三国志ニュースについて

みんなで書き込む三国志ニュース。

RSS2.0フィード一覧


Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 12月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 80 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

世界は砒素と鉛と水銀で彩られている(楽史舎2024年12月30日)


二次創作 ※前の記事 三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日)

 2024年12月30日月曜日、実際に読んだのはそれよりずっとあとだけど、このタイミングで同人誌を紹介。
 前の記事で触れた「おもしろ同人誌バザール大崎」@大崎コミックシェルターで購入した、新刊、幾喜三月『世界は砒素と鉛と水銀で彩られている 古代中国の塗装色』は楽史舎より2024年12月30日に発行された。タイトル通り、中国古代でのこれらの元素がどのような形であったかというもの

・幾喜三月@楽史舎 新刊は中国の塗料本 (sangatsu_rakshi) さん / X
http://x.com/sangatsu_rakshi

※関連記事 三国志ファンの19年度忘年会・名古屋(2020年4月1日)

私たちはみんな三国志ファン(神戸市新長田2025年6月29日)


ショー 下記のX Accountの下記のStatusで知ったこと。

・六間道五丁目商店街 (rokkenmichi5) さん / X
http://x.com/rokkenmichi5

※関連記事 ろっけんみち三国志ストリート(神戸市新長田2024年11月30日)

・Xユーザーの六間道五丁目商店街さん:「 【6/29(日)開催 三国志なりきりフリマ情報】 6月29日のフリマは三国志なイベントも同時開催! ≪内容≫ 11時~15時 六間道五丁目商店街内 ■三国志・古代衣装無料試着&写真撮影 ■三国志グッズが当たるクイズに挑戦! ■三国志テーマ映像放映 ■三国志文物展示 など 是非是非遊びに来て下さいませ。 ...
https://x.com/rokkenmichi5/status/1931959304233660832

上記ポストならびにその画像も書いてあるように2025年6月29日日曜日11時から15時まで兵庫県神戸市長田区の新長田地区での六間道五丁目商店街にて毎月恒例の「六間道三国志でたとこフリーマーケット」が開催されるのだけど、同時開催で、中国の四川衛星テレビ・熊猫観察主催で特別イベント「私たちはみんな三国志ファン」が開催されるという。いやイベント名は前述の画像ポストからで、これは多分同局の番組名なのだけど、何かしらのイベント名がないと引っかかりにくいので敢えてイベント名と解釈している。具体的に何が開催されるかは上記ポストの通り。

・三国志のまち、六間道五丁目商店街公式サイト
http://rokkenmichi5.com/

※関連記事 六間道三国志なりきりサンデー&駒ヶ林でたとこフリマ再開(神戸2021年10月31日)

・看三国 (syansyan2023) さん / X
http://x.com/syansyan2023

※関連記事 熊猫観察 私たちはみんな三国志ファン(看三国 / X 2024年11月25日)

三国志ニュース定期便 大阪にあった千里中華街の思い出語り(YouTube2024年12月22日)


ネット ※前の記事 メモ:人中の呂布と錦の馬超(2024年10月)

 2024年12月21日土曜日、前の記事にあるように映画を見る前に収録はしていた。何かというと、「三国志ニュース定期便 大阪にあった千里中華街の思い出語り 2024年12月22日」という動画。16分48秒の長さになった。既存の三国志ニュースの記事を動画で紹介したパターンだ、下記の関連記事ね。タイトル通り、神戸元町の中華街、南京町にある四阿(あずまや)の上の方にある彫刻に関するもの。

・三国志ニュース定期便 大阪にあった千里中華街の思い出語り 2024年12月22日 - YouTube
https://youtu.be/BulDXKqnrX4

※関連記事 メモ:人中の呂布と錦の馬超(2024年10月)



・セルシー公式Webサイト/千里中華街情報
https://web.archive.org/web/20020806151425/www.selcy.co.jp/chaina/index.htm
※Internet Archive内

