・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ)
http://www.chugen.net/
・横浜大世界「三国志フェア」開催 (※ブログ記事)
http://sangokushi.chugen.net/archives/1009
上記サイトの上記ブログ記事で知ったこと。横浜中華街にある「横浜大世界」で2009年1月17日より「三国志フェア」を開催するそうな。
・横浜大世界
http://www.daska.jp/
※関連記事
横浜大世界
横浜大世界/大世界精品舞台 三国志
2009年の春節祭
ここであれこれ説明するよりは公式サイトのPDFファイルから引用した方が正確かつ迅速なので、以下へ引用。表示できるよう一部の文字を換える。
--引用開始---------------------------------------------------------
実施日 : 2009 年1 月17 日(土)~
営業時間 : (1)ダスカマーケット 10:00~22:00
(2)中華食祭広場広場 平日/10:00~21:00(土・祝前日22:00/日・祝日21:00)
(3)トリックアート・ギャラリー及びその他 10:00~19:00
イベント名 : 「三国志フェア」
商品内容 : 果香 : フレーム・オブ・エンペラー ¥500 ※皇帝が好んだ冷たいデザート
王家沙 : 炎上!赤壁辣麺 ¥580 ※赤壁の戦いを表現した激辛ラーメン
王家沙 : 舌戦群儒 ¥650 ※孔明の話術の戦いをアヒルの舌で表現した料理
鼎新園 : 桃園結義 ¥480 ※3 武将の契りを表現した3 色の饅頭
東珍味 : 美人豆腐 ¥380 ※劉備の糜夫人を思い描いた冷やし豆腐
羅門 : 三国浪漫 ¥680 ※魏・呉・蜀の三つの国を表現した饅頭
※その他、物販から各種サービスコンテンツまで三国志にちなんだ商品が盛りだくさん。
--引用終了---------------------------------------------------------
「三国志」にちなんだメニューが出てくるとは面白い。
あと、下記に引用するようにその他企画も盛りだくさん。
--引用開始---------------------------------------------------------
その他情報
●三国志コスプレ変身体験(DASKA 変身館)
概要 : 三国志の物語に登場する、武将から皇后まで
様々な衣装を揃え、コスプレファンには必見
のコーナー展開を致します。
記念写真とセットでもご利用になれます。
● 三国志おもしろ検定クイズ
概要 : 三国志に関連するクイズに答えて、商品を
獲得してもらうイベントです。横浜大世界
の中に問題のヒントが隠れていますので、
探し歩けば初心者でも答えが見つかる楽しい
クイズゲームです。
● 三国志イラストコンテスト
概要 : 一般のお客様からの応募による三国志関連のイラストコンテスト
--引用終了---------------------------------------------------------
引用元のPDFファイルにはコスプレ写真があるんだけど、どう見てもメイドで三国志に関係なさそうに見えるんだけど、『真・三國無双5』に登場する小喬のコスプレと言うオチね(笑)
※関連記事 『真・三國無双5 Empires』 (PS3/Xbox360版)2009年春発売予定
※1/23追記 2009年1月23日発行の三国志SHOP通信「赤兎馬」 vol.167によると「三国志フェア」で赤兎馬のTシャツやグッズが販売されているそうな。
※追記 歴ドル小日向えりの恋する三国志(2009年3月10日)
※追記 毎日新聞鳥取版・日本海新聞に中華コスプレ日本大会の記事2009
・三国志ファンのためのサポート掲示板
http://cte.main.jp/
※追記 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2009上半期
上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。
それは下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおし、その後、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。
・閲覧ランキング
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr
それで、二期分、つまり一年分のツリー別閲覧ランキングを見返すと、意外とその一年における三国志ファンの興味の流れが反映されていて面白いね。2008年だとやはり後期から映画『レッドクリフ』関連が伸びてきている。
と言うわけでランキングが見たい人はこの記事を「全文表示」してくれると良い。
・宣和堂遺事
http://sengna.com/
・易中天 《品三国》
http://sengna.com/log/eid1406.html
上記サイトの上記記事で知ったこと。
易中天/著、鋤柄 治郎/訳『三国志 素顔の英雄たち 上巻』が冨山房インターナショナルから定価 2625円で発売したとのこと。ISBN 978-4-902385-67-0 C0022。
意外と易中天/著『品三国』ってまだ訳されていなかったんだね。しかし日本語タイトルは相変わらずのセンスだな。
Amazon.co.jpでは「発売日: 2008/12」だった。
・冨山房インターナショナル
http://www.fuzambo-intl.com/
・三国志 素顔の英雄たち 上巻
http://www.fuzambo-intl.com/i/i_068.html
※URLが変更になっていたので以下を追記
http://www.fuzambo-intl.com/index.php?main_page=product_info&cPath=11&products_id=17
※追記 ノート:日本における三国志マンガの翻案過程(2012年6月23日)
※追記。2009年6月に下巻発売。閲覧者の利便性のため、下記にあるように関連する商品情報へのリンクを張っておく。
・Global A Entertainment
http://www.gae.co.jp/
・歴史群像presents ものしり三国志
http://www.gae.co.jp/game/monoshiri/sangokushi/
すっかりチェックし忘れていたんだけど、ニンテンドーDS用ゲーム『歴史群像presents ものしり三国志』が2008年12月11日に発売していたんだね。グローバル・A・エンタテインメントから。ジャンルは三国志クイズシミュレーションだそうな。3990円。イラストを見る限り「歴史群像presents」にする意味があったんだろうか、と違和感を抱く。
…と、ニンテンドーDSの公式サイトで発売日はこれであっているか確認したら、同日に『歴史アドベンチャー クイズ三国志通DS』ってのが毎日コミュニケーションズから出ていたんだね。3990円。ジャンルは歴史アドベンチャー。下記公式サイトを見ると、『三国演義』に忠実って書いているのに、タイトルは「三国志通」ってあたりがやっちゃった感がある。
・MYCOM GAME WEB
http://soft.mycom.co.jp/
・歴史アドベンチャー クイズ三国志通DS
http://soft.mycom.co.jp/dsetc/sangokushitsu/
しかし、似たような題材を扱ったゲームを同日同価格で出すメリットはあるんだろうか? 桃園結義を気取っている。違うか。
※追記 知ったかぶり三国志(2009年12月1日)
・三国志大戦3公式ウェブサイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
上記三国志大戦3公式ウェブサイトの12月16日更新分によると、2008年12月26日に『三国志大戦3 頂上対決列伝 第二章』(エンターブレインムック)というアーケードゲーム『三国志大戦3』のDVDムックが発売するそうな。1380円。
名前の通り下記リンク先の『三国志大戦3 頂上対決列伝』の続編ね。
※関連記事 三国志大戦3 頂上対決列伝(2008年07月25日)
「頂上対決列伝」、「英傑の朝」、「ギャル国志」が収録されている模様。
※追記 EX小喬(『三国志大戦3 頂上対決列伝 第三章』)