下記関連記事を書く際に、他に講座があるか気になって検索して知ったこと。
※関連記事
漢詩で考える人生ー阮籍と陶淵明(東京都立川市2022年4月9日-6月25日)
※新規関連記事
「魏志倭人伝」を読む 邪馬台国の探求(神奈川県横浜市2022年6月14日-9月13日)
下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階(受付) 朝日カルチャーセンター 新宿教室にて2022年4月14日から6月23日まで第2週・第4週木曜日全6回各10時30分から12時まででの明治大学法学部教授の加藤徹先生による講座「中国権力者列伝」が開かれるのだけど、その5月12日木曜日10時30分から12時までの第3回目のテーマが「3. 呉の孫権――六朝時代を創始した三国志の皇帝」だという。個別の受講はないのだけど、受講料は会員19,800円、設備費は990円。「本講座はZoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)」とのこと。
・新宿教室 | 朝日カルチャーセンター
https://www.asahiculture.jp/shinjuku
※関連記事
古代中国の日常生活(東京都新宿区2022年4月8日-6月24日)
・中国権力者列伝
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/db810c70-8f20-29ed-f90f-61de8800101a
※関連記事
「三国志」の名場面(朝日カルチャーセンター新宿教室2017年4月24日5月22日6月26日)
※新規関連記事
学び直しの中国古典 第4回(東京都中野区+オンライン2022年6月7日)
・加藤徹 KATO,Toru (Japan)
http://www.isc.meiji.ac.jp/~katotoru/
※関連記事
中国からみた魏志倭人伝(千葉県千葉市2019年10月31日)
曹操と楊修(東京、名古屋、大阪2019年11月2日-8日)
※新規関連記事
漢文で知る中国 (2021年1月25日)
上記ページから下記へ講座内容を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
歴史を理解することは、人間を理解すること。ヒストリー(歴史)とストーリー(物語)は、もとは同じ言葉でした。中国の伝統的な「紀伝体」の歴史書も、個々人の伝記を中心とした文学作品でした。
本講座では、後世に大きな影響を残した中国史上の人物をとりあげ、運や縁といった個人の一回性の生きざまと、社会学的な法則や理論など普遍的な見地と、その両面から、歴史を再解釈します。豊富な図像を交えて、予備知識のないかたにもわかりやすく説き明かします。(講師・記)
<各回テーマ>
1. 楚の荘王――初めは飛ばず鳴かずだった覇者
2. 斉の孟嘗君――鶏鳴狗盗の食客を活用した戦国の四君
3. 呉の孫権――六朝時代を創始した三国志の皇帝
4. 梁の武帝――ダルマにやりこめられた皇帝菩薩
5. 南唐の李煜――李白と並び称せられる詩人皇帝
6. 台湾の鄭成功――大陸反攻をめざした日中混血の英雄
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。