Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 03月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

中国歴史ドラマ『三国志』の冒頭


  • 2007年7月 4日(水) 19:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,463
テレビ  今、中国歴史ドラマ『三国志』というのがKBS京都、チバテレビで放送していて、おそらくこれは1994年に放送された中国中央電視台製作のテレビドラマ『三国演義』を元にした編集版『眞説・三国志』の一話を二回に分けて放送しているんだろうな、と勝手に予想を立てている。
 現在、KBS京都では「長坂坡の趙雲、長坂橋の張飛[後]」まで放送している。それに対しチバテレビでは放送時間が土曜20時とあって特番やスポーツ中継でよく放送されないため、遅れており、「曹操対袁紹の官渡決戦[後]」まで放送している。
 余談だけどチバテレビのウェブサイトを見ると「衰紹」とか「緒葛孔明」とか酷い誤字が目立つ(正しくは「袁紹」「諸葛孔明」ね、検索対策に書くけど)。

・中国歴史ドラマ『三国志』放送(KBS京都、チバテレビ)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/552


※追記 三国志「張飛」にも不況直撃!? 重慶の街で串焼き売る(中国情報局)

※追記 三国志外伝(2009年4月20日)

 この中国歴史ドラマ『三国志』の冒頭、劉備、関羽、張飛の出会いは原作の『三国演義』とは違う展開となっている。以下、記憶を辿った説明(そのため記憶違いで間違いがあるかも)
 まず市井に劉備が居て、しばらく彼は傍観者。張飛は肉を売っていたんだけど、部下に店番をまかす。張飛は肉を井戸の中へ置いておき、それに大きな石を被せていたんだけど、その石を動かせたものには肉をやる、って放言し、張飛は肉屋から離れる。張飛の居ない間、関羽が肉屋にやって来て店員とあれこれやりとりがあった後、関羽は石を動かし、張飛の言葉を楯に、肉を全部、奪い取り、すべて街の人にあげてしまう。それを聞いて慌てて肉屋に戻ってきた張飛は関羽ととっくみあいの喧嘩になり(日本人の私にはカンフー映画の一場面に見えた・笑)、それまで傍観していた劉備が仲裁し、三人意気投合し、三人で飲むことになる。
 原作の『三国演義』(「第一回:宴桃園豪傑三結義、斬黄巾英雄首立功」)では、はしょって説明すると、募兵の看板を見た劉備が嘆いていて、それを見た張飛が劉備にそのわけを聞いて意気投合し、店で飲んでいたら、そこに関羽が現れてやっぱり意気投合したって流れ。
 その三人の出会いの部分を『三国演義』に忠実に再現すると、今のドラマとしては辛いと判断したため、中国歴史ドラマ『三国志』オリジナルの展開にしたのかな、と勝手に思っていた。
 ちょうど吉川英治/著『三国志』(小説)の冒頭で先祖伝来の剣を佩した劉備がお茶を買いに行ったり、北方謙三/著『三国志』(小説)の冒頭で劉備、関羽、張飛が馬の護衛の同僚だったりとそれぞれオリジナルストーリーを持ってきたようなものなのかなぁ、と思っていた。
 ところが中国歴史ドラマ『三国志』の元ネタを見掛ける。それが下記のブログ「封神日報。」の2004年11月1日分の「異説・桃園の盟。」というところ。

・封神日報。
http://moon.ap.teacup.com/fengshen/

 そこには『中国神話・伝説大事典』という本の「桃園之盟」という項目の引用があるんだけど、これが中国歴史ドラマ『三国志』によく似ている。肉を売っていた張飛と石を持ち上げた関羽が相撲をし、草鞋を売りながら通りかかった劉備が相撲をやめさせたそうな。

※追記 「四大奇書」の研究(2010年11月10日)
 ※こちらでは雑劇「桃園三結義」(内府本)や『京戯大鑑』第一冊(上海大文書局1938)所収「三結義」から引いており、つまり雑劇由来だと。

中国歴史・文化地理図冊


  • 2007年7月 3日(火) 23:31 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,088
書籍 『中国歴史・文化地理図冊』(右側)。ご覧のように大きい本なのだ。 三国志関連の地理を見ようとして役立つ定番なのが、譚其驤/主編『中国歴史地図集』の第二冊(秦・西漢・東漢時期)、第三冊(三国・西晋時期)。当時の川の位置まで書かれているんだけど、道の位置は現在の中国のが描かれているが当時のは描かれていない。

・三国志 地図
http://cte.main.jp/newsch/article.php/242

 それで四年ぐらい前に当時の道の位置が知りたい、なんて話していたら、白崎ゆきとさんが「三国志ファンのためのサポート掲示板」で教えてくれた。それが下記のツリー…とツリーの本題から逸れて居るんだけど、私にとってとてもありがたい話。

・正史 三国志の翻訳について
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=285

それで教えて貰ったのは

中国歴史・文化地理図冊
陳正祥
原書房
昭和57年
定価28,000円

という本。秦や前漢の交通路(関や県城の位置含む)以外にも水系や前漢の塩・鉄・工官が描かれている地図もあったりする。

 上記ツリーにも書かれているように当時は呉会あたりの交通路が知りたかったんだけど、呉→銭唐→山陰(会稽)と一本道と単純だったので役に立たず、とりあえず個人的にスキャン画像として保管していた。
 最近、皇甫嵩の黄巾討伐や韓遂の三輔侵攻などがでてくる趣味の小説を書いていて、その際、この本が参考になったのでここで紹介してみる。ただこの本がどういう研究をバックボーンにしているとか全然、知らないんだけどね。

