Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2022年 02月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

三国志の基本史料


  • 2004年10月27日(水) 01:54 JST
  • 投稿者:
    KJ
  • 閲覧数
    2,388
歴史 三国時代のことが書かれている文献と言えば、歴史書としての正史「三國志」があるが、これに次ぐ史料として「長沙呉簡」と呼ばれる木簡がある。

「長沙呉簡」は、1996年に湖南省長沙市の古井戸から出土したもので、呉の嘉禾年間(232~237)の記録が木簡、木版、竹簡に記録されている。その数はおよそ10万点。

今後の整理により、身分制、地方行政、戸籍、賦税、物流などが明らかになるという。

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/11
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。

  • 三国志の基本史料
  • 投稿者:白崎ゆきと  2004年11月 4日(木) 00:16 JST
タイミングが非常に悪いのですが、9月7日から10月24日までサントリー美術館で開催されていた『古代中国の文字と至宝』展に、長沙走馬楼出土の木簡・竹簡が出品されていました。

もっとも、行政文書の一部などですから見て面白いものではありませんが……。
なお、図録には走馬楼呉簡についてのなかなか詳しい解説が載っています。
  • 三国志の基本史料
  • 投稿者:清岡美津夫  2004年11月 4日(木) 21:21 JST
美術展だから、巡回しないんでしょうかねー
たとえば大阪・天保山のサントリーミュージアムとか。
うーん、NHKの新日曜美術館をチェックしなければ。。。
あと、手頃な値段で買える「長沙呉簡」本ってないもんでしょうかね(図書館で借りれるってのもいいんですが)
  • 三国志の基本史料
  • 投稿者:KJ  2004年11月 4日(木) 23:55 JST
「長沙呉簡」本は中国で数冊刊行されているようですが、日本ではまだ本は刊行されていないようです。
長沙呉簡については、伊藤敏雄氏が現地の「長沙呉簡」を調査見学したそうで、その研究を進めているようです。

http://h0402.human.niigata-u.ac.jp/~chousa/
↑新潟大学内の「長沙呉簡研究」ページ。
残念なことにCGIが機能していない?

http://h0402.human.niigata-u.ac.jp/prof/kyoinsyokai.htm
↑同じく同大学内のページ。「長沙呉簡研究会」について触れている箇所があります。
  • 三国志の基本史料
  • 投稿者:白崎ゆきと  2004年11月 6日(土) 10:32 JST
『古代中国の文字と至宝』展は各種の告知や図録を見るかぎり、巡回する予定はないようですね。

ただ、走馬楼呉簡はなんと言っても数が非常に豊富ですから、今後の中国展でも度々出展されるだろうと思います。
また、展示会の図録もちょっと探せば閉会後でも容易に手に入りますよ。
古書店で購入するのが一番楽で財布にも優しいのですが、その展示会を開催した美術館(とその系列)では閉会後でもだいたい図録を売ってます(売り切るまで?)。

あと東方書店や書虫で「走馬楼」を検索してみましたが、1冊千円程度の書法系の本と、全部で10万弱する研究報告しか見つかりませんでした。
たぶん、どちらもパラパラとめくったことがある物だと思うのですが、「走馬楼呉簡がどんなものか知りたい」ということでしたらオススメしません。
それならば『古代中国の文字と至宝』展の図録の方がずっといいですね。

http://www.shuiren.org/sangoku/chikkan.htm
↑『睡人亭』での山田先生による紹介。(その昔自分はこのページで走馬楼呉簡を知りました)
  • 三国志の基本史料
  • 投稿者:清岡美津夫  2004年11月 6日(土) 22:23 JST
どうも、お二方、貴重な情報をありがとうございます。
cgiはフリーのものなんで、あとはコンテンツを入れればOKなんでしょうか。それともcgiの設置段階で挫折しているんでしょうかね。
ちゃんと稼働していれば、ここの記事になるんですが。

あ、巡回する予定はないんですか? うーん、それは残念です。。。
私も「睡人亭」で知りましたよ♪ あそこは三国志ファンにとってもすばらしいサイトですね。
  • 三国志の基本史料
  • 投稿者:通りすがり。。。  2005年2月 3日(木) 00:15 JST
長沙走馬楼呉簡の日本で買える書籍ですが、上記関尾先生などが参加されている研究会の報告集(雑誌)があります。

・『嘉禾吏民田家ベツ研究~長沙呉簡研究報告・第1集~』
・『長沙呉簡研究報告 第2集』

です。第1集は田家ベツ(くさかんむり別)しか対象になっていなくて、内容も「丘」をどう見るかなど専門以外だと難しいと思いますが、第2集は比較的読みやすいかと思います。

下記、中国書店で収録論文名と1500円という値段が見れます。
http://www.cbshop.net/img2/h074.htm

また、『古代中国の文字と至宝』展の記述もまずまず詳しいですが、同様の物は伊藤敏雄先生が雑誌『東方』に載せたものが内容と問題点、論争点などを記し、要を得て分かりやすいかと(号数失念。去年です)。
  • 三国志の基本史料
  • 投稿者:清岡美津夫  2005年2月 3日(木) 19:15 JST
どうもこちらでは初めまして。情報、ありがとうございます。
長沙呉簡研究報告・第1集&第2集ですか?
図書館にあるか、ちょいと検索かけてみると……国立国会図書館と某大学にしかありませんでした(汗)
でも、1500円の方は値段的にお手頃でよさげですねー
「東方」の方は知り合いに頼んで、読ませてもらおうかな……