦士三国伝~英雄激突編~』(漫画)連載開始
http://cte.main.jp/newsch/article.php/728
<追記終了>

師走さんからのタレコミ情報。株式会社バンダイがBB戦士20周年ということで(つまりSDガンダム?)三国志や三国演義をモチーフとした商品を出すとのこと。その名も「BB戦士 三国伝 風雲豪傑編」とのこと

試しにサイト「特許電子図書館」の「商標出願・登録情報」で「三国伝」と検索してみると、確かに株式会社バンダイからの商願があるね

・特許電子図書館
http://www.ipdl.inpit.go.jp/

あと少年向け漫画雑誌の講談社の「コミックボンボン」の巻頭カラーページにもその情報があるみたいで、ボンボン公式WEBサイト「ボンボンアイランド」の2007年4月号のところに明記されている。

・ボンボン公式WEBサイト「ボンボンアイランド」
http://bombom.kodansha.co.jp/

5月号(4月14日発売)でも情報があるようなので要チェックだね。
(漫画はスタートするんだろうか??)

武者ガンダムは昔っから展開しているけど、中華ものはありそうでなかったんだよなぁ。

モンチッチは地味に三国志を題材としたものを出しているけど、こちらは「BB戦士20周年」ということなので大々的にやるんだろうね。

・ゲソの三国志ブログ
http://blog.goo.ne.jp/gesotoku/
・モンチッチ三国志
http://blog.goo.ne.jp/gesotoku/e/721584e11f98440d091dfcbaad757d46

関羽でイメージ検索すると…


  • 2006年3月20日(月) 20:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,271
玩具

小ネタです。
http://images.google.co.jp/
↑googleにイメージ検索という機能があります。
単語を入力するとそれにまつわるネット上のイメージが検索されて、検索結果としてイメージの一覧が出てきます。
それで「関羽」と検索すると

・「関羽」のイメージ検索結果
http://tinyurl.com/gtbwx

ぬお!!
というか日本が誤解されますね(汗)
まぁ、繁体字にして「關羽」だったら引っかからないでしょうし……

・「關羽」のイメージ検索結果
http://tinyurl.com/f7lzr

と思ったら、微妙に残ってますね(笑)

※2006年3月20日の検索ネタなので時間が立つと検索結果がまったく違うかもしれません(個人的には違って欲しいのです)。
何が出ていたかは下記のリンク先参照です。

・2005年09月26日 AERA(2005年10月3日号)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/185


<2008年2月7日追記>
・『一騎当千 秘蔵限定BOX』発売決定
http://cte.main.jp/newsch/article.php/723


・枕流亭ブログ
http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/
・東アジア人のメンタリティーなんて似たようなもんです。
http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20080203/p1

※追記 一騎当千XX × 真・恋姫無双

※追記 一騎当千 赤壁終結記念BOX

※追記 京都で哲舟さんを囲む会(2013年2月5日)
 

2005年12月上旬~ 赤兎馬の三国志ブロックフィギュア関連


  • 2005年11月30日(水) 12:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,729
玩具 ・GOGO三国志!
http://blog.goo.ne.jp/aoitako/
・三国志ブロックフィギュア来年1月発売!
http://blog.goo.ne.jp/aoitako/e/51e875b774b898fdc212eca3b2ba8c61

 上記からの孫引き情報なんですが(汗)、コミック三国志マガジンVol.6によると2006年1月に「サークルKサンクス」系列のコンビニで「三国志ブロックフィギュアコレクション 群雄割拠編」が発売されるとのこと。つくっているところは三国志ファンにはおなじみの三国志TシャツSHOP「赤兎馬」。シークレットがあるってことは男性をターゲットにしているのかな(既存のイメージからいくとまぁ当たり前か)。

・三国志ブランド「赤兎馬」
http://www.plastic-rouge.com/souten/

http://tinyurl.com/77hk2
↑それで「ブロックフィギュア」と言われてもピンとこないんでgoogleでイメージ検索してみる。なるほど、こういうやつね。

