Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 05月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。

  • 前漢に鐙はあった?!
  • 投稿者:青青生  2005年1月27日(木) 11:00 JST
いつも楽しく拝見してます。
三国時代に鐙がなかった、という説そのものを初めて知り(いちおう自分も「中国古代の生活史」とかさんざん見てるハズなのに・・・)、びっくりして、手元の本を調べてみました。

劉永華『中国古代甲冑図鑑』(アスペクト)1998年
 魏晋時代 P61「漢末に至って鞍と鐙が発明されたことで、騎兵の重要性はいっそう高まった。1974年、河南省安陽県孝民屯から1組の馬具が完全な形で出土している。これは世界で最も早い時期に作られた馬具であり、その精巧で美しいメッキされた鞍と轡は現代のものと全く変わらない(図A)。~(略)~また鐙はひとつだけで、乗馬する時に使用して騎乗中は使用しなかった。この点は、湖南省長沙市で出土した西晋の陶製の騎馬俑がはっきりと物語っている(図B)。」
 とありました。
 (図A)は片側(馬に乗って左側になる方)にだけ鐙の付いた金メッキ馬具の絵です。そのコメントには「詳しくは『安陽孝民屯晋墓発掘報告』(『考古』1983年第6期所収)を参照。」とあります。
前漢に鐙はあった?!という表題からは、またさらに違う説の登場ですが・・・。

それから、馬関連で、前から気になっている疑問があるのですが、ついでにお尋ねしてもよいでしょうか。むちゃむちゃ古い本ですが
『中国社会風俗史』東洋文庫1969年
 P153に、漢代の話として「官吏の騎馬は、周以後は許されていない。戦陣以外で騎乗するのは、漢では従僕だけである。大官が馬に乗れば官威を失うことになる」
 P156に「晋の士大夫には乗馬した者もいるが、それも遊戯の程度である。~南北朝の南朝の方では、大抵は車に乗って馬に乗ったものは少ない。」
 とあり、つまり、三国時代の士大夫は、戦場以外では馬には乗らなかったんでしょうか?曹操のよーな漢の丞相は、基本は馬車だった・・?と気になっておりまして。
今回、鐙がなかった(未発達だった)ということを知り、騎馬が好まれず、馬車が活用されていたという話とつじつまが合った気がしました。。。