Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2022年 09月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 76 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

人形劇三国志の魅力を語る(渋谷2022年9月11日)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・哲舟(上永哲矢) (Tetsu_uenag) on Twitter
http://twitter.com/Tetsu_uenag

※関連記事 川本喜八郎作 曹操(人間国宝美術館2019年11月1日-)

※新規関連記事 三国鼎立(川本喜八郎人形ギャラリー2022年11月27日-)

・Twitter / Tetsu_uenag: 8/9から再放送される人形劇の「平家物語」。 当時使われた人形を展示する川本喜八郎人形ギャラリー(渋谷ヒカリエ)に、展示案内のチラシが置いてありました。9月11日(日)には箱崎みどりさんの講座「人形劇三国志の魅力を語る」も開催されるそう。 https://city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/ ...
https://twitter.com/Tetsu_uenag/status/1553989008660647937

 下記サイトの施設にあるチラシ、あるいは下記サイトのチラシPDFによると東京都渋谷区桜丘町23−21 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室1にて2022年9月11日日曜日の14時から15時30分まで、ニッポン放送アナウンサーの箱崎みどり氏を講師として迎え川本喜八郎人形ギャラリー関連講座「人形劇三国志の魅力を語る」が開講されるという。参加申込みは「8月19日(必着)までに、はがき・FAX・メールで「川本喜八郎人形ギャラリー関連講座希望」と明記し、(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)電話番号を記入の上、〒150-8010渋谷区宇田川町1-1 渋谷区役所7階文化振興課交流推進係へ」とのことだ。そのため定員は「50名(応募多数の場合は抽選。区内在住・在勤・在学の人を優先)」とのこと。

・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/index.html

※関連記事 川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(渋谷2020年2月1日)

・渋谷区文化総合センター大和田
https://www.shibu-cul.jp/

※関連記事 三国志への誤解を解く(渋谷2019年9月28日)

・『箱崎みどりのすっぴんトーク』 - AMラジオ 1242 ニッポン放送
http://www.1242.com/blog/midori/

※関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日)

※新規関連記事 リンク:「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー(ニッポン放送 NEWS ONLINE 2022年12月18日公開)

戦国コミケ 3巻(2018年12月27日発行発売)


マンガ ※前の記事 三国志名将伝(iOS/Android 2020年11月19日-)

 2022年7月1日金曜日夜、マンガカフェyomigaeruへ。4週連続。その日は19時から閉店の21時まで。

・マンガ 喫茶 カフェ 漫画 京都 伏見
http://r.goope.jp/yomigaeru/

※関連記事 戦国コミケ 2巻(2018年4月27日発行発売)

※新規関連記事 日本三國 第1巻(2022年3月10日発売)

・マンガカフェ yomigaeru (yomigaeru_cc) on Twitter
https://twitter.com/yomigaeru_cc

 先週トラップされた『戦国コミケ』の続き。3巻。

 

 下記サイトの下記ページにあるようにKADOKAWAより2018年12月27日に横山了一『戦国コミケ』3巻(MFCジーンピクシブ、ISBN978-4-04-065398-3)が発売(発行)されたという。内容は前巻の続き。だけどその本編に三国志ネタがあるのではなく、おまけマンガのところ、主役の弟、三男、今野ミツオのシリーズ、前巻の続き。本編では長男タケシが日本の戦国時代にタイムスリップするのに対し、三男、パリピのミツオは中国の後漢末、劉備らが桃園結義をしているところ。今回3巻はpp115-117「踊る!今野ミツオ」。王様ゲームで曹操袁術を仲直りさせるミツオ、恋ダンスとかね。最後のコマの地図で荊州あたりに「今」という国ができてる。4巻ではどんな展開だ?と思ったらこのシリーズは2巻と3巻のみだった。

・KADOKAWAオフィシャルサイト
https://www.kadokawa.co.jp/

※新規関連記事 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 3(2021年2月25日発行)

・「戦国コミケ 3」 横山 了一[MFC ジーンピクシブシリーズ]
https://www.kadokawa.co.jp/product/321809000348/

※前巻記事 戦国コミケ 2巻(2018年4月27日発行発売)

映画 真・三國無双(電影祭 T・ジョイ博多2022年8月13日,15日,17日)


映画 下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・香港映画日本上映情報局 (hkmvjp) on Twitter
http://twitter.com/hkmvjp

・Twitter / hkmvjp: 『映画 真・三國無双』 (2021年・アクション/ファンタジー) 人気アクションゲーム「真・三國無双」を香港・中国・日本の合作で実写映画化。 監督: 周顕揚 出演:古天樂,王凱 ※普通話音声 電影祭にて上映 8/13,15,17 T・ジョイ博多 http://dianying.jp/den_ei_sai/film/F_1xx411c71G #真三國無双 #香港映画 ...
https://twitter.com/hkmvjp/status/1553208624692215808

