自信の持てる目利きで、賢い消費を
検索オプション
2024年9月13日(金) 23:06 JST
サイトカレンダをスキップ
フロント カレンダ リンクページ 関連サイト 三サポ板 NPO三国志フォーラム
三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
三国時代に鐙がなかった、という説そのものを初めて知り(いちおう自分も「中国古代の生活史」とかさんざん見てるハズなのに・・・)、びっくりして、手元の本を調べてみました。
劉永華『中国古代甲冑図鑑』(アスペクト)1998年
魏晋時代 P61「漢末に至って鞍と鐙が発明されたことで、騎兵の重要性はいっそう高まった。1974年、河南省安陽県孝民屯から1組の馬具が完全な形で出土している。これは世界で最も早い時期に作られた馬具であり、その精巧で美しいメッキされた鞍と轡は現代のものと全く変わらない(図A)。~(略)~また鐙はひとつだけで、乗馬する時に使用して騎乗中は使用しなかった。この点は、湖南省長沙市で出土した西晋の陶製の騎馬俑がはっきりと物語っている(図B)。」
とありました。
(図A)は片側(馬に乗って左側になる方)にだけ鐙の付いた金メッキ馬具の絵です。そのコメントには「詳しくは『安陽孝民屯晋墓発掘報告』(『考古』1983年第6期所収)を参照。」とあります。
前漢に鐙はあった?!という表題からは、またさらに違う説の登場ですが・・・。
それから、馬関連で、前から気になっている疑問があるのですが、ついでにお尋ねしてもよいでしょうか。むちゃむちゃ古い本ですが
『中国社会風俗史』東洋文庫1969年
P153に、漢代の話として「官吏の騎馬は、周以後は許されていない。戦陣以外で騎乗するのは、漢では従僕だけである。大官が馬に乗れば官威を失うことになる」
P156に「晋の士大夫には乗馬した者もいるが、それも遊戯の程度である。~南北朝の南朝の方では、大抵は車に乗って馬に乗ったものは少ない。」
とあり、つまり、三国時代の士大夫は、戦場以外では馬には乗らなかったんでしょうか?曹操のよーな漢の丞相は、基本は馬車だった・・?と気になっておりまして。
今回、鐙がなかった(未発達だった)ということを知り、騎馬が好まれず、馬車が活用されていたという話とつじつまが合った気がしました。。。