【PR】
6月28日(土)16時20分-16時50分
鳥取県米子市文化ホール
日本マンガ学会第24回大会 会場5(研修室2)
清岡美津夫「初掲載時の誌面において三国志マンガはどう紹介されたか」
Web site 記事
【PR】
6月8日(日)16時40分KOBE鉄人三国志ギャラリー&ZOOM
三国志研究会(全国版)例会
みなと「呉伐に関わる人物伝を読んでみるー羊祜伝(その6)」
竹内真彦「『晋書』文帝紀を読む(その12)」
SITE X 記事
【PR】
6月8日(日)13時東京市ヶ谷
三国志義兄弟の宴
SITE FB X 記・三国志ブラックジャック
・おくまんさんの紙芝居 テーマ太史慈
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
実は元々、蒼天三国志のインデックスページの左下にあるブックマークが発想の元でして、それから英傑群像さんのブログで横山光輝オフィシャルサイトがオープンしたことを知り、それがきっかけでまとめてみました。
もうちょっと追加して前口上を抜くと(笑)、どこのサイトでも使えそうな感じですね。
蒼天航路の公式サイト、ないんですよね。作者のサイトも。出版社にするとかなりぼやけてしまいますし、モーニングのサイト(消えたり現れたりしてますが今ありましたっけ?)にすると連載を終えているんで違ってきますし。
(それと連載開始の月日も気になるところです)
あと気になっているのが、一部で確実にジャンルを形成していた「旋風(かぜ)は江を駆ける」シリーズの一回目の掲載はいつだったのか、ってことです。
記録にそれほど執着しない出版社やファン層だと判らないことが多々あります(笑)