
※関連記事
Cha-ngokushi(2017年1月実店舗試運転的オープン)
上記関連記事の続き。準備期間があって当分先と思っていたら、実質定休をはさんだだけの正式オープンだね。
・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi
・Twitter / Changokushi: Cha-ngokushiプレオープン最終日、お祝いに頂いたものなどを飾っていっております。泥人形は六間道商店街のフリマで蜜月くださったそうです。お気に入りの武将さん見つけてください。本日17時まで。明日はお休みで2月2日、本オープンです!宜しくお願い致します。 ...
https://twitter.com/Changokushi/status/826266357402464256
twitterの上記statusにあるように、2017年2月2日木曜日に兵庫県神戸市長田区二葉町五丁目1-1-104の六間道なごみサロン内にてCha-ngokushiの実店舗がオープンするという(「ちゃんごくし」と発音、つまり茶と三国志をかけている)。それは「三国志と三国志八宝茶のお店」とのことで(つまりブックカフェ)、定休日は水曜日で営業時間は11時から18時までとのこと。
地図を見ると六間道五丁目商店街の中であり、アスタくにづか5番館の中。
冒頭で掲げたプレオープンのときに行ってきて、下記の写真を撮影してきた。左が外観で左に鉄人28号、右にアニメ『三国演義』(CCTV)の関羽が守護するかのように並ぶ。右が内観で、本棚には三国関連の書籍が並び、関連グッズの展示もある。
※新規関連記事
メモ:Cha-ngokushi(2017年2月4日訪店)
※新規関連記事
特集対談 諸葛孔明の魅力と秘密(歴史読本ワールド1991年8月号)
※新規関連記事
BOOKS&CAFE関帝堂書店(2017年4月2日訪店)
※新規関連記事
トム・インタビュー 手塚治虫(月刊コミックトム 創刊号 1980年4月15日)
※新規関連記事
ニセ横山光輝「三国志」での孔融(2004年12月)
※新規関連記事
髀肉之嘆(Cha-ngokushi2017年4月)
※新規関連記事
ちゃんごくし遊戯(神戸2017年9月9日)
※新規関連記事
『呉服文織時代三国志』の虚構と真実(2017年4月1日発行)
※新規関連記事
仮面ライダービルド(2017年9月3日-)
※新規関連記事
まぼろしの女王 卑弥呼(小学六年生4月号1986年3月5日)
※新規関連記事
呂布を飲もう!(Cha-ngokushi2019年3月24日)
※新規関連記事
阪神線でいく関帝巡り(2019年9月8日)
※新規関連記事
リンク:【神戸観光】鉄人の後はここに行け‼️新長田のいいところ50個教えます‼(2020年4月18日)
※新規関連記事
メモ:第12回 Cha-ngokushiで『三国志メシ』を作ろう(2020年2月2日)
※新規関連記事
2020年11月1日 三国志祭の宣伝動画です。懐中レーシングも出演します。(2020年10月23日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。