三国志ファンのためのサポート掲示板 ※共同掲示板。話題は三国志関係。横レス歓迎。初心者モードの質問からマニアックな雑談まで
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
7 / 662 ツリー ←次へ前へ→

【2244】太史慈の命日について 2006/2/27(月) 19:41
┗ 【2246】Re:太史慈の命日について 呂珪 2006/3/1(水) 1:46
┗ 【2874】孫権の忌日 清岡美津夫 2007/8/5(日) 8:13 雑談
┗ 【3849】Re:孫権の忌日 清岡美津夫 2016/4/29(金) 2:53 追記

【2244】太史慈の命日について
   - 2006/2/27(月) 19:41 -

引用なし
パスワード
   どなたか太史慈の命日を知っている方は居ますか?
色々なサイトを回ってみたのですが一向に見つかる気配がなく、
ここに書きこまさせていただきました。
どなたか知っていらっしゃる方が居たら教えてください。
お願い致します。

【2246】Re:太史慈の命日について
 呂珪 WEB  - 2006/3/1(水) 1:46 -

引用なし
パスワード
   緑さんはじめまして。私なぞがお答えしてよいか迷うところですが、さしあたり。

太史慈の伝は『三国志』呉書巻四にあり、それによると「年四十一にして、建安十一年に卒す」 とあるので、ここから生没年は西暦166年〜203年、ということが解ります。しかし緑さんがお探しの命日となると、申し訳ありませんが史書に書いていないので解りませんとしかいいようがありません。命日が史書に記されるのは通常皇帝くらいなものです。ただ呉大帝孫権は四月としか記されていませんが、このあたりは『三国志』自体の成立問題とかかわってくるので今回は割愛。
つまるところ家臣クラスでは生没年が解るだけで儲けもの(有名どころでは趙雲が生年不詳ですね)なんです。
また諸葛亮や周瑜の命日(こちらでも熱く議論しておられましたね)というものはよく言われますが、何れも史書以外のソース(『演義』等)が元なので、その信憑性は言わずもがな…。

というか、全く答えになっておらず申し訳ありません(汗)

【2874】孫権の忌日
雑談  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2007/8/5(日) 8:13 -

引用なし
パスワード
   >ただ呉大帝孫権は四月としか記されていませんが、

古い記事なのですが、気になるところがあったのでフォローしておきます。

今日は司馬懿の忌日で、そういえば、サポ板の方にも忌日関連の書き込みがあるな、と読み直していました。
そこで行き着いたのがここのツリーです。以前、とあるサイトで孫権の忌日の話が紹介されていたことを思い出し(多分、そこの慣習に沿うとリンクしない方が良いのでしませんが)、この書き込みをフォローしておきます。

三国志呉書呉主伝

(太元)二年(西暦252年)春正月、立故太子和為南陽王、居長沙;子奮為齊王、居武昌;子休為瑯邪王、居虎林。二月、大赦、改元為神鳳。皇后潘氏薨。諸將吏數詣王表請福、表亡去。夏四月、權薨、時年七十一、諡曰大皇帝。


三国志呉書諸葛恪伝

翌日、權薨。弘素與恪不平、懼為恪所治、祕權死問、欲矯詔除恪。峻以告恪、恪請弘咨事、於坐中誅之、乃發喪制服。與弟公安督融書曰:「今月十六日乙未、大行皇帝委棄萬國、群下大小、莫不傷悼。至吾父子兄弟、並受殊恩、非徒凡庸之隸、是以悲慟、肝心[土己]裂。


中央研究院兩千年中西暦轉換[#1825]によると、西暦252年4月16日は確かに「乙未」です(念のため確認)。

というわけで4月16日(旧暦)は孫権の忌日のようですね。

【3849】Re:孫権の忌日
追記  清岡美津夫 E-MAILWEB  - 2016/4/29(金) 2:53 -

引用なし
パスワード
   結局、当時の私は思い込みで中央研究院兩千年中西暦轉換[#1825]を見ていたのでは?という結論ですが、9年近くの時を超え訂正です。

・呉下の凡愚の住処
http://ameblo.jp/ancyon/

・東呉大帝孫権の命日
http://ameblo.jp/ancyon/entry-12154100528.html


・ア団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 「最後になりますが『建康實録』には「(神鳳元年)夏四月乙未,帝崩於内殿」と記載され、『集解』には「潘眉曰:呉主以四月薨推神鳳元年四月乙未,乃二十六日傳文脱二字也」とあります。ですので16日ではなく26日だと考えてます。
...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/725690134247526400

多分、当時、『三国志集解』を持ってなかったんで、それに当たるという基本が私になかったと。ちなみに『三国志』巻四十七呉書呉主伝の「時七十一」の集解部分が「權疾困召諸葛恪孫弘滕胤呂據孫峻屬以後事見諸葛恪傳」とあり、特に日付のことがかかれてないのですが、上記四番目のリンク先にあるように、巻六十四呉書諸葛恪伝の「今月十六日乙未」の集解部分が「潘眉曰呉主以四月薨推神鳳元年四月乙未乃二十六日傳文脱二字也」とあり、神鳳元年四月の十干十二支の乙未が二十六日なので、諸葛恪伝で「二」の字が抜けているとのことです。


▼清岡美津夫さん:
>>ただ呉大帝孫権は四月としか記されていませんが、
>
>古い記事なのですが、気になるところがあったのでフォローしておきます。
>
>今日は司馬懿の忌日で、そういえば、サポ板の方にも忌日関連の書き込みがあるな、と読み直していました。
>そこで行き着いたのがここのツリーです。以前、とあるサイトで孫権の忌日の話が紹介されていたことを思い出し(多分、そこの慣習に沿うとリンクしない方が良いのでしませんが)、この書き込みをフォローしておきます。
>
>三国志呉書呉主伝
>
>(太元)二年(西暦252年)春正月、立故太子和為南陽王、居長沙;子奮為齊王、居武昌;子休為瑯邪王、居虎林。二月、大赦、改元為神鳳。皇后潘氏薨。諸將吏數詣王表請福、表亡去。夏四月、權薨、時年七十一、諡曰大皇帝。
>
>
>三国志呉書諸葛恪伝
>
>翌日、權薨。弘素與恪不平、懼為恪所治、祕權死問、欲矯詔除恪。峻以告恪、恪請弘咨事、於坐中誅之、乃發喪制服。與弟公安督融書曰:「今月十六日乙未、大行皇帝委棄萬國、群下大小、莫不傷悼。至吾父子兄弟、並受殊恩、非徒凡庸之隸、是以悲慟、肝心[土己]裂。
>
>
>中央研究院兩千年中西暦轉換[#1825]によると、西暦252年4月16日は確かに「乙未」です(念のため確認)。
>
>というわけで4月16日(旧暦)は孫権の忌日のようですね。

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ルール ┃外部カレンダ ┃フロント  
7 / 662 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
506,227
(SS)C-BOARD v3.8 is Free