Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 05月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 80 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

歌と語りの文学史―両漢文学考―(2024年3月)


研究 下記関連記事の出版の三国志関係のメモ消化の流れ。

※関連記事 六朝楽府訳注(一)(2024年3月15日出版)

東方書店のメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2024年第2号(総390号-1)(2024年4月12日発行)で知ったこと。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

※関連記事 六朝楽府訳注(一)(2024年3月15日出版)

・国内書 歌と語りの文学史 両漢文学考
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4876364855&bookType=jp


歌と語りの文学史

下記サイトの下記ページによると2024年3月に研文出版より釜谷武志『歌と語りの文学史―両漢文学考ー』(ISBN:ISBN978-4-87636-485-5)が刊行されたという。9900円。後で引用する目次を見ると、三国魏が見える。

※関連記事 岩波講座 世界歴史 第5巻 中華世界の盛衰 4世紀(2021年11月5日)

・<通販>研文出版(山本書店) - 中国図書専門 研文出版(神保町 山本書店出版部)
http://www.kenbunshuppan.com/

※関連記事 漢代の天下秩序と国家構造(2022年11月)

三國志8 REMAKE 燎原火 司馬懿(2025年3月25日)


ゲーム ※前の記事 日本国号と天皇号の誕生と展開(2024年11月)

 2024年12月12日木曜日、下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・三國志シリーズ公式 @『三國志8 REMAKE』好評発売中! (sangokushi_kt) さん / X
https://x.com/sangokushi_kt

※関連記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト(2024年10月24日-11月21日)

※新規関連記事 三國志8 REMAKE 仮想シナリオコンテスト 結果発表(2025年1月24日)

・Xユーザーの三國志シリーズ公式 @『三國志8 REMAKE』好評発売中! さん:「 アジアで人気の三国志作品 #火鳳燎原 アニメ版との コラボレーションが決定! 「燎原火」と「司馬懿」に関するコンテンツを配信予定! 続報をお待ちください。 ▼詳細はこちら https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi8-re/sp_1210clb.html #三國志8リメイク #三国志 #三國志 ...
https://x.com/sangokushi_kt/status/1866364675518328882

 上記ポストでは第一報だけど、この記事を各時点ではすでにリリースしており、下記ページにあるように、2025年3月25日に「三國志8 REMAKE」用のDLC(ダウンロードコンテンツ)であるアニメ「火鳳燎原」コラボ武将データ「燎原火」「司馬懿」がリリースされたという。無料。アニメ「火鳳燎原」は中国の配信サービスbilibiliにて2023年から放送されたのだけど、その原作マンガ「火鳳燎原」は香港、台湾で2001年より連載され、下記関連記事(3番目)にあるように日本でも連載・単行本化されてた。

・コーエーテクモゲームス 公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/

※関連記事 三國志 覇道 4周年の宴 レポート&インタビュー(コーエーテクモ アプリ 2024年10月4日)

※新規関連記事 横山光輝 生誕90周年記念コラボ 三國志8 REMAKE×横山光輝三国志(2025年3月25日-4月16日)

・三國志8 Remake 公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi8-re/

※関連記事 三國志8 Remake(PS5/PS4, Nintendo Switch, Windows, STEAM 2024年10月24日)

・『火鳳燎原』とのコラボが決定!
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi8-re/sp_1210clb.html

※関連記事 『雲漢遥かに』3巻『火鳳燎原』9巻(2009年12月22日)

戦乱の英雄たち(川本喜八郎人形ギャラリー2024年11月24日-2025年6月1日)


展覧会 下記のX AccountのStatusで知ったこと。というよりすっかり記事にする機を逸していて最終日になってしまった。記録の意味で。

・箱崎みどり(ニッポン放送)/『愛と欲望の三国志』/気象予報士/日曜20:30『いま、地球がアツい!』 さん / X
https://x.com/midori_hakozaki

※関連記事 儒教のかたち(東京都港区赤坂 サントリー美術館2024年11月27日-2025年1月26日)

・Xユーザーの箱崎みどり(ニッポン放送)/『愛と欲望の三国志』/気象予報士/日曜20:30『いま、地球がアツい!』さん:「 (承前) NHK人形劇三国志や平家物語で知られる川本喜八郎さんは渋谷区出身。 #渋谷ヒカリエ の川本喜八郎人形ギャラリー では、貴重な人形を間近で見ることができます。 現在は、中央のケースに孔明と周瑜が並んでいて激熱です! 6月2日(月曜日)~6月7日(土曜日)は展示替えなので、ご注意を。 ...
https://x.com/midori_hakozaki/status/1927371886645703146

 下記ページにあるように、2024年11月24日日曜日から東京都渋谷区宇田川町1-1 渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリー内が新しい展示になり、「人形劇三国志」関連の展示は「戦乱の英雄たち」がテーマだという。上記ポストにもあるように下記ページによると6月2日が展示替えってことだけど、昨年の人形劇三国志関連は一部しかかわらなかったんで、この展示が2025年6月1日までかどうか不明。

