Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 01月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

歴史評論 2014年5月号 3世紀の東アジア――卑弥呼と『三国志』の世紀(2014年5月10日)


  • 2014年7月 7日(月) 21:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,740
研究 ・關尾史郎のブログ
http://sekio516.exblog.jp/

・拝受(14/05/29) (※上記ブログ記事)
http://sekio516.exblog.jp/22063020/

上記のブログ記事のRSSで知ったこと。そこにある論文一報を紹介して終わりかと思って、下記の学術団体のサイトにアクセスするとそれだけで終わらなかった。

・一般財団法人 歴史科学協議会
http://www.maroon.dti.ne.jp/rekikakyo/

・歴史科学協議会 - 『歴史評論』2014年5月号
http://www.maroon.dti.ne.jp/rekikakyo/magazine/contents/kakonomokuji/769.html

上記サイトの上記学術誌ページにあるように歴史科学協議会が発行する 『歴史評論』2014年5月号(第769、10日発行)の特集は「3世紀の東アジア――卑弥呼と『三国志』の世紀」とのことで、定価は885円だという。それに寄稿されている方々についての関連記事を下記に挙げておこう

※関連記事
 卑弥呼と台与 倭国の女王たち(2009年10月29日)
 「長沙呉簡の世界」ノート2
 メモ:「党錮の「名士」再考」
 リンク:「王粛「論秘書表」の基礎的研究」

というわけで前述のページから下記へ目次を引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  *  特集にあたって 編集委員会
論  説  3世紀の東アジア・概論
The Overview of the World Called East Asia in the Third Century
河内春人
KOCHI Haruhito
論  説  「邪馬台国」論争の現状と課題
Controversies over“the Queendom of Himiko in the Third Century”:A State of Field
仁藤敦史
NITOH Atsushi
論  説  3世紀の朝鮮半島
The Korean Peninsula in the Third Century
田中俊明
TANAKA Toshiaki
論  説  漢魏交替と「貴族制」の成立をめぐって
Han-Wei Transition and Origins of the Chinese Aristocracy
小嶋茂稔
KOJIMA Shigetoshi
論  説  3世紀中国の政治・社会と出土文字資料
Chinese Politics and Society in the Third Century:New Findings of Textual Primary Sources
安部聡一郎
ABE Soichiro
論  説  史料としての『三国志』
Utilizing Sanguozhi as a Primary Source
津田資久
TSUDA Tomohisa
歴史のひろば  歴史実践としての陸前高田フォーラム
大門正克
科学運動通信  堺市土師ニサンザイ古墳(東百舌鳥陵墓参考地)の宮内庁・堺市同時調査の見学
中村弘・白谷朋世
科学運動通信  吉見裁判 第2回口頭弁論参加記
一事務局員
書  評  三谷芳幸著『律令国家と土地支配』
北村安裕
書  評  熊本史雄著『大戦間期の対中国文化外交』
吉井文美
書  評  吉田裕著『現代歴史学と軍事史研究』
一ノ瀬俊也
紹  介  青木美智男著『小林一茶』
瀬戸口龍一

━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※追記 魏晉南北朝史研究会 第14回大会(2014年9月13日)

※追記 孫呉政権と国史『呉書』の編纂(2014年3月)

※追記 英雄たちの選択「女王・卑弥呼 “辺境”のサバイバル外交」(2014年4月10日)

※追記 対論 邪馬台国時代のクニグニPartII(2016年12月11日より3回)

※新規関連記事 『華陽国志』の世界(東洋大学2017年9月30日)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/3180
  • 歴史評論 2014年5月号 3世紀の東アジア――卑弥呼と『三国志』の世紀(2014年5月10日)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。