Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 10月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

大津祭 宵宮 本祭(2024年10月12日13日)


場所 ※昨年開催記事 大津祭 宵宮 本祭(2023年10月7日8日)

 上記の昨年開催記事で触れたように毎年、滋賀県大津市で大津祭があって記事にしていたのだけど、通年通り、2024年10月12日土曜日夕刻-21時、本祭10月13日日曜日9時30分-17時30分に開催される「大津祭」の曳山(ひきやま)に、孔明祈水山 (こうめいきすいざん)と龍門滝山 (りゅうもんたきやま)があるという。

・大津祭曳山連盟
http://www.otsu-matsuri.jp/festival/
※「リンクポリシー」を見るとリンクする前に連絡する義務があるとのことで、URLだけ示しておく。以下、同じ。まだこういったダメアーキテクチャって撲滅しないね。というよりFACEBOOKのリンクするボタンがあるのにそれを押す前に事前に連絡をしろってことだろうか…いや「トップページ以外へのリンクは原則として」断っているから無用な機能の筈なんだけど。

・13基の曳山: 大津祭
http://www.otsu-matsuri.jp/festival/about-hikiyama.php
※このページから引用するに「蜀の諸葛孔明が、魏の曽操と戦ったとき」とあり、「曽操」って誰だろう?とそんな「そそう」に今年もツッコミを入れてしまう。訂正されないね、というよりいろんなページに2019年とか2020年とか過去の年数が残っている。

※関連記事 大津曳山祭総合調査報告書(2015年6月12日)

 以上が昨年までのコピペから一部今年の日程とかに変えた分なんだけど、見ている人の利便性を考えたらリンクがあった方が良いので、今年は下記のを見かけ、リンクしてみよう。あ、もちろん孔明祈水山は蜀漢の諸葛亮由来で、龍門滝山は後漢の李膺由来だ。

・ちま吉WEBサイト – 大津祭曳山連盟公式キャラクター「ちま吉」のWEBサイトです
https://chimakichi2.sakura.ne.jp/wp/

・2024(令和6)年の大津祭
https://chimakichi2.sakura.ne.jp/wp/?p=5008

※8/26追記。動画を埋め込んでみました。

竹青―新曲聊斎志異―(青空文庫2000年9月19日)


小説 ※大型連休2024まとめ記事 三国志ニュース パイロット版2.5 三国志探しの旅ふりかえりのふりかえり(YouTube2024年5月29日)

※前の記事 第42回 春の古書大即売会(京都古書研究会2024年5月1日-5日)

 2024年5月6日月曜日振替休日、下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・USHISUKE (USHISUKE) さん / X
https://x.com/USHISUKE

※関連記事 六朝学術学会第28回大会(東京 早稲田大学2024年9月7日)

※新規関連記事 三国志 秘密の皇帝(NHK BS 2024年9月13日-)

・XユーザーのUSHISUKEさん:「 『三国志演義』では沙摩柯と戦い矢傷を負った甘寧は富池口で死にます。彼を祀った「呉王廟(呉将軍廟)」が建てられ、この廟でのエピソードを元に太宰治の『竹青―新曲聊斎志異―』が書かれたと。「呉王廟は、三国時代の呉の将軍甘寧を呉王と尊称し」云々。短編なので読みやすい https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1047_20130.html ...
https://twitter.com/USHISUKE/status/1787335638091784642

 上記ポストにもあるのだけど、下記の青空文庫内の下記ページにあるように青空文庫にて2000年9月19日に太宰治『竹青―新曲聊斎志異―』が公開された。そこに甘寧を祀った廟として呉王廟が出てくる。元ネタは後述のリンク先によると蒲松齢『聊斎志異』「竹青」とのこと。

・青空文庫 Aozora Bunko
https://www.aozora.gr.jp

・図書カード:竹青
https://www.aozora.gr.jp

ビリヤニ会 第1部(東京渋谷2024年8月23日)


展覧会 下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・きの (kino_gala) さん / X
https://x.com/kino_gala