 あとメールマガジンの三国志SHOP通信「赤兎馬」vol.104(2005年11月25日発行)によると、12月上旬より全国のゲームセンターのクレーンアミューズメント機で赤兎馬のポーチ(魏呉蜀3種)とバスタオル(魏呉蜀3種)が登場するのとこと。アミューズメント限定品で三国志TシャツSHOP「赤兎馬」では販売していないらしい。冒頭のリンク先の記事ではこれらのグッズはブロックフィギュア関連らしい。

・三国志SHOP通信「赤兎馬」
http://www.melma.com/backnumber_33814_2376295/

・株式会社エスケイジャパン
http://www.sk-japan.co.jp/

<12月1日追記情報>
・三国志ブランド「赤兎馬」
http://www.plastic-rouge.com/souten/

 上記サイトのページに「トップニュース」というのがあって、そこに今回のリンクが張ってあるんだけど、そこに今回のクレーンアミューズメント機に赤兎馬グッズ登場の詳しい情報が写真付きで載ってある。なるほど、確かにブロックフィギュアのデザインがほどこされている。あと12月中旬にはバスタオルの商品も登場予定とのこと。
 さらにページを読んでいくと、「こっそり、予告情報」として「三国志ブロックフィギュアコレクション 群雄割拠編」のことが写真付きで載っている。


<12月1日の訂正情報>
 訂正する前は以下のようなことを書いていた
-------------------------------
 「UFOキャッチャー」は株式会社セガの登録商標だから、株式会社セガのサイトに見に行ってみる。まだ関連情報はなさそう。
-------------------------------
 メールマガジンの方で「UFOキャッチャー」とかいてあったのである程度、予想はついていたけど、やっぱり「クレーンゲーム」を間違って「UFOキャッチャー」と書いてあったんかな??
 というわけで現行の情報に合わせ追加情報を加え、タイトルと本文を12月1日に書き換える。

<2006年1月22日追記>
 上記URLの三国志ブランド「赤兎馬」のサイトによると「三国志ブロックフィギュアコレクション 群雄割拠編」の発売は2006年1月31日から全国のサークルKサンクス系列のコンビニエンスストアや大型玩具店などでとのこと。全14種+シークレット1種、価格294円(税込み)。「赤兎馬」のサイトによると曹操、荀イク、夏侯惇、劉備、関羽、張飛、趙雲、孫堅、孫策、太史慈、諸葛瑾、張角、呂布、董卓、シークレットね。というかそのサイトの「11月3日時点での情報」を見るとシークレットって諸葛亮(字、孔明)じゃないの??

海洋堂フィギュア第弐集発売中


  • 2005年3月18日(金) 12:42 JST
  • 投稿者:
    曹徳
  • 閲覧数
    3,460
玩具 北陸製菓のライチゼリーに、海洋堂製のNHK人形劇「三国志」フィギュアがついているシリーズ第二弾が3月14日から全国で発売されています。毎度のようにゼリーの方がおまけより明らかに小さいのですが、他の食玩に比べてもこのライチゼリーはおいしいです。
さて、今回のラインナップは曹操、呂布、関羽、諸葛亮、周瑜の五種2パターン(彩色verと象牙ver)です。前回は蜀将ばかりで魏ファン呉ファンは詰まらなかったのではないかと思いますが、今回は董卓を差し置いて呂布、孫権を差し置いて周瑜が出てます。関羽、諸葛亮は二度目の登場で、その人気の高さを感じますね。

僕の会社の下のファミマはすでに完売状態。再入荷を待つしかないのですが、しかし、こういう企画になるとどこからともなく三国志ファンが湧いて出てくるのはある意味恐いです。確かにブームなんだなと思わせられます。


北陸製菓
http://www.horico-web.com/sangokushi2/index.html