Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2019年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

中国明堂思想研究(2018年2月15日)


  • 2018年6月13日(水) 19:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,313
研究 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

・Twitter /toho_jimbocho: ‏【これから出る本】 2018年2月15日発売予定! 『中国明堂思想研究:王朝をささえるコスモロジー』 南澤良彦 著/岩波書店/税込11,880円 中国歴代の王朝は、なぜ「明堂」の復元を試みたのか。定説なき明堂研究に画期をもたらす、基本の一冊。 ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/956438740745969665

※関連記事 東アジアにおける都市文化(2017年10月26日)

※新規関連記事 生と死のことば(2017年10月20日)

・国内書 中国明堂思想研究 王朝をささえるコスモロジー
http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4000238915&bookType=jp

下記の出版社サイトの書籍ページによると、岩波書店より2018年2月15日に南澤良彦『中国明堂思想研究 王朝をささえるコスモロジー』(ISBN9784000238915)が11000円(税別)で刊行されたという。後で引用する目次によると、「第一章 先秦両漢時代 王者の殿堂,神霊の廟堂」に「第三節 後漢時代」があって、その中に「(四)蔡邕の「明堂月令論」――後漢の明堂論1」「(五)鄭玄の明堂説――後漢の明堂論2」と三国関連の項目があり、その次の章「第二章 魏晋時代 絶え間なき論争と変革」でも「第一節 曹魏時代」(「(一)魏初の明堂と高堂隆の改制」「(二)王粛の五帝説」)、「第二節 西晋時代」と三国関連がある。

・岩波書店
http://www.usio.co.jp/

※関連記事 三国志名言集(2018年1月16日)

・中国明堂思想研究
https://www.iwanami.co.jp/book/b345691.html

※関連記事
 メモ:「洛陽八関とその内包空間」
 メモ:『古代中国と皇帝祭祀』(汲古選書26)

前述の出版社のページより下記に目次を引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
序 章
第一節 問題の所在
 (一)明堂とは何か
 (二)なぜ明堂を問題とするのか
第二節 研究史
 (一)歴史研究における明堂研究史
 (二)考古学研究における明堂研究史
 (三)建築学研究における明堂研究史
 (四)思想研究における明堂研究史
第三節 本書の研究目的と構成
 (一)本書の研究目的
 (二)本書の構成

第一章 先秦両漢時代 王者の殿堂,神霊の廟堂

第一節 先秦時代
 (一)戦国諸子文献所載の明堂――『孟子』と『荀子』
 (二)経典所載の明堂
第二節 前漢時代
 (一)武帝初期の長安明堂構想
 (二)武帝の泰山明堂と不死願望
 (三)王莽の長安明堂と儒教国家
 (四)王莽の長安明堂の文献資料と考古学研究
第三節 後漢時代
 (一)後漢雒陽明堂とその淵源
 (二)後漢雒陽明堂の五帝
 (三)後漢雒陽明堂の構造
 (四)蔡邕の「明堂月令論」――後漢の明堂論1
 (五)鄭玄の明堂説――後漢の明堂論2
結 語

第二章 魏晋時代 絶え間なき論争と変革

第一節 曹魏時代
 (一)魏初の明堂と高堂隆の改制
 (二)王粛の五帝説
第二節 西晋時代
 (一)西晋初の明堂改制と摯虞の再改制
 (二)裴噂の「一屋之論」とその南北朝への影響
結 語

第三章 南朝宋時代 伝統と新天地での革新

第一節 明堂の創建
第二節 明堂の祭祀
第三節 明堂の五帝
第四節 「明堂歌」の構成
第五節 「明堂歌」の神神
結 語

第四章 南朝斉梁陳時代 中華意識と柔軟性

第一節 南斉時代
 (一)南斉の祭祀礼制
 (二)南斉明堂の祭祀対象
第二節 梁時代
 (一)梁の武帝の明堂改制1(第一のプラン)
 (二)梁の武帝の明堂改制2(第二のプラン)
 (三)梁の武帝の明堂改制3(実現したプラン)
第三節 陳時代
結 語

第五章 北朝北魏時代 正統王朝となるために

第一節 平城明堂の建立
第二節 平城明堂の構造
 (一)平城明堂の独自性――漢魏洛陽明堂との比較
 (二)北魏平城明堂と蔡邕「明堂月令論」――上円下方と九室
 (三)機輪と蓋図
第三節 平城明堂の機能
 (一)上帝祭祀
 (二)聴 朔
 (三)享 祭
 (四)養 老
 (五)運 籌
第四節 北魏の明堂論と洛陽明堂の建立
 (一)袁翻の「明堂議」
 (二)賈思伯の「明堂議」
 (三)李謐の「明堂制度論」
第五節 洛陽明堂の構造と機能――五室初建,九室改修
第六節 北魏明堂の祭祀
結 語

第六章 隋代 確乎不抜の正統意識

第一節 牛弘の明堂奏議
 (一)明堂論史
 (二)牛弘の明堂質疑
 (三)牛弘の明堂案
第二節 宇文愷の明堂奏議
 (一)明堂の意義
 (二)歴代明堂
 (三)宇文愷の明堂案
第三節 牛弘と宇文愷の明堂案の特色
第四節 隋の明堂祭祀
結 語

第七章 唐代 私が古典を創作する

第一節 則天武后以前の明堂論議
 (一)儒学者孔穎達の意見――貞観年間の明堂論議1
 (二)政治家魏徴の意見――貞観年間の明堂論議2
 (三)歴史家顔師古の意見――貞観年間の明堂論議3
 (四)役人たちの意見――高宗時代の明堂論議1
 (五)高宗の明堂構想――高宗時代の明堂論議2

第二節 則天武后の明堂
 (一)万象神宮の建立
 (二)万象神宮の機能
 (三)通天宮の建立
第三節 則天武后以降の唐の明堂
 (一)玄宗時代の則天明堂批判
 (二)玄宗時代の則天明堂廃止
第四節 唐の明堂の祭祀と唐代三大礼
 (一)唐代三大礼の制定経緯
 (二)『開元礼』の明堂祭祀規定――『貞観礼』『顕慶礼』との比較
結 語

第八章 宋元明清時代 復古と世俗化

第一節 宋元時代の明堂
 (一)北宋時代の明堂儀礼1 ――寓礼時代
 (二)北宋時代の明堂儀礼2 ――祭祀対象の削減
 (三)北宋時代の明堂儀礼3 ――徽宗の明堂建立以降
 (四)南宋時代の明堂とその世俗化
 (五)元時代の明堂論議
第二節 明清時代の明堂
 (一)明代の明堂――大祀殿,大享殿,皇乾殿
 (二)清代の明堂――禁中大饗殿,天壇祈年殿
結 語

終 章 明堂の変遷と波及

第一節 明堂の位置
 (一)明堂の設置地点――城南から宮城(正殿)へ
 (二)則天武后の万象神宮の意義
第二節 明堂の構造
 (一)則天武后の明堂の構造
 (二)宋代の大慶殿=明堂の構造
第三節 明堂の祭祀
 (一)明堂の神神――昊天上帝と五帝
 (二)明堂の神神――天地合祭
第四節 明堂の波及
 (一)中国医学における明堂
 (二)風水思想における明堂
結 語


あとがき
索 引
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/4619
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。