三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
886 / 3881 ←次へ前へ→

【3037】Re:貂蝉冠と恵文冠
 伊藤玲子 E-MAIL  - 2008/2/2(土) 13:37 -

引用なし
パスワード
   清岡美津夫 さま

本当にありがとうございます。
引用文献のはっきりしている説明は、心からすっきりします。
 なお、サポート掲示版と三国志ニュースの所、混乱してすみませんでした。
気付きましたので、お詫びします。
知らなかったことと、若輩の初心者の素人であることに免じて、許していただければ幸いです。

▼清岡美津夫さん:
>▼伊藤玲子さん:
>>貂蝉の名の由来になった貂蝉の冠についてお教えください。
>>恵文冠とは、同じものですか?
>>その関係は?
>>色々お教えください。
>
>こんにちわ。
>
>まず「惠文冠」と「貂蝉」とを関連づける文献は下記のようになります。
>
>・『初學記』職官部
>
>侍中冠武弁大冠、亦曰惠文冠。加金[王當]、附蝉為文、貂尾為飾、謂之貂蝉。
>
><清岡による訳>
>侍中は武弁大冠、別名、惠文冠を冠する。金の[王當](みみだま)を加え、蝉をつけて文様とし、貂尾を飾りとし、これを貂蝉と呼ぶ。
>
>
>今、見てみると実際、『続漢書』天文志には「貂蝉」が冠のように出てきますね。
>
>・『続漢書』天文志
>
>逵等自知事不從、各奔走、或自刺、解貂蝉投草中逃亡、皆得免。
>
><清岡による訳>
>(中常侍の)張逵らはことを知ったため従わず、各々、奔走し、あるいは自ら刺した。貂蝉を解き、草中に投げ逃亡し、皆、免れた。
>
>
>それで「惠文冠」=「貂蝉」かどうかはさらに文献を当たってみます。
>『続漢書』輿服志では下記のようになっています。
>
>・『続漢書』輿服志
>
>武冠、一曰武弁大冠、諸武官冠之。侍中・中常侍加黄金[王當]、附蝉為文、貂尾為飾、謂之「趙惠文冠」。
>
><清岡による訳>
>武冠は一に武弁大冠と言われ、諸々の武官がこれを冠する。侍中と中常侍は(これに)黄金の[王當](みみだま)を加え、蝉をつけて文様とし、貂尾を飾りとし、これは「趙惠文冠」といわれる。
>
>
>さらに対象となる時代は少し下るんですが、『晋書』輿服志は下記のようになってます。
>
>・『晋書』輿服志
>
>武冠、一名武弁、一名大冠、一名繁冠、一名建冠、一名籠冠、即古之惠文冠。或曰趙惠文王所造、因以為名。亦云、惠者[虫惠]也、其冠文輕細如蝉翼、故名惠文。
>(略)
>侍中・常侍則加金[王當]、附蝉為飾、插以貂毛、黄金為竿、侍中插左、常侍插右。
>
><清岡による訳>
>武冠は一名を武弁、一名を大冠、一名を繁冠、一名を建冠、一名を籠冠といい、古の惠文冠に近い。あるいは趙惠文王によって作られたと言い、そのためその名となる。一方、惠というものは[虫惠](せみ、つくつくぼうし)であり、その冠の文(文様、かざり)は蝉の翼のように軽く細く、そのため惠文となづけられた
>(略)
>侍中・常侍はすなわち金の[王當](みみだま)を加え、蝉をつけて飾りとし、貂毛を挿し、黄金を竿とし、侍中は左に挿し、常侍は右に挿す。
>
>
>これらを見ると、いろいろ解釈はありそうですが、私は「惠文冠」に蝉と貂尾を加えたものが「貂蝉」と呼ばれていたのかなと思います。
>
>
>※参照 メモ:武冠のあみあみ
3 hits

【3031】貂蝉冠と恵文冠 伊藤玲子 2008/2/2(土) 7:44
┣ 【3035】Re:貂蝉冠と恵文冠 清岡美津夫 2008/2/2(土) 11:32 多分…
┃┗ 【3037】Re:貂蝉冠と恵文冠 伊藤玲子 2008/2/2(土) 13:37
┗ 【3036】Re:貂蝉冠と恵文冠 GEO 2008/2/2(土) 13:29
┣ 【3038】Re:貂蝉冠と恵文冠 伊藤玲子 2008/2/2(土) 13:40
┗ 【3039】Re:貂蝉冠と恵文冠 清岡美津夫 2008/2/2(土) 14:25 ひと言
┗ 【3041】Re:貂蝉冠と恵文冠 伊藤玲子 2008/2/2(土) 16:41

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
886 / 3881 ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
502,896
(SS)C-BOARD v3.8 is Free