|
▼清岡美津夫さん:
>▼吉好二さん:
>>再びお邪魔します…
>>
>>『武帝紀集解』に出ている『李マン』(李堪のことらしいです)の『マン』の漢字を教えていただきたく、お願いに参りました…
>>
>>宜しくお願いします…m(__)m
>
>
>こんにちわ。
>
>前回の書き込み[#3729]もそうですが、質問時に少しでもその目的や動機などを一緒に書き込むと答えが返って来やすいかと存じます。端的な質問だけだと、どうしても、人を辞書代わりとして使われたような、あまり良くない印象を個人的には受けましたので。
>
>それで本題ですが、『三国志集解』の巻一魏書武帝紀建安十六年三月条の「馬超遂與韓遂楊秋李堪成宜等叛」の記述では、「堪」の字が、「滿」のさんずいへんがつちへんになっている字になっていて(どう読むかは調べていません)、そこに集解部分が入り宋本ではその字を「堪」に作るとありました。その後、「馬超張魯伝」で「堪」と作るのでその字は誤りだ書かれています。
大変解りやすい説明と、私の無遠慮な質問へのご指摘痛み入ります…
私は、携帯で三国志の人名事典を作成しておりまして、文字化けしてしまう環境にあり、調べきれないときに質問させて戴いたのですが、これが不躾に感じられたら、大変申し訳ない思いです…
此れからも、解らないことが有れば質問させて頂きたく、不躾な振舞いが御座いましたら、ご鞭撻お願い申し上げます…m(_ _)m
『三国志全人名事典』
http://a.viewst.jp/3594jinmei/
|
|