Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2019年 08月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

魏晉政治社会史研究(2012年3月)


  • 2012年4月26日(木) 00:34 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,368
研究 下記ブログ記事で知ったこと。

・關尾史郎のブログ
http://sekio516.exblog.jp/

・拝受(12/04/23) (※上記ブログ記事)
http://sekio516.exblog.jp/17845576/

下記サイトの下記書籍ページによると、2012年3月に京都大学学術出版会より福原啓郎/著『魏晉政治社会史研究』(東洋史研究叢刊之七十七(新装版15)、ISBN9784876985357)が7980円で、刊行されたという。

・京都大学学術出版会:ホーム
http://www.kyoto-up.or.jp/

・京都大学学術出版会:魏晉政治社会史研究
http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=1793

※関連記事 メモ:『西晉の武帝 司馬炎』

※新規関連記事 リンク:西晋の菅洛墓誌について(研究論叢2013年)

前述の書籍ページより下記に目次を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
序論
 魏晉時代
 貴族・貴族制・貴族制社会 ――日本における貴族制研究の展開――
 魏晉史の史料の特徴
 各章の要旨と契機

第一部 政治史篇

第一章 魏晉時代における肉刑復活をめぐる議論の背景
     ――廷議における賛成派と反対派の論拠の分析を中心に――
 はじめに
 第一節 肉刑復活の是非をめぐる論争の特徴
 第二節 賛成派の論拠
 第三節 反対派の論拠
 第四節 肉刑復活をめぐる廷議の意義
 おわりに
 注
第二章 曹魏の明帝 ――奢靡の皇帝の実像――
 はじめに
 第一節 生い立ち ――母甄氏の影――
 第二節 治世
 第三節 奢靡
 第四節 烈祖
 おわりに ――魏晉時代の皇帝のジレンマ――
 注
第三章 西晉における国子学の創立に関する考察
 はじめに
 第一節 西晉の国子学
     第一項 名称の由来
     第二項 学官と学生
     第三項 学舎とその所在
 第二節 国子学創立の年時に関する問題
 第三節 国子学創立の背景
 おわりに
 注
第四章 晉辟雍碑に関する考察
 はじめに
 第一節 晉辟雍碑に関するデータ
 第二節 碑陽の刻文の分析
 第三節 碑陰の刻文の分析
     第一項 立碑関係者の題名
     第二項 碑陰題名の本貫について
     第三項 後漢の顕彰碑の碑陰題名との対比
 第四節 立碑の背景と時代性
 おわりに
 注
第五章 八王の乱の本質
 はじめに
 第一節 八王の乱の性格
 第二節 輿論について
     第一項 斉王冏に対する批判
     第二項 斉王攸帰藩事件
 第三節 八王の乱と貴族制
 おわりに
 注
第六章 西晉代宗室諸王の特質 ――八王の乱を手掛りとして――
 はじめに
 第一節 宗室諸王の出鎮 ――成都王穎の場合――
 第二節 宗室諸王と士大夫 ――陸機・陸雲誅殺事件――
 第三節 宗室諸王の権威
 おわりに
 注

第二部 社会史篇

第七章 賈謐の二十四友をめぐる二三の問題
 問題の所在
 第一節 賈謐の二十四友に関する情報
 第二節 趙王司馬倫のクーデターによる処分
 第三節 閻纘の批判の議論
 おわりに
 注
 二十四友関係史料
第八章 西晉の貴族社会の気風に関する若干の考察
     ――『世説新語』の倹嗇篇と汰侈篇の検討を通して――
 はじめに
 第一節 倹嗇篇について
 第二節 汰侈篇について
 第三節 西晉の貴族社会の気風
 おわりに
 注
第九章 『銭神論』の世界
 はじめに
 第一節 魯褒
 第二節 『銭神論』の邦訳
 第三節 さまざまの『銭神論』
 第四節 『銭神論』の分析
 おわりに
 注
第十章 『釈時論』の世界
 はじめに
 第一節 著者の王沈
 第二節 『釈時論』の構成と内容
 第三節 出処論としての『釈時論』
 第四節 時世論としての『釈時論』
 第五節 『釈時論』の世界 ――選挙の溷濁――
 おわりに
 注
第十一章 西晉の墓誌の意義
 第一節 墓誌の起源に関する議論
 第二節 西晉の墓誌の特徴
     第一項 三国・西晉の墓誌
     第二項 形状の特徴
     第三項 刻文の特徴
     第四項 王戎の墓誌
 第三節 西晉の墓誌の意義
     第一項 左棻の墓誌
     第二項 「假葬」
     第三項 「家」
 第四節 墓誌の成立とその歴史的意義
 おわりに
 注

結語

 あとがき
 参考文献一覧
 人名索引

 中文摘要
 中文目録
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

研究書だから当然だろうけど、こうみると章題や節題に見覚えがあり、今までの著者による論文の集大成的な書籍なんだろうね。

※追記 メモ:コミックマーケット82 3日目(2012年8月12日)

※追記 三国志 最強武将Top45(2012年9月11日)

※追記 魏晋南朝の遷官制度(2013年3月)

※追記 関プチ5 全国ツアー:国会図書館関西館博士論文閲覧(2014年5月17日)

※追記 中国古代都城の設計と思想(勉誠出版2016年2月)

※追記 六朝学術学会 第32回例会(2016年3月14日)

※追記 三国志学会 第十一回大会(2016年9月3日10日土曜日)

※新規関連記事 魏晋心性史史論(2017年11月3日)

※新規関連記事 早稲田大学の入試世界史国語で三国志関連2019

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/2378

[...] 三国志ニュース さんで言及されているので全体的な紹介や論評はお任せすることにして、特に興味を持った箇所だけ言及する。 まず本書の概略に関しては、序論と結語の部分を読み通せば分かるように構成されている。また、図解は基本的に少ないものの、石刻資料(第四章)や墓誌(第十一章)には比較的多く図面が載っている。第九章の『銭神論』や第十章の『釈時論』に関しても主要な逸文に関する原文と全訳を載せているので、後で参照するのに役立つ。 [...] 続きを読む

表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。