Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2022年 09月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

「古典中國」における小説と儒教(2017年5月15日)


  • 2017年5月26日(金) 00:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,359
研究 出版社のRSS配信で知ったこと。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

・「古典中國」における小説と儒教
http://www.kyuko.asia/book/b287551.html

※関連記事
 中国史の時代区分の現在(2015年8月10日)
 三國志研究第十一号(2016年9月3日)

上記サイトの上記書籍ページにあるように汲古書院より2017年5月15日に渡邉義浩『「古典中國」における小説と儒教』(ISBN9784762965920)が出版されたという。7500円(税別)。煽り文は「『捜神記』『世説新語』の執筆意図と必然性、「史」のあり方との関係を探り「古典中國」の中に位置づける!」。後に引用する目次でやはり「孫呉」の文字に目が行くね。

※関連記事
 中国知識人の三国志像(2015年7月)
 『捜神記』研究(2015年1月)
 100分 de 名著 三国志(2017年5月1日-22日)
 世説新語1(2013年11月14日)

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/
※著者サイト

※関連記事
 『世説新語』における人物評語の展開(2016年3月)
 治乱のヒストリア(2017年3月)

前述の書籍ページより下記に目次を引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次

序 章 「近代中國」における「小説」の意味
 一、貶められる「小説」      
 二、「近代中國」と小説の宣揚   
 三、拡大解釈される魯迅

第一章 『捜神記』の執筆目的と五氣變化論
 一、『晉紀』總論と天人相關説     
 二、天人相關説の有効性  
 三、妖怪の生成理由          
 四、五氣變化論

第二章 干寶の『捜神記』と五行志
 一、『漢書』五行志と京房易      
 二、劉昭の司馬彪批判と鄭玄の『尚書大傳注』
 三、『宋書』・『晉書』五行志との相違 
 四、変異記述の精彩

第三章 干寶『捜神記』の孫呉観と蔣侯神信仰
 一、孫呉君主への評価         
 二、三國鼎立の歴史観     
 三、蔣侯神信仰

第四章 『捜神記』の引用からみた『法苑珠林』の特徴
 一、『法苑珠林』の引用する『捜神記』 
 二、天人相關説との対峙    
 三、五氣變化への反論

第五章 『世説新語』の編纂意図
 一、論語四科             
 二、貴族の特徴        
 三、貴族のあるべき姿

第六章 『世説新語』における貴族的価値観の確立
 一、淸談亡國論の超克         
 二、「竹林七賢」の評価    
 三、方達・隱逸の意義

第七章 『世説新語』における人物評語の展開
 一、「黨人」・「名士」の自律的秩序  
 二、九品中正制度における状と品
 三、貴族制下における貴族の自律的秩序

第八章 『世説新語』における王導の表現
 一、寛と猛              
 二、江東人士の登用      
 三、南北問題
 四、貴族の模範

第九章 『世説新語』劉孝標注における「史」の方法
 一、南朝系の博学           
 二、裴注の継承        
 三、劉孝標注の特徴

第十章 『世説新語』の引用よりみた『晉書』の特徴
 一、劉知幾の批判と王導傳     
 二、『晉書』の取材規準と謝安傳  
 三、「叛臣」桓温傳

終 章 「古典中國」における「小説」の位置
 一、『捜神記』と「志怪小説」     
 二、『世説新語』と「志人小説」

文献表/あとがき
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※新規関連記事 三国志名場面めぐり7日間(2017年9月11日-9月17日)

※新規関連記事 三国志事典(2017年5月22日)

※新規関連記事 三国志(朝日カルチャーセンター横浜教室2017年7月1日)

※新規関連記事 「三国志」ナンバーワン決定戦(2017年5月12日)

※新規関連記事 鏡鑑としての中国の歴史(2017年6月)

※新規関連記事 汲古書院 訳あり特価本販売中(東方書店2017年12月)

※新規関連記事 簡牘が描く中国古代の政治と社会(2017年9月15日)

※新規関連記事 はじめて学ぶ中国思想(2018年4月20日)

※新規関連記事 渡邉義浩先生 大隈学術記念賞受賞(2017年11月7日)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/4236
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。