2008年の京都の祇園祭は宵山や山鉾巡行が平日開催ながら、今年、運良く7月14日の宵々々山や7月17日の山鉾巡行を見に行くことができる。今年は天気に恵まれて良かった。
ちなみに過去の京都の祇園祭については下記の記事参照。
※関連記事
7月16日 祇園祭宵山に鯉山
7月16日 祇園祭宵山に菊水鉾
7月16日 祇園祭宵山に孟宗山
※追記
アニメ『名探偵コナン』にコウメイ登場(2009年12月5日以降)
今年も「祇園祭 宵山・巡行ガイド2008」のチラシを貰い、真っ先に以前、見かけた誤字を確認すると、やはり「鍾子期」(正)が「鐘子期」(誤)になっていたり「秦」(正)が「泰」(誤)になっていたりしていた。あと「明年間製作」ってどういう意味?(汗)
今回は過去三年の宵山関連の記事を承けて山鉾巡行の記事を書いてみよう。
メインとして巡行中の孟宗山にターゲットを絞る。くじ無しで長刀鉾が巡行の一番固定のため、今年はくじ引きで一番をとった孟宗山は巡行の二番手となる。そのため、早い目に家を出て、なおかつ山鉾巡行コースの終わりの方にある有料観覧席のエリアの後の座れるところで見学の場所を陣取る。
ちなみに孟宗山については「祇園祭 宵山・巡行ガイド2008」から引用した下記の記述を参照。
--引用開始---------------------------------------------------------
2 孟宗山
烏丸通四条上ル笋町
中国の史話「二十四孝」
の一人である孟宗が、病
気の母の好物である筍
を、雪の中探し回り、つ
いに掘り当てて母を喜
ばせた説話を題材とし
た山。見送の白綴地に
黒一色で描かれた竹内
栖鳳筆「孟宗竹林図」
は、極彩色豊かな山鉾
の中では異色。
--引用終了---------------------------------------------------------
「二十四孝」というのは私は聞いたことないんだけど、孟宗は「孟仁」として『三国志』に記載のある人物。
例えば、『三国志』呉書三嗣主伝に
右大司馬丁奉・司空孟仁卒。
と、孟仁の姓名が出ており、さらにその注に引く『呉録』には
仁字恭武、江夏人也、本名宗、避皓字、易焉。
と孫皓の字(あざな)を避け(字は元宗)、名を仁に改めたことが載っており、さらに同じ注に引く『楚國先賢傳』には、
宗母嗜筍、冬節將至。時筍尚未生、宗入竹林哀嘆、而筍為之出、得以供母、皆以為至孝之所致感。累遷光祿勳、遂至公矣。
とあり、雪とは書いてないまでも「祇園祭 宵山・巡行ガイド2008」と似たようなエピソードが書かれてある。
※孟宗竹についての参照記事
第7回三顧会午後1
話戻し、この記事の右上に掲げるように孟宗山の写真を無事撮ることができた。
あと今年は巡行の三十番目になった鯉山を撮ってみる。鯉山については
昨年の記事参照のこと。
※追記
京都祇園祭宵山で三国(2013年7月16日)
※追記
京都祇園祭で三国(2016年7月)
※追記
京都祇園祭後祭山鉾巡行で後漢関連(2016年7月24日)
※新規関連記事
京都祇園祭で三国(2017年7月)
※新規関連記事
京都祇園祭で三国(2019年7月)
※新規関連記事
京都祇園祭三年ぶり開催、前祭の1番くじは孟宗山!(2022年7月17日)
※新規関連記事
京都祇園祭 前祭 後祭(2023年7月17日 24日)
※新規関連記事
京都祇園祭 前祭 後祭(2024年7月17日 24日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。