三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
636 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【250】黄巾賊の乱について とと 2003/7/29(火) 6:29 教えて
┣ 【251】八州。まずはおおまかには 清岡美津夫 2003/7/29(火) 9:56 お答え
┃┣ 【252】もう一つ、異民族の活動範囲 とと 2003/7/29(火) 19:39 教えて
┃┃┗ 【253】鮮卑&匈奴 清岡美津夫 2003/7/31(木) 12:53 ひと言
┃┗ 【255】八州以外では 三重水素 2003/8/5(火) 18:26 教えて
┃┗ 【256】「自號黄巾」とのことです。 清岡美津夫 2003/8/5(火) 19:11 お答え
┃┗ 【257】Re:「自號黄巾」とのことです。 三重水素 2003/8/5(火) 22:51 教えて
┃┗ 【258】黄巾系 清岡美津夫 2003/8/5(火) 23:35 雑談
┃┗ 【261】Re:黄巾系 三重水素 2003/8/7(木) 18:17 雑談
┣ 【310】184年2月、3月 清岡美津夫 2003/10/5(日) 13:57 お答え
┗ 【444】184年5月穎川郡 清岡美津夫 2003/11/22(土) 11:11 お答え

【250】黄巾賊の乱について
教えて  とと  - 2003/7/29(火) 6:29 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿させてもらいます。

お聞きしたいのですが、「黄巾賊の乱は全国八州で・・・」とありますが、
彼らが立ち上がった場所、州や郡の位置や、規模について分かる限りで
いいので教えてもらえないでしょうか?

【251】八州。まずはおおまかには
お答え  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/7/29(火) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ととさん、初めまして。
最近、サポ板に離れ気味(汗)の清岡です。

えーと、まず八州ってどこだ、って話ですが、後漢書の皇甫嵩朱雋列傳(皇甫嵩のところ)によると

「連結郡國、自青・徐・幽・冀・荊・楊・[六/兄]・豫八州之人」

と、あって、八州とは青州、徐州、幽州、冀州、荊州、楊州、[六/兄]州、豫州のようです。
でも、各州、一度に同じぐらいの規模で蜂起したわけじゃなさそうですし、数年、十数年と変移がありそうです。
例えば、後漢書の虞傅蓋臧列傳によると、黄巾の乱が起こった光和七年での傅燮(字、南容)の上疏では
「今張角起於趙・魏、黄巾亂於六州。」
というふうに、六州になっています。

私の印象では黄巾が蜂起した光和七年の主力軍は冀州、豫州、荊州にいたというかんじです。
ちょうど、その方面に中郎将が送られてますし。

【252】もう一つ、異民族の活動範囲
教えて  とと  - 2003/7/29(火) 19:39 -

引用なし
パスワード
   早速の返信ありがとうございました。もう一点ありまして(汗)

鮮卑、烏丸、匈奴、胡族、羌族の活動範囲と出没する州や郡の位置についてもできれば教えてもらえませんでしょうか? 特に鮮卑、烏丸、匈奴は位置が重複し今一つ分かりづらいものが・・・

匈奴は広範囲とはいえ、涼州と并州で活動が見られるのですがこれは、見落としがあるのでしょうかね。

【253】鮮卑&匈奴
ひと言  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/7/31(木) 12:53 -

引用なし
パスワード
   これも時代変移があるようで、今回はわかる部分だけかきますね。

http://cte.main.jp/sunshi/w/w030421.html
↑鮮卑は檀石槐という人が居た頃はかなり広範囲にわたって勢力があったようです。

なんでも東西方向に三部にわけてたとかでして。
三国志の烏丸鮮卑東夷傳の注に引く、魏書では、東部が右北平〜遼東で、中部が右北平〜上谷、西部が上谷〜敦煌だそうです。
農耕民族の漢民族とは別の縄張り意識をもってそうですけど、どうなんでしょうね。

http://cte.main.jp/sunshi/w/w021130.html
↑あと匈奴で知っているといえばこれです。
とりあえず、南北でわかれているようですね。

【255】八州以外では
教えて  三重水素  - 2003/8/5(火) 18:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、三重水素と申します。

なんとなく黄巾つながりでここに投稿させていただきます。
黄巾賊の活動したのはその8州だけなのでしょうか?

