三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
32 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【3749】英雄記と後漢書について 1208 2013/5/12(日) 12:24
┗ 【3751】Re:英雄記と後漢書について 里斎 2013/5/15(水) 23:32
┗ 【3753】Re:英雄記と後漢書について 1208 2013/5/16(木) 13:07
┗ 【3754】Re:英雄記と後漢書について 里斎 2013/5/18(土) 8:53
┗ 【3755】Re:英雄記と後漢書について 1208 2013/5/18(土) 10:18

【3749】英雄記と後漢書について
 1208  - 2013/5/12(日) 12:24 -

引用なし
パスワード
   またまたお世話になります。1208です
三国志・後漢書の呂布伝にある記述についてお伺いに来ました

>「凡破家亡國、非無忠臣明智者也、但患不見用耳。將軍舉動、不肯詳思、輒喜言誤、誤不可數也」

と、呂布伝に有る英雄記にはこう書いてあります
しかし後漢書では「凡破家亡國、非無忠臣明智者也、但患不見用耳。」
が削られています。これは一体どう言う事なのでしょうか?またほぼ訳後漢書についてなのですが、

「将軍は挙動するに,詳思に肯きません(深い考えに肯くものではないようすです),」

と有ります。三国志呂布伝の英雄記では「熟慮せず」と書いてありますが、肯くって同意するとか肯定するとかそう言う意味ですよね?"熟慮せず"と意味が違っている様に見えるのですが

【3751】Re:英雄記と後漢書について
 里斎  - 2013/5/15(水) 23:32 -

引用なし
パスワード
   「肯く」が「同意する」の意味だとして、「深い考えに肯くものではない」とあるのですから、「熟慮せず」と同義ではないでしょうか?
そもそも「不肯」は「肯へて〜せず」でいいような気がしますが。

それから、三国志裴注に引く英雄記と、後漢書とが同一記述でないといけない理由は何もないので、違っていても不思議ではないでしょう。
後漢書の方でも英雄記を引用しているのであれば話は別ですが。
(すみません、この点に関して後漢書で確認することをしていません。)

【3753】Re:英雄記と後漢書について
 1208  - 2013/5/16(木) 13:07 -

引用なし
パスワード
   >「肯く」が「同意する」の意味だとして、「深い考えに肯くものではない」とあるのですから、「熟慮せず」と同義ではないでしょうか?
>そもそも「不肯」は「肯へて〜せず」でいいような気がしますが。
>
>それから、三国志裴注に引く英雄記と、後漢書とが同一記述でないといけない理由は何もないので、違っていても不思議ではないでしょう。
>後漢書の方でも英雄記を引用しているのであれば話は別ですが。
>(すみません、この点に関して後漢書で確認することをしていません。)

すいません。私も肯えてせずでいいんじゃないかなーと思いましたのでつい聞いちゃいました

それと後漢書の例の記述は多分英雄記を採用しています

後漢書
>順為人清白有威嚴,少言辭,將衆整齊,毎戰必剋。布性決易,所為無常。順毎諫曰:「將軍舉動,不肯詳思,忽有失得,動輒言誤。誤事豈可數乎?」布知其忠而不能。

三国志
>人清白有威嚴、不飲酒、不受饋遺。所將七百餘兵、號爲千人、鎧甲闘具皆精練齊、毎所攻撃無不破者、名爲陷陳營。順毎諫布、言「凡破家亡國、非無忠臣明智者、但患不見用耳。將軍舉動、不肯詳思、輒喜言誤、誤不可數也」。布知其忠、然不用。

細かい所は違ってますが、大抵後漢書のこの内容は英雄記の省略verなので

後太平御覧と三国志で、呂布が袁紹の罠から抜け出したと言う記述があるんですが、あれも細かい記述が史書によって違ってましたよね。同じ史料を見た筈なのに何で記述が異なるんでしょう?

【3754】Re:英雄記と後漢書について
 里斎  - 2013/5/18(土) 8:53 -

引用なし
パスワード
   >同じ史料を見た筈なのに何で記述が異なるんでしょう?
仮に同じ史料を見ていたとして、
同じ文献をもとに田中さんと中村さんがレポートを書いた場合、
その両者が全く同じになるとは限らないでしょう。
たとえ、両者がほぼ丸写しに徹したとしても。
それと同じでよいのでは?
「引用した」「転載した」との前提がある場合は、また話は別ですが。

【3755】Re:英雄記と後漢書について
 1208  - 2013/5/18(土) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼里斎さん:
>>同じ史料を見た筈なのに何で記述が異なるんでしょう?
>仮に同じ史料を見ていたとして、
>同じ文献をもとに田中さんと中村さんがレポートを書いた場合、
>その両者が全く同じになるとは限らないでしょう。
>たとえ、両者がほぼ丸写しに徹したとしても。
>それと同じでよいのでは?
>「引用した」「転載した」との前提がある場合は、また話は別ですが。

なるほど、記述が一部違っていてもそれは無視して良い話って訳ですね。
判りました。ご教授下さってありがとうございます

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
32 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,293
(SS)C-BOARD v3.8 is Free