Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

同志社大学の入試で三国関連2016


  • 2016年11月10日(木) 21:56 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,371
教育機関 ※前の記事 立命館大学の世界史入試で三国志関連2016

上記記事の続き。同志社大学に2件。

・大学入試2016 : 大学入試 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/
※残念ながら2016年の分もRobot.txtでアーカイブが弾かれ。

・同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/

※関連記事 同志社大学の入試で邪馬台国関連2015

「全学部(文系)(2月5日実施)」の日本史。〔I〕の(1)の穴あき文でいきなり『三国志』が見える。まずそれを下記に引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中国大陸では〔 あ 〕年に後漢が滅び、かわって三国時代を迎えた。三国時代の歴史書『三国志』の「〔 い 〕書」東夷伝倭人の条によると、当時の倭国では大きな争乱があったが、諸国が共同して〔 う 〕の女王卑弥呼をたてたところ、争乱が収まり小国連合が生まれたという。また、卑弥呼は〔 お 〕年に中国の皇帝に使いを送り、「〔 か 〕」の称号と金印、さらに多数の銅鏡をおくられた。その後、中国大陸に新たに成立した晋の都〔 き 〕に266年に倭の女王が使いを送ったのを最後に、倭国に関する喜寿欝は中国の歴史書から姿を消す。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「卑弥呼」に下線が引かれ、「え」の標識がある。

 【設問あ】はそのまま〔 あ 〕の年数を答える問題。【設問い】は同じく穴埋めだけど四択。【設問う】もそのまま。【設問え】は何ともや箱しい言い回しだけど前回の立命館大学とちがってこじつけ感がない。四択問題。「4. 鬼道」が正解なんだけど、以下引用。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下線部えは、呪術的権威を背景に政治を行ったとされるが、この事を本文中の歴史書で何と記述しているか。適切な語を選び番号を解答欄I-Bに記入せよ。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【設問お】は年数を入れる四択問題。【設問か】もそのまま穴埋め。【設問き】は四択問題。「2. 任那」「3. 楽浪」は出題者の優しさなんだろうか。
にしても〔 い 〕の空欄あたりだけど、リンクを辿っていけばわかるように、同志社大学の日本史は2012年に「『魏志』」としていたのが、2013年「『三国志』「魏書」東夷伝倭人条」、2014年「『三国志』の「魏書」烏丸鮮卑東夷伝倭人条」、2015年「『三国志』魏書東夷伝(『魏志』倭人伝)」と安定して「三国志」表記がすばらしい。それに汚名をつけていた世界史が釣られたのか改善されていて、それが以下。

「文・経済(2月6日実施)」の世界史。〔I〕の選択肢が挟まれるIIの文で「魏晋南北朝時代において,魏,晋の頃には清談が流行し,」とあり、III、IVは三国一色で、それを下記に引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
III 黄巾の乱がおこってm〔1. 10 2. 35 3. 55 4. 85〕年ほどして,曹丕が魏の国を建てると,n〔1. 華北 2. 雲南 3. 江南 4. 四川〕では( ほ )が蜀の国を建て,さらにo〔1. 黄河 2. 淮河 3. 長江 4. 渭水〕下流域では孫権が呉を建国した。魏はやがて蜀を滅ぼしたが,まもなく魏のp〔1. 王族 2. 宦官 3. 将軍 4. 豪農〕の司馬炎が国を奪い,晋を建国した。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

( ほ )にはもちろん「劉備」が入り、それ以外にも三国志ファンにはするっと答えられるので、省略するにしても、注目点はpの選択問題。当たり前のことだけどちゃんと選ぶことができる…いや、下記関連記事にある2010年の類似問題では選びきれなかったので。汚名返上といったところだろうか。

※関連記事 同志社大学入試で三国志関連

※次の記事 関西大学の入試で三国志関連2016

※新規関連記事 同志社大学の入試で三国関連2017

※新規関連記事 同志社大学の入試日本史で三国志関連2019

※新規関連記事 同志社大学の日本史世界史入試で三国志関連2021(2月5日-9日)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/4039
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。