※関連記事 千里中華街閉鎖/関帝廟、大阪・上海新天地へ移設

・♪関西プチ3案内ページ♪
http://cte.main.jp/sunshi/off/3index.htm

※四神の説明動画
・三国志ニュース定期便 【論文紹介】黄巾って五行関係なくね? 2024年6月16日 - YouTube
https://youtu.be/LN5Yoz43IJQ

※関連記事 三国志ニュース定期便 【論文紹介】黄巾って五行関係なくね?(YouTube2024年6月16日)

※関帝(関羽)についての説明動画
・三国志ニュース定期便 神戸南京町 四阿で見上げれば関羽さん名場面集! 2024年11月17日 - YouTube
https://youtu.be/BVZBRA-sX0Q

※関連記事 三国志ニュース定期便 神戸南京町 四阿で見上げれば関羽さん名場面集!(YouTube2024年11月17日)

漫画家に聞く! 第28回 杜康 潤(歴史街道7月号 2025年6月6日)


雑誌 下記のX Accountの下記Statusで知ったこと。

・杜康潤 (toko_wanko) さん / X
http://x.com/toko_wanko

※関連記事 孔明のヨメ。 16巻(2024年6月6日)

・Xユーザーの杜康潤さん:「 【お知らせ】 本日発売の『歴史街道』7月号にインタビュー記事が掲載されました。 「漫画家に聞く!10 杜康潤  諸葛孔明とその妻でたどる三国志」 『孔明のヨメ。』誕生の背景や三国志歴など、楽しくお話させて頂きました。 どうぞよしなに ...
https://x.com/toko_wanko/status/1930906984947339585


歴史街道
2025年7月号

下記出版社サイトの下記書籍ページによると、PHP研究所より2025年6月6日に『歴史街道』2025年7月号が840円で発売し、そのp.52が連載企画「漫画家に聞く!」「第28回 杜康 潤 諸葛孔明とその妻でたどる三国志」だという。マンガ「孔明のヨメ。」の作者。

・PHP研究所 PHP INTERFACE
http://www.php.co.jp/

・歴史街道
https://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/

※関連記事 諸葛孔明と三国志(歴史街道12月号 2023年11月6日)

「花關索出身傳」訳注(1)(和漢語文研究 第22号 2024年11月)


研究 ※前の記事 リンク:昔の中国でカッコ良く戦う曹操が衝撃的だった理由(note2024年12月14日)

 2024年12月16日月曜日、下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・孟優 (Taoxiang0425) さん / X
https://x.com/Taoxiang0425

※関連記事 キッドVS高明 狙われた唇(名探偵コナン2020年10月3日10日)

・Xユーザーの孟優 さん:「 「花関索出身傳」訳注、第一弾が掲載された雑誌が先日刊行されました〜お近くの大学図書館で見られるかもです。花関索に興味のある方は是非(*´-`) 冒頭のトンデモナイ三国志感が個人的に好きです。 京都府立大学国中文学会 和漢語文研究 第22号 「花関索出身傅」訳注(一) ...
https://x.com/Taoxiang0425/status/1868272149154476309

 京都府立大学国中文学会のウェブサイトが特に見当たらないんで、ひとまず下記の国立国会図書館サーチのページで代用するのだけど、下記の該当ページにあるように、2024年11月に京都府立大学国中文学会より『和漢語文研究』第22号が刊行され、そのpp.185-229に「花關索出身傳」訳注(1)があるという。訳注者は「井口千雪, 大賀晶子, 小松謙, 孫琳浄, 田村彩子, 永井もゆ, 藤田優子, 宮本陽佳, 李沫」とのこと。

・国会図書館サーチ(NDL SEARCH)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/

・和漢語文研究 22号 2024年11月
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004291319-i32476024

※関連記事
 三國志演義成立史の研究(2016年3月7日)
 中国文学の歴史 元明清の白話文学(2024年9月)
 メモ:曹操と呂布の外見について(火輪 第33号 2013年3月)

・京都府立大 日中/国中
https://sites.google.com/view/jclit