劉エンが益州に入った頃に黄巾賊が活動していたと聞いたことがあるのですが、
8州以外での黄巾賊の行動について教えていただけないでしょうか。

【256】「自號黄巾」とのことです。
お答え  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/8/5(火) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼三重水素さん:
>はじめまして、三重水素と申します。

初めまして。
答えやすい質問にはとびついちゃう清岡です。

>なんとなく黄巾つながりでここに投稿させていただきます。
>黄巾賊の活動したのはその8州だけなのでしょうか?
>
>劉エンが益州に入った頃に黄巾賊が活動していたと聞いたことがあるのですが、
>8州以外での黄巾賊の行動について教えていただけないでしょうか。

そうそう、言われてみれば、私もそういう記憶があったので、三国志蜀書(劉二牧傳)、あたってみました。
そうすると、

是時[益]州逆賊馬相・趙祗等於綿竹縣自號黄巾、合聚疲役之民…

というように、「自號」、つまり自称のようです。
黄巾賊に便乗してたんでしょうかね

この例みたいに自称したのも含め、他の州にも黄巾、あるんでしょうかね。確かに気になります。

【257】Re:「自號黄巾」とのことです。
教えて  三重水素  - 2003/8/5(火) 22:51 -

引用なし
パスワード
   とうもありがとうございます。

もうひとつ質問させていただいてよろしいでしょうか。
黄巾賊の残党の白波賊と黄巾賊に呼応したことがある黒山賊は何らかの関係があるのでしょうか?
位置的にも近いし、両方とも於夫羅と連合していたことがあるので気になるのですが・・・。

【258】黄巾系
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/8/5(火) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼三重水素さん:
>位置的にも近いし、両方とも於夫羅と連合していたことがあるので気になるのですが・・・。

指摘されるまで気付きませんでした。確かに両方とも於夫羅と連合したことがありますね!
面白いです。

後漢書皇甫嵩朱雋列伝や九州春秋だと、この両方ともども一括りにされてますね(しかも、個人名かグループ名か不明ですし)
でも、成り立ちが、三重水素さんのおっしゃるとおり、違いますからね。
白波賊は黄巾の余党で(後漢書の董卓伝)、黒山賊は見ようによっては黄巾賊に便乗して蜂起してますし(三国志魏書の張燕伝)

当時の人ですら、明確な違いを持ってなくて、単に地名で分けた、ってオチだったら嫌ですね(汗)

【261】Re:黄巾系
雑談  三重水素  - 2003/8/7(木) 18:17 -

引用なし
パスワード
   後漢書ではひとくくりになってるんですか。

でも意外といろいろ自称している集団がいて
賊の名称まで混乱してたのかもしれませんね・・・

【310】184年2月、3月
お答え  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/10/5(日) 13:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ、清岡です。

184年2月、3月の黄巾の簡単な勢力地図です。長い黄巾の歴史からいったらちょっとですが。
とはいっても、わかる範囲で描いているので(あと、画像を載せている元ページの関係上、「波才」とか黄巾の渠師の名をはしょってますし、荊州黄巾をまだ入れてません)、実際は先の返信の通り、いく州かにまたがっているのでしょうね。

▼184年2月(ルートには根拠がありません。以下同じ)



▼184年3月


【444】184年5月穎川郡
お答え  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2003/11/22(土) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼いつもながらルートに根拠はありません。あと、朱雋の敗戦や波才の位置も根拠はありません。

<sage>

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
636 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
503,375
(SS)C-BOARD v3.8 is Free