・川本喜八郎人形ギャラリー | 図書館・文化教育施設 | 渋谷区ポータル
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka-shisetsu/bunka-shisetsu/gallery.html

※前回展示記事
 三顧の礼(川本喜八郎人形ギャラリー2023年11月26日-)
 三国志フィギュア(川本喜八郎人形ギャラリー2024年6月2日-)

日本国号と天皇号の誕生と展開(2024年11月)


研究 ※前の記事 リンク:【1分動画】横山光輝版「三国志」で町おこし!@神戸市長田区(X 2024年12月5日)

 2024年12月11日水曜日、下記のX Accountの下記のStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) さん / X
http://x.com/toho_jimbocho

※関連記事 佯狂:古代中国人の処世術(2013年10月7日出版)

※新規関連記事 魏晋清談集(法蔵館文庫2025年3月15日出版)

・Xユーザーの東方書店 東京店(神田神保町)さん:「 【国内書】2024年11月 『日本国号と天皇号の誕生と展開:再論『漢倭奴国王から日本国天皇へ』』 冨谷至 著/臨川書店/税込2,970円 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4653045847&bookType=jp 前書に改稿を試み、新たな試論を提示する。古代から近代に至る日中関係の歴史を、新たに「観念的倭」「実体的倭」という概念を用いて... ...
https://x.com/toho_jimbocho/status/1866764041995292804

・国内書 日本国号と天皇号の誕生と展開
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4653045847&bookType=jp


日本国号と天皇号の誕生と展開

 下記出版社サイトの下記書籍ページによると、2024年11月より臨川書店より冨谷至『日本国号と天皇号の誕生と展開 再論『漢倭奴国王から日本国天皇へ』』(ISBN978-4-653-04584-7)が刊行されたという。2970円。下記ページによると「*京大人文研東方学叢書④『漢倭奴国王から日本国天皇へ』(2018)を改稿、新章を書き下ろした新装改訂版です」とのこと。目次があって、それを見ると、邪馬台国、卑弥呼の文字が見える。

・株式会社 臨川書店 RINSEN BOOK CO. | 創業1932年 京都の学術古書・出版
http://www.rinsen.com/

※関連記事 多元的中華世界の形成(2023年2月)

・日本国号と天皇号の誕生と展開
http://www.rinsen.com/linkbooks/ISBN978-4-653-04584-7.htm

※関連記事
 2016年度(第28回)日本秦漢史学会大会(2016年11月19日)
 漢倭奴国王から日本国天皇へ 中国史家の視座から(2018年3月)

※新規関連記事 キャラ絵で学ぶ!三国志図鑑(2022年4月21日)

非公認 6/28日本マンガ学会大会初日プレビュー雑談 会場多くて迷うだけに留まらない2025年5月30日20時ライブ配信(YouTube)


ネット ※前の記事 

 2025年5月30日金曜日20時からYouTubeにて表題のタイトル「非公認 6/28日本マンガ学会大会初日プレビュー雑談 会場多くて迷うだけに留まらない2025年5月30日20時ライブ配信」でライブ配信を予定しており(30日金曜日20時開始ね)、下記がそのURLでさらに埋め込みもするので、この記事は告知と報告との意味合いの記事になる。

・非公認 6/28日本マンガ学会大会初日プレビュー雑談 会場多くて迷うだけに留まらない2025年5月30日20時ライブ配信 - YouTube
https://youtube.com/live/03t8jypmROM

※前回配信記事 ミニキャラゲット記念!お衣装のネタバラシ 三国志ニュース定期便&新人Vtuberへの道10(YouTube2025年4月26日19時ライブ配信)

※次回配信記事 研究発表終わりのゆるゆる1人おつかれ会(YouTube 2025年6月28日23時ライブ配信)



・日本マンガ学会
https://www.jsscc.net/

※関連記事 初掲載時の誌面において三国志マンガはどう紹介されたか(日本マンガ学会第24回大会初日 2025年6月28日 鳥取県米子市)

・日本マンガ学会第24回大会
https://www.jsscc.net/convention/24

 タイトル通り上記の2025年6月28日土曜日と29日日曜日に鳥取県米子市開催の日本マンガ学会第24回大会のうち初日の研究発表についてのプレビュー雑談(非公認)をライブ配信で行うのだけど、特にそれぞれの研究について知っているわけじゃないので、「会場多くて迷うだけ」とタイトルに付いている、これは下記の昨年のライブ配信からの踏襲。だけど、配信タイトルの「迷うだけに留まらない」っていうのは上記関連記事にあるように今回、清岡が「初掲載時の誌面において三国志マンガはどう紹介されたか」というテーマで研究発表するからだ。なんで、会場を自由に行き来できないが、自分の発表の裏にも触れていきたいかな…というより、自分の発表についても触れないとね。

・新人Vtuberが勝手にリアルイベントを語る03 日本マンガ学会第23回大会初日 研究発表 2024年6月22日開催で6つも会場あるんでただ迷うだけのライブ配信
https://youtube.com/live/q344bmAV6DM

※関連記事 「陽春白雪」と「下里巴人」の連環画(日本マンガ学会第23回大会2024年6月22日)