・Xユーザーのきのさん:「 【ビリヤニ会のお知らせ】 予告通り、2024年8月23日(金)に渋谷で開催します! 参加ご希望の義兄弟は、リプかDMをください。 部分参加もOKです。 〈第1部〉18:00~19:00  #川本喜八郎 人形ギャラリーにて鑑賞会   ※きのによる簡単な解説付き 〈第2部〉19:15~  #ビリヤニ を楽しむ宴(店未定) ...
https://x.com/kino_gala/status/1821828639505391811

上記ポストによると、2024年8月23日金曜日18時から19時まで東京都渋谷区宇田川町1-1 渋谷ヒカリエ8階の川本喜八郎人形ギャラリーにて鑑賞会をする「ビリヤニ会」第1部が開催されるそうな、「きのによる簡単な解説付き」と。

・川本喜八郎人形ギャラリー | 図書館・文化教育施設 | 渋谷区ポータル
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka-shisetsu/bunka-shisetsu/gallery.html

※関連記事 メモ:三顧の礼(川本喜八郎人形ギャラリー2023年11月26日-)

第42回 春の古書大即売会(京都古書研究会2024年5月1日-5日)


書籍 ※大型連休2024まとめ記事 三国志ニュース パイロット版2.5 三国志探しの旅ふりかえりのふりかえり(YouTube2024年5月29日)

※前の記事 魯粛飯(Cha-ngokushi2024年5月5日)

 2024年5月5日日曜日、5時5分に目覚める。9時3分出発。御池駅からあるき、10時前に到着、行列できてた。何かというと、京都の岡崎のみやこめっせにて2024年5月1日から5日まで10時から16時45分までの時間枠で開催の「第42回 春の古書大即売会」だ。

・[公式]京都古書研究会
https://kyoto-kosho.jp/

※関連記事
 第47回 秋の古本まつり(京都2023年11月1日-5日)
 第10回古書会館de古本まつり(京都市2024年2月9日-11日)

・即売会情報
https://kyoto-koshoken.com/sokubaikai/

※前回記事 第41回 春の古書大即売会(京都古書研究会2023年5月1日-5日)

・京都最大級の総合イベント・展示会場 みやこめっせ 京都市勧業館
http://www.miyakomesse.jp/

 

六朝学術学会第28回大会(東京 早稲田大学2024年9月7日)


研究 下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・USHISUKE (USHISUKE) さん / X
https://x.com/USHISUKE

※関連記事 おとなの教養講座 三国志の世界を楽しむ(NHKラジオ第1 2024年4月10日から第2水曜)

※新規関連記事 竹青―新曲聊斎志異―(青空文庫2000年9月19日)

・XユーザーのUSHISUKEさん:「 24/9/7(土)開催「六朝学術学会第28回大会」での研究発表にて 東京大学特任研究員(日本学術振興会特別研究員-PD) 青木竜一 「後漢における天下観と交阯刺史部」 県立広島大学 柳川順子 「曹植の文学と西晋時代の人々」 が、個人的にとくに気になります… https://liuchao.gakkaisv.org ...
https://x.com/USHISUKE/status/1823156620106555429

下記サイトの下記ページによると、2024年9月7日土曜日13時から17時まで東京都新宿区西早稲田1-6-1 27号館 地下2階 小野記念講堂にて「六朝学術学会 第28回大会」が開催されるという。オンライン(Zoom)参加可能とのこと。参加費は無料。後で引用するように、三国関連だと、青木竜一「後漢における天下観と交阯刺史部」、谷口洋「漢魏における楚歌体について」、柳川順子「曹植の文学と西晋時代の人々」がある。下記関連記事(三番目)にあるように三国志学会大会の前日で柳川さんが連日のご発表となる(しかも初日は司会もあると)。

※関連記事
 後漢・霊帝の軍制改革と将軍自称(史学会第121回大会2023年11月12日)
 六朝詩人群像(2001年12月)
 三国志学会 第十九回大会 三国志大文化祭2024(東京2024年9月8日日曜日)

・六朝学術学会
http://liuchao.gakkaisv.org/

※関連記事 六朝学術学会 第45回例会(東京渋谷区2024年3月16日)

・第28回大会のお知らせ
http://liuchao.gakkaisv.org/event.html

※関連記事 六朝学術学会第25回大会(ZOOM2021年9月25日)