三国志学会第二回大会のプログラム発表


  • 2007年7月 1日(日) 09:27 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,246
研究 下記、「三国志学会」のサイトで2007年7月29日に行われる三国志学会第二回大会のプログラムが発表されましたので、以下に引用し告知しておきます。

・三国志学会
http://www.daito.ac.jp/sangoku/

--引用開始---------------------------------------------------------
三国志学会 第二回大会

日時:2007年7月29日(日)午前10時~午後5時
会場:大東文化大学 板橋校舎 30114教室
   (東武東上線、東武練馬駅下車、スクールバスが運行されています。)
参加費:500円(入会された方は無料です)
三国志学会年会費:2000円

プログラム

会長挨拶

  三国志学会会長 狩野 直禎

報告(午前10時10分~午後1時)

 谷口 建速(早稲田大学大学院文学研究科)
 「長沙走馬楼呉簡にみえる「限米」――孫呉政権初期の財政についての一考察」

 伊藤 晋太郎(慶応義塾大学講師)
 「関羽文献の本伝について」

 休憩

 狩野 雄(相模女子大学准教授)
 「建安文学における香りについて」

 松本 浩一(筑波大学教授)
 「台湾における関帝信仰の諸相」

お昼休み

講演(午後2時~午後4時)

 李殷奉(韓国仁川大学国語国文科講師),通訳 金文京(京都大学人文科学研究所所長)
 「韓国における三国志演義の受容と研究」

 林田 愼之助(神戸女子大学名誉教授)
 「私の中の三国志」

懇親会(午後6時~)
 参加費:2000円
 会場:グリーンスポット
(大東文化大学板橋校舎内)
--引用終了---------------------------------------------------------

第一回と大きな分野わけが似ているというか講演枠みたいなのが確立されているようで面白いですね。

※関連記事
・2007年7月29日三国志学会第二回大会
http://cte.main.jp/newsch/article.php/474

・2006年7月30日「三国志学会 第一回大会」ノート
http://cte.main.jp/newsch/article.php/395

・第2回三国志学会大会ノート(2007年7月29日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/679

日立 世界ふしぎ発見!(TBS、2007年6月30日)


  • 2007年6月30日(土) 20:30 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,732
テレビ おりふさんからタレコミ情報があったので、早速、記事にしてみる。

何かって言うとクイズ番組の「日立 世界ふしぎ発見!」(TBS)の2007年6月30日21:00放送分で三国志が取りあげられるとのこと。
「第1014回 中国・山西省 黄河文明の源流を行く」の回ね。

・日立 世界ふしぎ発見!
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/
・TBS
http://www.tbs.co.jp/

細かい内容(三国志との関連)は後でレポする予定だけど、関羽の発明品は算盤(そろばん)かな?
昔、千里中華街のパンフレット(関帝廟は大阪・上海新天地へ移設)でそう書かれていてツッコミを入れていた覚えがあるので。

・千里中華街閉鎖/関帝廟、大阪・上海新天地へ移設
http://cte.main.jp/newsch/article.php/469

<追記>
というわけで関羽の問題は終了したので追記。

基本的に関羽の出身地が河東郡解県なんで今回の番組のテーマに即しているって流れね。
関羽の生家や解州関帝廟(番組だと隋代にできて、清代が最後の大改築だそうな)が出てきていた。

問題は「関羽が発明したといわれるものは?」で賽子(さいころ)、硯(すずり)、算盤(そろばん)の三択。

答えは算盤(そろばん)。
ちゃんと理由を説明した上で「伝説」と言い切っているあたりすごく好感が持てるなぁ。
しかし、いつ頃からそう言われ出したとか謎が残るよな。

・関羽と算盤(「三国志ファンのためのサポート掲示板」内書き込み)
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=652
↑それにしても出題と同時にここへ検索があったのは笑った。
※実際には検索ロボットが動的ページを拾ったようで上記ページにはうまくたどり着けない。しかしサポ板にこんな質問があったとはビックリ。奥深いね。

※追記 日立 世界ふしぎ発見!(第1078回、2008年11月22日)

※追記 日立 世界ふしぎ発見!(第1095回、2009年4月4日)

アメーバニュースの特集


  • 2007年6月30日(土) 08:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,397
ネット これもプチネタかな。
「アメーバニュース」というサイトの「特集」のところで芸人のルーシーが「毎週にわたり、最近学んだ知識や今後の人生に役立つ知恵を皆様に発表していくコーナー」(アメーバニュースより)として「ルーシーの学習」というコーナーがあるんだけど、その中でルーシーの木村直博さんがたまに三国志のことを書く。主に三国志のことを知らない人向け。
…と思ったら、昨日で三国志ネタも終わりとのことだそうな、残念。

・アメーバニュース
http://news.ameba.jp/
・【ルーシーの学習】三国志が大好きです
http://news.ameba.jp/2007/05/4933.php
・【ルーシーの学習】三国志に学ぶ 呂布は誤解されてた
http://news.ameba.jp/2007/06/5166.php
・【ルーシーの学習】三国志が好きです 特に呉と孫策
http://news.ameba.jp/2007/06/5458.php

そういやお笑い芸人で「三国志好き」枠は結構、埋まってるよね