 2022年8月に東京、大阪、博多にて開催される中華映画特集上映「電影祭」なのだけど、下記ページにあるようにその博多会場、T・ジョイ博多(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ9F)にて2022年8月13日21時、15日18時15分、17日15時30分から「映画 真・三國無双」(原題「真・三国无双」、中国2021年4月30日公開。英題「Dynasty Warriors」)が上映されるという。下記関連記事にあるようにイベントの形で日本初公開された映画だ。

・『映画 真・三國無双』公式サイト
https://sangokumusou.com/

※関連記事
 メモ:映画 真・三國無双(心斎橋2021年10月23日)
 映画 真・三國無双(レンタル2021年11月24日Blu-ray&DVD12月17日)
 映画 真・三國無双(Netflix2022年1月16日-)
 映画 真・三國無双(神戸2022年4月2日-8日)

・中華映画特集上映「電影祭」2022
http://dianying.jp/den_ei_sai/

・映画 真・三國無双_電影祭
http://dianying.jp/den_ei_sai/film/F_1xx411c71G

三国志名将伝(iOS/Android 2020年11月19日-)


ゲーム ※前の記事 真・一騎当千(Blu-ray&DVD2022年6月24日)

 2022年7月1日金曜日。4時の目覚し時計で起床、4時50分、2020年12月1日読売テレビ放送、アニメ「ゴールデンカムイ」のCMに、ゲーム「三国志名将伝」が映画「新解釈・三國志」とコラボとのことだけで、そもそも数ある三国志関連ゲームがあるんで、それを網羅的に記事にすることは難しく、こういった機会に記事にしてみる、以下。

※関連記事 新解釈・三國志(2020年12月11日)

 下記公式サイトの下記お知らせページによると、playbestのRPG「三国志名将伝」(iPhone5s以上、iPadAir、iPad mini2&Android4.3以上(RAM1G以上)、基本無料(一部課金あり))が2020年11月19月11時から正式サービスを開始したという。

・「三国志名将伝」公式サイト
https://meishoden.playbest.co.jp/

※関連記事 戦策三国志(iOS/Android 2021年12月1日-2022年4月25日)

・『三国志名将伝』正式サービス開始!
https://meishoden.playbest.co.jp/newsDetail/18

『三国志』パノラマ(東京都八王子2022年12月10日-2023年2月25日)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・満田 剛 (tmitsuda3594) on Twitter
https://twitter.com/tmitsuda3594

※関連記事 リンク:中国の少女が「三国志」を例にウクライナ戦争を解説、フィリピン外相までが称賛(レコードチャイナ2022年5月13日)

※新規関連記事 リンク:「関羽信仰」の研究に取り組む外国人研究者―ドイツ人教授が経緯と思いを語る(レコードチャイナ2022年8月19日)

・Twitter / tmitsuda3594: 2022年12月10日から2023年2月25日にかけて、八王子市学園都市センターにおいて、「『三国志』パノラマ~「華麗なる暗黒時代」の虚像と実像~」と題する講座を全6回(全て土曜日)で担当いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。 ...
https://twitter.com/tmitsuda3594/status/1550235768857120768

「下記関連記事の続きで講座を紹介」シリーズ。

※関連記事 古代中国の24時間(東京都千代田区大手町2022年9月10日17日24日)

※新規関連記事 三国志 魅力あふれるヒーローたち(神奈川県横須賀市 2022年10月22日-12月17日)

下記サイトの下記ページによると、八王子学園都市大学 いちょう塾主催で、東京都八王子市旭町9番1号 八王子スクエアビル 11階・12階 八王子市学園都市センターにて(公財)東洋哲学研究所委嘱研究員の満田剛先生による講座「『三国志』パノラマ ~「華麗なる暗黒時代」の虚像と実像~」が2022年12月10日、12月24日、2023年1月7日、1月28日、2月4日、2月25日の土曜日各15時20分から16時50分までの全6回、開講されるという。受講料は一般5000円、学生2500円とのこと。

・八王子学園都市大学 いちょう塾
https://web.my-class.jp/icho/asp-webapp/web/WTopPage.do

・『三国志』パノラマ
https://web.my-class.jp/icho/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=482676

※関連記事 第6回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2021年4月24日)

・八王子市学園都市センター
https://www.hachiojibunka.or.jp/gakuen/

・満田剛のブログ
http://tmitsuda.blog112.fc2.com/

※関連記事
 リンク:孫策・周瑜の「断金」の交わりの歴史的背景(東洋哲学研究所紀要第28号 2012年12月)
 『三国志』のことはプロに聞け! 第3回第4回(2022年1月29日2月14日)