Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2021年 11月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

5月17日は三国魏の文帝崩御の日


  • 2016年5月17日(火) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,262
歴史 ※関連記事
 8月29日は孔融の忌日
 4月26日は三国呉の大皇帝崩御の日
 リンク:曹操高陵在河南得到考古確認(2009年12月27日)

上記関連記事にあるように、このシリーズの記事を書くこと自体、ここ数年書く機会を逸しているし、近年、数年越しに訂正しているぐらいなのだけど、めげずに記事に。

・『三国志』巻二魏書文帝紀
(黄初七年五月)丁巳、帝崩于嘉福殿、時年四十。六月戊寅、葬首陽陵。自殯及葬、皆以終制從事。

<清岡による訳>
(黄初七年、紀元226年五月)丁巳(十七日)、帝(曹丕)は嘉福殿において崩御し、時に年四十だった。六月戊寅(九日)、首陽陵に葬った。殯(かりもがり)より葬に及び、皆、終制により従事した。

上記のように、旧暦ながら、5月17日は曹丕字子桓の忌日だ。逆算すると、紀元187年生まれか。
それで下記にあるように、天子(皇帝)の曹丕であれば、七ヵ月後に葬となるのだけど、ここらへんは注で「魏氏春秋」や孫盛の記述が引かれている(いや面倒なので訳さないのだけど)。

・『礼記』王制
天子七日而殯.七月而葬.諸侯五日而殯.五月而葬. 大夫士庶人三日而殯.三月而葬

<清岡による訳>
天子は七日で殯し、七ヶ月で葬り、諸侯は五日で殯し、五ヶ月で葬り、大夫、士、庶人で五日で殯し、三ヶ月で葬る。

注に引く所の「魏書」によると、崇華前殿で殯されたそうで。ここらへん殯と殿を把握していると、殿の上に棺が置かれているイメージが頭に浮かぶ(…と『礼記』を今、いちいち参照してないので、詳細を省いてここでは書いているのだけど)。

あと先に触れた、『三国志』巻二魏書文帝紀注にあるに、「鄄城侯植為誄曰:惟黄初七年五月七日、大行皇帝崩、嗚呼哀哉!」とのことで本文の忌日と日付が違うのだけど、冒頭に関連記事としてあげた三国呉の大皇帝と同様に「十」の字が抜けているのかな、と思った(→『三国志集解』の該当部分でもそう書いているね)。

あと個人的には、下記関連記事にあるように、日本にこの情報が渡ってくる段階で、なぜか一部、曹丕が70歳まで生きていることになっているのが印象的だったりする。

※関連記事 7月16日 京都祇園祭宵山に菊水鉾

※追記 6月17日は三国魏の任城威王彰の薨去の日

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/3862
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。