2014年8月29日金曜日は23時半就寝。30日土曜日3時半起床。さすがに起き抜けの1時間だと準備でいっぱいいっぱい。4時43分出発。最寄駅に到着。2012/13シーズンの
ステファン・エル・シャーラウィのレプリカシャツを着て。
5時30分、京都駅3番線発、琵琶湖線(米原行)
ラジオ『エレ片のコント太郎』のポッドキャストを聞きながら菓子パン(ピザ、コーンチーズ、カレー)を食す。BOSS とろけるカフェオレとカルピス フルーツパーラー 厳選巨峰。
食べ終えると、青春18きっぷのアンケート用まとめと今回の旅程のコピペとメモ。
そしてひたすら三国志学会 第九回 京都大会用のレジュメの文作り。ようやくさしで頭身をはかったった。こんなの統計上、まったく意味がないけど。
※関連記事
三国志学会 第九回大会(2014年9月6日13日土曜日)
京都市内の或る通りの南ぐらいの家からご老人が出てきて、米原駅あたりまでずっといっしょだった件。
三国志ニュースの記事「
レッドクリフ・ウォー(2014年8月31日)」を書いていた。
6時37分、米原駅到着。7時7分発、東海道本線(東海)特別快速(浜松行)。9時48分、浜松駅到着。
9時51分発、東海道本線(東海)(静岡行)、この区間は音楽を聴きながら、伊藤昌亮『フラッシュモブズ 儀礼と運動の交わるところ』(NTT出版2011年2月25日発売)を読んだ後、ぼーとする。端っこの席でないので眠れず。
・
フラッシュモブズ 儀礼と運動の交わるところ|書籍出版|NTT出版
10時34分、島田駅に到着。島田に着く頃には曇天。しかしいつもより人があからさまに多い。さすが8月最後の土日。10時44分発、東海道本線(東海)(沼津行)。12時10分沼津駅着。対面乗換え。12時21分発、東海道本線(東海)(熱海行)。意外とレジュメ書き。
12時41分熱海駅着、12時45分発、東海道本線(東日本)(東京行) 。結構、ぼーとする。14時29分、新橋駅到着。
14時31分1番線発、東京メトロ銀座線(渋谷行)。14時36分、溜池山王駅1番線着、14時39分、3番線発、東京メトロ南北線(浦和美園行)。14時40分永田駅5番線着。
・
東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
国立国会図書館へ。新館。『バビル2世』の連載時期を調査するために、『週刊少年チャンピオン』を借りようとするが、所蔵がなかった。意外。
17時すぎには出る。17時11分、永田町駅4番線発、京メトロ半蔵門線(押上行)。17時17分、神保町駅着。『三国演義』毛本を求めるが、批評付きのは置いてなかった。
18時10分、「ミラニスタ」到着。
※前回の「ミラニスタ」訪店・
すでに1位と4位が決まった中でのマッチ(2014年8月3日の雑記)
・
東京のスポーツバー ミラニスタ
といってもすぐに近くのブックオフへ。『伊賀の影丸』はさすがになし。『闇の土鬼』があったが、鎧姿なし。『徳川家康』があったが、500円ぐらいした。とりあえず横山光輝『三国志』6,7巻を買う。
※関連記事
秋葉†無双 〜ドキッ★otakuだらけの秋葉原120%活用ガイド〜(2009年7月18日)
「ミラニスタ」で謎のネット不通現象。ラージサイズのジンジャエール 900円を注文。夕食はウッシーおすすめのマルガリータ 700円を注文し美味しくいただく、『進撃の巨人』14巻を読みながら。
ネットが不通なんで、コマツさんに申し出て、スターバックス コーヒー 阿佐ヶ谷駅前店に行く。カプセルホテルのデイユース予約が主目的
・
阿佐ヶ谷駅前店 | スターバックス コーヒー ジャパン
アイス ショート キャラメルマキアート 370円 399円 20:36:22。22時に再び「ミラニスタ」へ。
22時40分ごろ、サラリーマンが前の机で話してると思ったら、オーナーさんだった。友人の結婚式の帰りらしい。22時50分ごろ、カワシマさんから後ろから肩を揉まれる。
オーナーさんと話していた方が帰宅。去り際に清岡のユニフォームを見て、エル・シャーラウィ、好きだと言って下さる。
23時ぐらいからオーナーさんと話す。TIMトロフィーはやはりフルでご覧になっていないってことで。何とか3ゴールを説明できた。
新加入の
メネズ話を振るも、フルでみてないんで、ポジティブにしか想像していないと自己ツッコミの清岡。
ミランは今まで深いところに張るCFを望んでいたので、左右に流れるらしい
フェルナンド・トーレスはミランにフィットするかわからないとのこと。
そして
ACミランカフェ&リストランテが6月30日に閉店した話題について言えた。FACEBOOKで活発で、デルビーやワールドカップは中継したらしいと申し上げると、やはり一旦、中継しないところだと認識されたんで、遅かったのかな、とおっしゃる。
それで実はバルサ戦をそこで見に行ったのは貴重な体験だったんだと申し上げる。
・
誰?誰?!ノチェ?!ノチェ!(2012年4月3日の雑記)
日程について、9節に20:45と入っているので、実はそれ以外の15時開始がデフォルトに見えるが、決まっているのではないかと。
24時ごろ、オーナーさんが帰宅される
24時45分、『VIVA CALCIO!』17巻をよんだった。
※次の雑記・
セリエA開幕(2014年8月30日の雑記)