|
▼飛燕さん:
レス、ありがとうございます。
お手数をかけて申し訳ありません。
>まずこの諡に関して、盧弼は程敏政と梁章鉅の二人の注釈を引き、結論的には程の説が正しいと言っています。その程の説ですが、
>「(略)関羽・張飛・馬超・龐統・黄忠・趙雲も皆追諡を得て、世論は栄誉なこととした。案ずるに古代では「繆」と「穆」は通用していた。例えば、秦の穆公・魯の穆公が孟子に見え、漢の穆生・晋の穆彤が史書(史記?)に見えるが、皆「繆」と記されている。宋の岳飛は武穆と諡されたが、これと意味は同じである。今関羽の諡が悪諡とされるのは、諡法に『武功が成らない事を「繆」と言う』とあるからである。蔡邕の『独断』名実過爽にはこうある。『繆豈理也。(わかりません)』もし悪諡であれば、史書では追諡を言わない原則があり、世論が関羽の追諡を栄誉なこととするだろうか。(略)古代の書物では「穆」は「繆」に作っていた。『左傳』では「穆」は多く「繆」に作っている。このことから、「穆」と「繆」は古今で通用しているのである。」
私の見たサイトでは、異説を全訳していたわけではなかったのですね。
やはり、原文に当たらないと、と最近は思うのですが、白文は辛いです。
「ちくま」あたりで訳が出てくれないかと、思っています。
少々高くても、「三国志集解」なら、需要はあるような気がするのですが。
>一方の梁の説ですが、正確に訳せないので大要を記すと、
>「「荘繆」はともに美諡ではない。当時の人がどうしてこれを採用するのか、その理由が知れない。今殿本をによって改め、「忠義」とする。」
>
>これに対し盧弼が程説を支持し、何か講評みたいな事を記しているんですが、ちょっと疲れたので省略させてもらいます汗
実は、呉質の「醜侯→威侯」の例もありますから、ひょっとして関羽は劉禅に嫌われていたのか、とのあらぬ妄想もしたわけなのですが。
門田鳳雛さんの諡号辞典
http://www.toride.com/~fengchu/sigou/
ここを拝見すると、
「蒙穀曰く、昔、わが秦の穆公様は、三良(三人の立派な臣、奄見・仲行・鍼虎)を殺し(殉死させ)、百里奚を処罰されましたが、(かれらは)罪を犯したわけではありませんでした。それゆえ号(諡号)を繆(穆と同じ)と申し上げるのです」とある。
とあって、確かに「繆」は「穆」と同じと明言してあるわけです。ところが「繆」は「悪諡」、「穆」は「美諡」となっています。そのあたりの知識が無いので、「美諡」と「悪諡」が同じということがあるのか、ということで更に混乱したわけです。知識がないと、こういうときは本当に辛いですね。
すいません。愚痴になりました。
>さて両氏の説ですが、梁説はちょっと根拠に欠けますね。殿本を実際に見てみなければなんとも言えないところです。
>程説は説得力があります。というのは、僕はちくま和訳の『史記』を読んだことがあるのですが、「繆公」で「ボクコウ」とルビがふられているんですよね。最初は誤植か誤訳だと思ったんですが、後で『史記』の原文を見ると、確かに「繆公」と記されているんです。
>おそらくちくま『三国志』の訳者も程敏政及び盧弼に賛同し、「繆」と「穆」は通用していると解釈したのでしょう。
私も、書き込んだ後、朝日新聞「史記」田中謙二・一海知義訳、吉川幸次郎監修、を見ていましたら、「廉頗・藺相如列伝」に「藺相如者。趙人也。為趙宦者令繆賢舎人」とあり、「藺相如なる者は、趙の人なり。趙の宦官の令繆賢(ぼくけん)の舎人と為る」と訳されていました。「繆」を「ボク」と読むのは「ちくま」に限った事でもないようですね。
>長文すいません。またはじめに断りましたが、なにぶん標点もない集解ですし、僕の訳が間違っている可能性も十分ありますので、ご了承ください。
とんでもございません。
長文を本当にありがとうございました。
|
|